アイキャッチ画像

【新設】日本の強みを称える「半導体の日」を制定—スタートアップやテック企業を先端記念日で支援!

日本の高品質な材料や後工程の技術を応援し、国内半導体生産の復活を目指す「半導体の日」を制定しました。この記念日は、スタートアップやテクノロジー企業が新技術や製品を発表する場を提供し、業界全体の技術普及と発展を支援します。

人工知能開発基金事務局(東京第一事務所:東京都中央区、代表世話人:赤羽 輝久)は、新たな記念日として「半導体の日」を制定し、毎年9月19日を基準日と設定するとともに、企業や研究機関がこの記念日を基準日以外でも自由に活用できる「特例日」としての運用もすることを発表しました。これにより、利用者は記念日を柔軟に活用し、「後工程」や高品質な材料技術のさらなる向上を図るだけでなく、今後発展が期待される「前工程」技術や、「低消費電力半導体」・「光半導体」分野における新製品の発表、イベントの開催、技術者育成など、さまざまな取り組みを効果的に推進することができます。(※商標登録申請中)

(写真1:シリコンウエハー製造イメージ)

◆◆◆ 「半導体の日│先端記念日」(日本クロステック連盟):https://www.laszlosystems.com/anniversary/semiconductor-tech-day/

 

 

▶▶ 【半導体の日】イメージビデオも公開中

◆□◆ 記念日としてマーケティング戦略に活用可能な「半導体の日」を設定

「半導体の日」は、日本の高純度なシリコン素材や後工程の加工に必要な薬品技術の重要性を広め、関連産業の発展を促進するための記念日。主にスタートアップやテック企業のほか、半導体メーカーや半導体情報サイトの運営者など幅広い人が無料で利用できます。

(ピクトグラム1:珪石から高純度シリコンを抽出するイメージ図)
(写真2:擦り合わせ技術によるシリコンウエハー製造)

当事務局は「半導体の日」を通じて、新技術を発表する機会や、研究機関が次世代の技術者を育成する機会を提供します。さらに、企業における製品発表およびプロモーション、マーケティングキャンペーンの実施、教育・研究機関における講演会・ワークショップの開催などにも、当記念日の活用が可能です。「半導体の日」は、こうした業界全体での知見共有や次世代の技術者育成をさらに促進し、半導体技術の未来を支える一助となるものです。より具体的には、以下の5つの効果が期待されます。

 

1. 半導体技術の存在感の向上

半導体技術はAI、自動運転、PC、スマートフォン、航空機、ロケットの革新技術の基盤です。記念日を通じて、技術革新の象徴としての半導体技術の重要性を強調し、産業全体での認識を高める機会を提供します。

 

2. 業界全体の活性化

関連企業が新製品や技術を発表する場として「半導体の日」を活用することは、業界全体の活性化につながります。これにより企業間・産学間の連携やパートナーシップが促進され、成長機会が広がります。

 

3. 次世代人材の育成

教育機関や研究機関が記念日を通じた講演やワークショップを開催することで、次世代の技術者や研究者を育成する機会が生まれます。これにより学術界・産業界の未来を担う人材が増え、技術の発展が持続します。

(写真3:人材育成が急務のイメージ画像)

4. マーケティングとブランド構築の促進

企業は記念日を利用して製品発表やキャンペーンを展開することにより、ブランドの認知度を向上させることができます。さらに個々の企業の取り組みと業界イベントとを結びつけることで、より効果的なマーケティング活動が可能になります。

 

5. グローバル展開の強化

「半導体の日」は、世界中の半導体関連企業や技術が集まるイベントのきっかけとしても活用できます。国際的な協力や技術交流の場は、グローバルな産業競争力を強化する機会となります。

 

■□■ 半導体技術の課題と、新たなビジネスチャンス創出の後押し

(写真4:熟練者不足のイメージ画像、全盛期だった頃の技術者は引退)
(写真5:電力不足に陥る可能性があるイメージ画像)

「半導体の日」制定の背景には、現代社会のあらゆる分野で半導体技術が不可欠な存在となっている現状があります。日本国内では、熟練した技術者の不足や電力供給の課題が指摘されていますが、その一方で「低消費電力半導体」や電気を使用しない「光半導体」の飛躍的な発展が期待されており、これが実現すれば世界的な競争力を持つ基盤を築くことが可能になります。

(図1:半導体生産の課題)

「半導体の日」は、こうした技術革新とビジネス機会の創出を支援し、日本の半導体産業の未来を切り開くために設立された「先端記念日」です。

この日を通じて、日本の半導体技術のイニシアチブ・リード獲得を目指します。

 

 

【人工知能開発基金事務局について】

東京第一事務所:〒104-0061 東京都中央区銀座1-12-4 N&E ビルディング7階

東京第二事務所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-19-15 宮益坂ビルディング609

代表世話人:赤羽 輝久

設立:2016年8月

電話番号:03-5962-7747(AI秘書自動応答サービス)

管理:https://ace-conf.org/admin/management/

運営:https://arca-gia.com

キャリア支援:https://libzcareer.biz

サービス:https://www.laszlosystems.com

事業内容:AI開発支援事業、先端科学技術支援事業、政策AIプランナー育成事業

【一般の方向けのお問い合わせ先】

団体名:人工知能開発基金事務局 日本クロステック連盟

担当者名:上田ゆかり・赤羽輝久

TEL:03-5962-7747(AI秘書自動応答)

Email:office@laszlosystems.com



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 人工知能開発基金事務局
代表者名 赤羽 輝久
業種 コンピュータ・通信機器

コラム

    人工知能開発基金事務局の
    関連プレスリリース

    人工知能開発基金事務局の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域