
HTC、従業員の不適切な投稿を防ぐショートムービー「SNSでやってはいけないこと」をWeb公開
ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社(HTC)は、従業員がSNSを安全に利用する上で注意すべき点について、解説する特集ページを2023年6月30日(金)にHTCのWebサイトで正式公開しました。Webサイトでは、従業員の不適切な投稿を防ぐショートムービー「SNSでやってはいけないこと」を視聴できます。事例に沿った解説や、2022年7月施行の侮辱罪の厳罰化に関する内容を学び、SNSにまつわるコンプライアンスリスクを、学習していただける特集です。
企業・団体のコンプライアンス推進活動を支援するハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社(所在地:東京都文京区、代表取締役:岡村 克也、以降HTC)は2023年6月30日(金)より、従業員がSNSを安全に利用する上で注意すべき点を、下記の4つのケースに沿って解説する特集ページをHTCのWebサイトで正式公開いたしました。
1.お客様の悪口を投稿(誹謗中傷)
2.秘密情報の公開(情報漏えい)
3.悪ふざけを投稿(迷惑行為)
4.ここだけの話が…(守秘義務違反)
2022年7月施行の侮辱罪の厳罰化に関する内容や、トラブルを起こさないための行動指針など、いま一度、SNSについて考えるべき要点がまとめられています。
さらに、特集内容を「SNSでやってはいけないこと」と題した、記憶に残る約5分間のショートムービーにまとめ、公開しています。
本特集の情報を職場で共有することで、SNSを利用する上での注意点を、従業員の皆様にわかりやすく伝えることができます。
特集ページ
https://www.htc-inc.co.jp/lp/product/sns_tool/
※ショートムービー「SNSでやってはいけないこと」を社内のコンプライアンス推進に利用したい企業の方は、HTCのWebサイトからお問い合わせください。
【ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社について】
本社:〒112-0002 東京都文京区小石川2-22-2 和順ビル9F
代表者:代表取締役 岡村 克也
設立:1983年7月
電話番号:03-5840-8480
事業内容:企業向けコンプライアンス支援/各種マニュアル企画制作
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
代表者名 | 岡村 克也 |
業種 | ビジネス・人事サービス |
コラム
ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社の
関連プレスリリース
-
【無料ウェビナー】東京都の新条例に対応!「カスハラ防止対策」最前線を学ぶオンラインセミナーを開催
2025年4月18日 9時
-
D&I推進と心理的安全性の重要性を探る無料ウェビナー開催報告~企業の持続的成長を支えるD&Iとコンプライアンスの実践~
2025年3月5日 13時
-
“パワハラが 無くなり社員に 出るパワー”ちょっと笑えて笑い事じゃない「コンプライアンス川柳コンテスト」が開始!
2025年3月4日 11時
-
関連アンケートも公開!管理職・コンプライアンス担当者の悩みを解決する「カスハラ対策」ウェビナーを開催~コンプライアンス支援のHTC~
2025年2月10日 13時
ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社の
関連プレスリリースをもっと見る
応援する