アイキャッチ画像

全国初!サイバー大学×フォネットグループの連携が実現!~ 働きながら大学で学ぶ新たなキャリアパスを提供 ~

高校・大学を卒業した新入社員や既存社員を対象に、デジタル技術や経営知識を習得し、地域社会に貢献できる人材の育成を目指します。若年層の地元定着を促進し、地方創生に貢献することも目的としています。

 株式会社フォネット(本社:山梨県甲府市、代表取締役:清水栄一)は、日本初のインターネット大学であるサイバー大学(運営:株式会社サイバー大学、本社:福岡県福岡市、代表取締役・学長:川原洋)と連携し、高校生の新たなキャリア形成を支援する革新的なプログラムを開始いたします。
 本取り組みは「雇用創出」を目的とし、高校卒業後の選択肢を広げることを目指します。


●「働きながら学ぶ」 新たな働き方の選択肢を提供。
 本事業は、高校卒業後の進路として「働きながら大学で学ぶ」という新たな選択肢を提供します。
 このプログラムでは、フォネットグループの社員として働きながらサイバー大学のカリキュラムを履修し、学習と実務を両立させることで、将来的に即戦力として活躍できる人材の育成を目指します。
 対象者は、高校新卒者だけでなく、フォネットグループの従業員(大学・短大・専門学校・高校既卒者)全てが含まれます。

 カリキュラムではデジタル技術や経営知識を活用した実践的なスキルを身につけることができ、オンライン学習により時間や場所にとらわれずに学習を進めることが可能です。
 さらに、社会人の学び直し(リスキリング)を支援し、企業全体の競争力向上にも貢献します。またフォネットグループとサイバー大学が協力し、従業員の学費負担を軽減する支援も行います。


● 地域を活性化する! 働きながら学ぶメリット
 地域社会の活性化と人材の育成を目標に、「働きながら大学で学ぶ」という新しいキャリアの道筋を示す本事業では、フォネットグループの社員として勤務しながら、サイバー大学のカリキュラムをオンラインで履修し、時間や場所の制約を受けずに、実践的な技能を身につけることが可能です。
 高校を卒業したばかりの方のみならず、在籍している従業員(大学・短大・専門学校・高校既卒者)にも門戸を開放しており、キャリアアップやリスキリングを支援し、会社全体の競争力向上にも寄与します。
 さらに、デジタル技術や経営に関する知識を修得し、実務経験と結びつけることで、地域社会に貢献できる人材を育成し、地方の若年層が都市部へ流出するのを防ぎ、地元でのキャリア形成を促すことによって、地域経済の活性化に貢献することを目指しています。

 今後、さらに緊密な連携を深め、より多くの方々にとって魅力的なキャリアパスを提示していく所存です。この取り組みを通じ、学び続けることの価値を再認識し、新しい働き方や学び方の可能性を広げることを目指します。
 初年度は20名の入学を予定しており、今後毎年20名の「従業員兼新入生」が誕生する見込みです。

===========
▶ 株式会社 フォネット
携帯電話販売業、法人携帯販売、
法人向けソリューション営業 等

本社所在地:山梨県甲府市下石田2-10-6
代表取締役:清水 栄一
設立:1998年5月15日
HP:https://www.phonet.jp
===========
▶ サイバー大学
(運営:株式会社サイバー大学)
通信制大学「サイバー大学」の運営、
インターネットを通じた教育サービスの提供

キャンパス:福岡県福岡市東区香椎照葉3-2-1
代表取締役 兼 学長:川原 洋
開学:2007年 4月
HP:https://www.cyber-u.ac.jp/
===========



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 山梨ニュース~YAMANASHI NEWS~
代表者名 稲山 悟史
業種 広告・デザイン

コラム

    山梨ニュース~YAMANASHI NEWS~の
    関連プレスリリース

    山梨ニュース~YAMANASHI NEWS~の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    プレスリリース読み上げ

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域