中国で日本製の食品・飲料を購入したくない人が約7割。震災による原発事故後に低下した、“メイドインジャパン”への信頼度 −「原発事故後の日本製品に対する中国での購入意向調査」−
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都中央区 代表取締役社長:五十嵐 幹)では、中国の北京・上海・広州在住で20〜40代の男女900人を対象に、「原発事故後の日本製品に対する中国での購入意向調査」を実施し、本日そのレポートの一部を無料公開いたしました。
報道関係各位
平成23年6月30日
株式会社クロス・マーケティング
(東証マザーズ3629)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中国で日本製の食品・飲料を購入したくない人が約7割
震災による原発事故後に低下した、“メイドインジャパン”への信頼度
−「原発事故後の日本製品に対する中国での購入意向調査」−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都中央区 代表取締役社長:五十嵐 幹)では、中国の北京・上海・広州在住で20〜40代の男女900人を対象に、「原発事故後の日本製品に対する中国での購入意向調査」を実施し、本日そのレポートの一部を無料公開いたしました。
2011年3月11日に発生した、福島第一原子力発電所での事故発生後に実施された緊急検査で、食品衛生法の暫定規制値を超える放射性物質が検出された一部の農作物や水産物は、出荷制限や摂取制限が行われました。
その後、安全性が確認されたものに関しては制限が解除されているものの、原発に関する多くの情報が飛び交う中で、消費者は生活に大きな不安を抱いており、風評被害を拡大する要因のひとつとなっています。
更に風評は国内にとどまらず、工業製品や食品以外の品目へも拡大する中、本調査では、日本にとって最も大きな輸出相手国である中国、中でも大都市に住む人たちが、原発事故後の日本や日本製品をどのように捉え、それが購買行動にどのような影響を与えているのかを明らかにします。
また、この調査結果の詳細レポートは、本日より定価48,000円で販売いたします。
詳細につきましては、弊社HP http://www.cross-m.co.jp/report/report.html$/id/6019/ をご覧ください。
【調査結果トピックス】
・中国における日本製品の購入について、食品/飲料カテゴリーでは、全ての製品で「購入意向なし」が「購入意向あり」を上回る。
とくに、「ハム・ソーセージ(79.4%)」、「粉ミルク(78.8%)」は「購入意向なし」が8割近くにのぼる。
・生活用品カテゴリーで、家電製品に関しては「購入意向あり」が大幅に上回るものの、約3割に購入意向がない。
・仕事のために来日したい人は26.2%と低いものの、観光のために来日したい人は58.9%と半数を超える。
・仕事/観光ともに安心して来日できるようになるまでは、3年未満と回答した人が約2割。
【調査概要】
調査手法 : インターネットリサーチ(ePanel アンケートモニター使用)
調査対象 : 北京、上海、広州在住の20〜40代の男女
調査期間 : 2011年6月1日(水)〜2011年6月10日(金)
有効回答数: 900サンプル
【調査レポート販売と割引キャンペーンについてのお知らせ】
詳細の調査レポートについては、本日6月30日より、弊社が運営するレポート販売サイト「Cross Shop」内( http://www.cross-shop.jp/products/detail.php?product_id=607 )で、定価48,000円で販売しております。
尚、6月30日〜9月30日の期間、レポートを購入された方を対象に、『中国におけるオンラインサーベイ』実施における割引キャンペーンを実施致します。
◆調査レポートと割引キャンペーンに関するお問い合わせ先◆
担当:来條 貴史(らいじょう たかし)
TEL : 03-3549-0230 FAX : 03-3549-0221 E-mail:sales-inq@cross-m.co.jp
◆調査内容に関するお問合せ先◆
担当:大島 理香(おおしま りか)
TEL:03-3549-0603 FAX:03-3549-0232 E-mail:pr-cm@cross-m.co.jp
【引用・転載時のクレジット表記のお願い】
本リリースの引用・転載時には、必ず当社のクレジットを明記いただきますようお願い申し上げます。
<例> 「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」
平成23年6月30日
株式会社クロス・マーケティング
(東証マザーズ3629)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中国で日本製の食品・飲料を購入したくない人が約7割
震災による原発事故後に低下した、“メイドインジャパン”への信頼度
−「原発事故後の日本製品に対する中国での購入意向調査」−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都中央区 代表取締役社長:五十嵐 幹)では、中国の北京・上海・広州在住で20〜40代の男女900人を対象に、「原発事故後の日本製品に対する中国での購入意向調査」を実施し、本日そのレポートの一部を無料公開いたしました。
2011年3月11日に発生した、福島第一原子力発電所での事故発生後に実施された緊急検査で、食品衛生法の暫定規制値を超える放射性物質が検出された一部の農作物や水産物は、出荷制限や摂取制限が行われました。
その後、安全性が確認されたものに関しては制限が解除されているものの、原発に関する多くの情報が飛び交う中で、消費者は生活に大きな不安を抱いており、風評被害を拡大する要因のひとつとなっています。
更に風評は国内にとどまらず、工業製品や食品以外の品目へも拡大する中、本調査では、日本にとって最も大きな輸出相手国である中国、中でも大都市に住む人たちが、原発事故後の日本や日本製品をどのように捉え、それが購買行動にどのような影響を与えているのかを明らかにします。
また、この調査結果の詳細レポートは、本日より定価48,000円で販売いたします。
詳細につきましては、弊社HP http://www.cross-m.co.jp/report/report.html$/id/6019/ をご覧ください。
【調査結果トピックス】
・中国における日本製品の購入について、食品/飲料カテゴリーでは、全ての製品で「購入意向なし」が「購入意向あり」を上回る。
とくに、「ハム・ソーセージ(79.4%)」、「粉ミルク(78.8%)」は「購入意向なし」が8割近くにのぼる。
・生活用品カテゴリーで、家電製品に関しては「購入意向あり」が大幅に上回るものの、約3割に購入意向がない。
・仕事のために来日したい人は26.2%と低いものの、観光のために来日したい人は58.9%と半数を超える。
・仕事/観光ともに安心して来日できるようになるまでは、3年未満と回答した人が約2割。
【調査概要】
調査手法 : インターネットリサーチ(ePanel アンケートモニター使用)
調査対象 : 北京、上海、広州在住の20〜40代の男女
調査期間 : 2011年6月1日(水)〜2011年6月10日(金)
有効回答数: 900サンプル
【調査レポート販売と割引キャンペーンについてのお知らせ】
詳細の調査レポートについては、本日6月30日より、弊社が運営するレポート販売サイト「Cross Shop」内( http://www.cross-shop.jp/products/detail.php?product_id=607 )で、定価48,000円で販売しております。
尚、6月30日〜9月30日の期間、レポートを購入された方を対象に、『中国におけるオンラインサーベイ』実施における割引キャンペーンを実施致します。
◆調査レポートと割引キャンペーンに関するお問い合わせ先◆
担当:来條 貴史(らいじょう たかし)
TEL : 03-3549-0230 FAX : 03-3549-0221 E-mail:sales-inq@cross-m.co.jp
◆調査内容に関するお問合せ先◆
担当:大島 理香(おおしま りか)
TEL:03-3549-0603 FAX:03-3549-0232 E-mail:pr-cm@cross-m.co.jp
【引用・転載時のクレジット表記のお願い】
本リリースの引用・転載時には、必ず当社のクレジットを明記いただきますようお願い申し上げます。
<例> 「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」
企業情報
企業名 | 株式会社クロス・マーケティング |
---|---|
代表者名 | 五十嵐 幹 |
業種 | ネットサービス |
コラム
株式会社クロス・マーケティングの
関連プレスリリース
-
女性の2人に1人がO2Oモバイルサービスを利用。情報の取得数は5件以下が70%と控えめ。ファン離脱の防止ポイントは「お得な情報」と「適度な発信量」
2015年4月22日 15時
-
東南アジア各国の合計1,800人による「あなたの最も好きな国」や「各国のイメージ」が判明!日本へのイメージは「ものづくり大国」
2015年4月13日 15時
-
今年注目の新業態、「コンビニ・バル」。若い女性のちょい飲みに最適か。認知度は約1割も、今後の利用意向は6割弱と「コンビニ・バル」ブームの予感も
2015年4月8日 15時
-
クルマの提供価値は「安全性」や「ストレスフリー」がポイント。購入促進にはターゲット層に合わせたボディカラーや支払い方法の設計・提案を
2015年3月30日 14時
株式会社クロス・マーケティングの
関連プレスリリースをもっと見る