電波の杜、GPSと駅を活用した初の鉄道特化型ライフログツール「駅ログブック」提供開始

電波の杜、GPSと駅を活用した初の鉄道特化型ライフログツール「駅ログブック」提供開始。「駅ログブック」は、駅の改札を入ってから改札を出るまでの詳細な乗車記録を残すことができるツールです。

 株式会社電波の杜(東京都府中市 炭谷大輔)は、5月27日から位置情報ゲーム「全駅制覇!駅コレクション」において「駅ログブック」の提供を開始します。

 「全駅制覇!駅コレクション」は「電波の杜」が運営する位置情報ゲームです。携帯電話やスマートフォンのGPS機能を利用して、全国の駅を路線ごとにスタンプラリーのように集めることができるほか、プレーヤーは一定時間駅長となって、駅周辺に実在する店舗などを開発することもできます。鉄道をテーマにした位置情報ゲームのパイオニアとして「駅コレ」の愛称で知られています。

 今回開始する「駅ログブック」は、駅の改札を入ってから改札を出るまでの詳細な乗車記録を残すことができるツールです。

 駅コレはGPSで表示された駅にチェックインするという手軽さが親しまれる一方で、「乗り鉄」と呼ばれる熱心な鉄道ファンの方からは、より厳密で詳細なコレクション履歴を残したいというご要望を頂いておりました。

 また最近は、ユーザーの行動履歴を個人を特定できない形でマーケティングや公共政策に活用する、いわゆるビッグデータにも注目が集まっております。今回の「駅ログブック」でも、ユーザー様のご了解を得た上で、社会や経済に貢献することを目指しております。

 スマートフォンの普及に伴い、ユーザーが自分の移動を記録する「ログツール」が増えていますが、出発地から到着地までの間は「記録するタイミング」を判断することが難しいことが課題として挙げられます。
 しかし「駅ログブック」は「改札に入る・乗り換える・改札を出る」という、誰もが分かりやすく意識できるタイミングで記録することが可能です。鉄道に特化し、駅をチェックポイントとして活用した日本初のライフログツールです。

 また、近年は駅や車内において乗客同士のトラブルや駅係員への暴力行為の発生件数が増加する傾向があります。このようなトラブルを記録するツールが普及することで、トラブルの発生自体を未然に防ぐ効果も期待されます。

 「駅ログブック」では位置情報や時間情報のみならず、移動の目的や混雑度、天候などの情報も取り扱うため、「仕事目的で移動する人が多く使う駅」や「観光目的で移動する人が多く使う駅」「乗り換えで多用される駅」「経由されるだけの駅」等の情報が、曜日や天候・混雑度などの情報と組み合わされることにより、鉄道会社や沿線のビジネスに貢献することが期待されます。

【サービス名】 全駅制覇!駅コレクション

【利用料】 無料

【URL】 http://ekikore.com/

【対応機種】 フィーチャーフォン・iPhone、iPad、Androidなどのスマートフォン

【駅ログブック】
ログブックの利用は無料ですが、「ログの永久保存」は有料とさせて頂きます。無料でご利用頂いている方につきましては、半年以上経ったログは削除させて頂きます。これは膨大なログデータを保存するのサーバが必要となるためです。何卒ご理解下さい。なお有料の方には「駅コレPCサイトからのログのエクスポート」もサポートさせて頂きます。

※2013年6月30日までをβ期間とさせて頂きます。保存料についてはβ期間終了前にご案内させて頂きます。
※駅コレの制覇記録はこれまで通り全て無料かつ永久保存です

【株式会社電波の杜とは】
全国の駅を集めるスタンプラリー要素のゲーム「全駅制覇!駅コレクション(駅コレ)」や、全国の道の駅やサービスエリア・パーキングエリアを集める「道の駅コレ」など、携帯電話のGPSを使ったモバイルゲームを運営しています。
2003年に携帯電話のGPSを使った位置情報ゲームを考案して以来、数多くの位置情報ゲームを配信しています。
2010年12月に法人化し、全国のローカル鉄道各社様と共同イベントも開催しています。

企業情報

企業名 株式会社電波の杜
代表者名 炭谷大輔
業種 携帯、モバイル関連

コラム

    株式会社電波の杜の
    関連プレスリリース

    株式会社電波の杜の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域