アイキャッチ画像

シモキタをテーマにしたステージフェス「下北沢スパイシィ・ストーリィズ」を10月開催、振付家の香瑠鼓がプロデュース

サブカルチャーの発信源としてグローバルな注目を集める街、下北沢。その下北沢に30年以上スタジオを構え、数多の表現を切り拓いてきた振付家/アーティストの香瑠鼓(カオルコ)が、下北沢の街そのものをテーマにしたステージフェスをプロデュースする。下北沢の歴史や伝承、人間模様などを題材にした演劇やダンス、伝統芸能とのコラボやディスコ、天狗まつりを取材して創作した子どもミュージカル、世田谷区長や商店街役員をゲストに迎えたトーク、観客参加型の即興ドラマや自分だけの妖怪をつくるワークショップなど、多彩でクロスジャンルな内容。また、上演会場は休憩をはさんで2か所。会場を移動しながら観客に街を体感してもらう演出となっている。イベントタイトルの「Spicy」には(カレーフェスへのリスペクトのほか)下北沢のいつもの生活風景や固定的なイメージに刺激を与えるような表現を届けたいとの願いがある。

 

2023年09月28日(木)

報道関係各位
有限会社オフィスルゥ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シモキタをテーマにしたステージフェス「下北沢スパイシィ・ストーリィズ」開催
- 時空を超えて、遊ぶまち。-

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

振付家/アーティストの香瑠鼓(カオルコ)が代表を務める芸能プロダクション、有限会社オフィスルゥ(所在地:東京都世田谷区)は、下北沢の街そのものをテーマに多彩な演目を一堂に上演するステージフェス「下北沢スパイシィ・ストーリィズ」を、2023年10月13日(金)~15日(日)を主な会期として開催する。

 

【イベントの内容】

下北沢の歴史や伝承、人間模様などを題材にした演劇やダンス、伝統芸能とのコラボやディスコ、天狗まつりを取材して創作した子どもミュージカル、世田谷区長や商店街役員をゲストに迎えたトーク、観客参加型の即興ドラマなど、多彩でクロスジャンルな演目をフェス形式で日替わり上演する。

上演会場は前半が下北沢駅から徒歩3分の「スタジオルゥ」。途中の休憩時間にスタジオから徒歩2分の北沢タウンホール12階「スカイサロン」へ移動して後半を上演。会場を移動しながら観客に街を体感してもらう演出となっている。

 

<ピックアップコンテンツ>

下北沢まちなかディスコ

シーナ&THEロケッツ、RCサクセション、THEブルーハーツなど下北沢ゆかりのミュージシャンをオマージュした即興DJエンタテインメント。出演:タテヅカ2000 https://youtu.be/4wMOr7GGgw4?si=cah5CkvXVXgLveFg

代田のだいだらぼっち
下北沢の民話「だいだらぼっち」をテーマに、伝統芸能の名手たちと創る不思議な世界。出演:4代目杵屋浅吉(長唄三味線)、藤間崇薫(日本舞踊藤間流)、大塚みどり(俳優)、香瑠鼓。

下北沢天狗物語

小中学生4名が繰り広げる心の成長ショートミュージカル。下北沢の商店街が守り継いでいる「天狗まつり」の取材を通して生まれたオリジナルストーリーで、選曲振付も子どもたちが行う。https://note.com/rural_a/n/n84b09ab62328

月に吠えれば北沢川
萩原朔太郎等、下北沢ゆかりの作家の朗読+即興パフォーマンスの試み。

アイドルは行方不明!?

アイドルのステラが突然失踪した。犯人は誰? それとも自作自演!? 怪しい7人の登場人物と観客がペアになり、状況によって異なるシナリオが展開する観客参加型ダンスドラマ。あなたは真相にたどり着けるか!?

共犯者役のお客様を募集中 https://youtu.be/WBOWtjZWG0Y?si=0zaf-t5tIQuBfpOQ
トークショー「生きることが楽しくなるスパイス」
世田谷区長・保坂展人氏が登壇。メイン(主流)の文化に対してもうひとつの、自分らしい、という意味あいを持つ「サブカルチャー」。居場所や多様性を尊重し、だれもが自由に表現できる社会づくりに向けたハイブリッド・トークショー。

天地神楽・龍脈百景〜七澤泉護
世田谷の七澤にフォーカスした新神楽。突然の雷鳴に驚き逃げ出してしまった馬を探し歩く武士が、綺麗な泉をみつけ覗き込むと瞬く間に龍が現れ…。出演:北條来知(シンガーソングヒーラー)ほか。

Crossing at Shimokitazawa
下北沢でインタビューしたイスラエルの親子は、芭蕉が好きで奥の細道を歩き、俳句を詠んでいた。インタビューからインスパイアされたショートダンスドラマ。

21世紀の妖怪をつくろう!ワークショップ
言葉にならない気持ちやイメージからオリジナルの妖怪を創り、下北沢の街を舞台に即興ストーリーを想像・表現するワークショップ。ナビゲーター:山田寛邦(東京大学大学院教育学研究員)、香瑠鼓

木村尚樹写真展「静寂の響-Echoes of Silence-/喧噪との調和」
NYと東京を拠点に活動する写真美術作家によるモノクローム作品数点を展示。下北沢の街の喧噪に調和し、響きあう静寂の陰翳。

 

【開催概要】
イベント名:下北沢スパイシィ・ストーリィズ

詳細ページ:https://www.kaoruco.net/posts/47225578

参加申込方法:詳細ページから専用申込フォームにて。

▼ステージ①~⑤

日時:2023年10月13日(金)①19:30/14日(土)②13:00/③19:30/15日(日)④12:30/⑤18:30

会場:[第1部]スタジオルゥ(世田谷区北沢1-39-7 SAビル2F-N)、[第2部]北沢タウンホール12階スカイサロン(世田谷区北沢2-8-18)

定員:各回60名

料金:3500円(税込)
※幼児の膝上鑑賞は無料
※第2部の入場には第1部の会場で配布した整理券が必要

▼21世紀の妖怪をつくろう!ワークショップ

日時・会場:2023年10月13日(金)13:00北沢タウンホール2階第1集会室/22日(日)14:00スタジオルゥ

定員:各回15組

料金:3500円(税込)※大人1名または大人と子ども(5歳~高校生)のペア1組での料金

▼木村尚樹写真展「静寂の響-Echoes of Silence-/喧噪との調和」

会期:2023年10月13日(金)19:00~15日(日)21:00

会場:北沢タウンホール12階スカイサロン

料金:無料(入場にはステージまたはワークショップの整理券が必要)

 

主催:有限会社オフィスルゥ
部分共催:ルーラル・アーティスツ(下北沢天狗物語)
後援:アイラブ下北沢、下北沢あずま通り商店街

協力:下北沢一番街商店街、しもきた商店街振興組合、シバイエンジン

助成:全国税理士共栄会文化財団

 

【香瑠鼓について】

振付家、アーティスト。Wink「淋しい熱帯魚」、「慎吾ママのおはロック」、新垣結衣のポッキーダンス、「タケモトピアノ」をはじめ1300本以上のMVやCM、舞台や映画などの振付を担当。養成機関での演技指導や作品演出も手掛け、自身のアーティスト活動も精力的に展開。自然界の音や響きにヒントを得た即興表現メソッド「ネイチャーバイブレーション」を開発し、アーティストのみならずビジネスパーソンや学生、障害のある人など幅広い人々を対象に、自己表現とコミュニケーションのためのワークショップを開講している。2015年前期には東京大学教育学部非常勤講師を務め、芸術創造過程の研究にも寄与。

 

【有限会社オフィスルゥについて】
所在地:〒155-0032 東京都世田谷区代沢5-29-12-301
代表者:代表取締役 五十嵐薫子(香瑠鼓)

設立:1990年11月30日
資本金:300万円
Tel:03-3413-4139
URL:http://www.lou.co.jp
事業内容:振付業、ダンサー等キャスティング、演技指導・自己表現開発、公演・イベント企画制作

 



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 有限会社オフィスルゥ
代表者名 五十嵐薫子
業種 エンタテインメント・音楽関連

コラム

    有限会社オフィスルゥの
    関連プレスリリース

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域