
【新登場!】コーヒーの味の管理にCoffee Meister Set(BX/TDS・pH)が登場
コーヒーの収率とTDS(濃度)、pHの管理ができるお得なセットが誕生しました!
バリスタも愛用!コーヒー濃度を測定するPAL-COFFEE(BX/TDS)
アタゴのPAL-COFFEE(BX/TDS)は、コーヒーのおいしさの決め手となる「濃度」と「収率」を計測できるコーヒー専用の濃度計です。小数点2桁・0.01%の高分解能で、コーヒー抽出液のわずかな濃度差も管理でき、抽出したての高温状態でも安定した数値が測定ができます。国内をはじめ世界各国のカフェでご愛用いただいています。
・新メニュー考案/焙煎レシピの決定
・味覚のブレを補正
・コーヒーマシンの調整などに
なぜコーヒーのpHを測定するのですか?
コーヒー豆は、種類にもよりますが基本的に弱酸性であるため、酸性の水を使うと酸味の利いたコーヒーが出来上がります。一方で、アルカリ性の水を使うとまろやかな味に仕上がります。そのため、コーヒーのpH値を把握することで、コーヒーに対する知識をより深めることができ、また、pHを基に水を使い分けることで、最高の一杯が生まれるのです。
アタゴのPAL-COFFEE(pH)は、割れにくい電極を搭載、安心安全、少量サンプルで測定可能な滴下型のpH計です。使い終わったら丸洗いOKなので現場で手軽にご利用できます。
▼Coffee Meister Set(BX/TDS・pH)についてはこちらから
https://www.atago.net/japanese/new/products-index.php?key=LKV39173
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 株式会社アタゴ |
---|---|
代表者名 | 雨宮秀行 |
業種 | 精密機器 |
コラム
株式会社アタゴの
関連プレスリリース
-
【本物の味には本物の測定器を】アタゴのPALシリーズからポケットめんつゆ塩濃度計 PAL-《改》うどん・そばマイスターが登場!
2025年1月30日 12時
-
インライン濃度モニターCM-BASEαシリーズから”プロピレングリコール”スケールが新登場
2025年1月23日 12時
-
インライン濃度モニターCM-BASEαシリーズから”水酸化カリウム”スケールが新登場
2025年1月23日 10時
-
アタゴのPALシリーズから「しょうゆ専用モデル」が新登場!PAL-しょうゆマイスター
2024年11月15日 12時
株式会社アタゴの
関連プレスリリースをもっと見る
応援する