
名古屋の中学1年生「母親の家事負担を減らしたい」という思いで考案!『ママの気持ちがわかる家事かるた』クラファンで商品化に挑戦
愛知県名古屋市在住の中学1年生ヒロキさんが、「お母さんの家事負担を少しでも減らしたい!」という思いから、新商品『家事かるた』を開発し、家事をする人の「ここまでやってほしい!」という気持ちを家族で楽しく学べる、母思いのかるたを作るために、現在、クラウドファンディングに挑戦中です。家族全員が家事を理解し、助け合う文化を広めることを目指す挑戦をご取材いただき、家族みんなで家事を考える機会を作るきっかけになると幸いです。
【ヒロキさんがクラウドファンディングに挑戦するまで】
ヒロキさんの家庭は、お手伝いをすることでお小遣いがもらえるお給料制。母親の家事を手伝う中で、母親が家事をどうやって手伝ってほしいのかが言語化されておらず、誤解して手伝っていることが多いことに気づきました。
家族がもっと家事を理解した方がいいと思い、家事かるたを考案し、『CEOキッズビジネスコンテスト』で優勝したことをきっかけに商品化することを決意。
ヒロキさんの決勝プレゼンテーション動画はこちら
【一般家庭のリアルな声を反映した「家事かるた」の特徴】
2024年12月から2025年1月にかけて実施した約100件の家事アンケートをもとに、家事の担当者が「ここまでやってほしい」と思う内容を厳選し、50枚の読み札に採用。
実際の家事分担につながる遊び方
かるたを通じて、ゲーム感覚で家事への理解を深められる仕組み。
1. 通常の遊び方:読み札を読み上げ、絵札を取る
2. 応用編:絵札を選び、適切な読み札を当てる
3. 実践編:引いた絵札の内容を実際にお手伝い
【プロジェクト概要】
・プロジェクト名:『ママの気持ちが100%わかる家事かるた』
・実施期間:2025年1月29日〜3月15日
・目標金額:300,000円
・クラウドファンディングページ:https://camp-fire.jp/projects/774112/view
【6歳から学べるお金とビジネスのスクール CEOキッズアカデミーの教育プログラム】
2018年に誕生したCEOキッズアカデミーでは「子ども起業家プログラム」を通じて、ヒロキさんのように子どもたちが自らのアイデアを形にし、社会に発信する力を育むことを目指しサポートを続けています。
ハワイ発ならではの、グローバル視点で独自開発された豊富なプログラムが特徴です。
◉公式WEBサイト: https://ceokidsacademy.com/
【企業情報】
[会社名]株式会社CEOキッズアカデミー
[住所]〒251-0025 神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目7番8号
[電話番号]0466-96-0353/070-1305-9490
【CEOキッズアカデミーSNS】
WEB:https://ceokidsacademy.com/
Facebook:https://www.facebook.com/ceokidsacademy/
Instagram:https://www.instagram.com/ceo_kids_academy/
X:https://twitter.com/ceokidsacademy
note:https://note.com/ceokidsacademy
YouTube:https://www.youtube.com/@ceo7936
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 株式会社CEOキッズアカデミー |
---|---|
代表者名 | イゲット千恵子 |
業種 | 教育 |
コラム
株式会社CEOキッズアカデミーの
関連プレスリリース
-
子ども起業家3名が受賞!国連の専門機関 世界知的所有権機関WIPO主催のプレゼンテーションコンテスト決勝にて栄誉
2025年2月12日 11時
-
神戸の小学生が開発!理科の実験から生まれた新感覚『ビーカープリン』で食品ロス削減へ
2025年2月7日 10時
-
「ママの気持ち、募集中」中1が商品化を目指す“お手伝いかるた” 全国のママの声を募るアンケートを実施中
2024年12月27日 11時
-
優勝は母思いの中学生が考案“お手伝いかるた”「第6回CEOキッズビジネスコンテスト」結果発表
2024年12月17日 9時
株式会社CEOキッズアカデミーの
関連プレスリリースをもっと見る
応援する