【 8年連続復旧実績国内No.1 日本データテクノロジー RAID構成変更によって初期化されたデータの復旧に成功 】
重要度の高いデータを保存されている官公庁・大手企業様より、RAID構成の変更をしたことで、初期化されてしまいデータを損失したという、RAID/サーバー機に関するお問い合わせが後を絶えません。日本データテクノロジーでは、RAID構成が初期化された機器からのデータ復旧に成功しております。
国内8年連続日本No.1のデータ復旧件数(※1)を誇る日本データテクノロジー
(OGID株式会社、代表取締役社長:野口 誠)。
同社は最先端のデータ復旧技術と設備を保有し、累積復旧実績87,000件以上、RAIDサーバー復旧実績年間1,200件以上、2013年データ復旧率 95.1%(※2)という世界でも有数の高い復旧技術を保有する、データ復旧業界のリーディングカンパニーです。
また、日本データテクノロジーでは『1秒でも早く、1つでも多くのデータを最も安全に復旧します』を使命に掲げ、官公庁や上場企業様を中心にデータ復旧を行っています。
■1.⇥RAIDレベル変更が原因のデータトラブルに関する問い合わせ急増
RAIDレベルの変更によってRAID構成が初期化された機器のデータ復旧に関するお問い合わせが増加傾向にあります。
データの重要性が高い程、RAIDの技術は不意のデータトラブルへの備えとして、官公庁・大手企業様を中心に普及されています。しかし、いざトラブルが発生したとしても知識がなければ復旧することはできません。当社では担当者の方が正しい方法と信じて実行した操作によってRAIDが初期化されてしまい、トラブルが悪化した機器の復旧も多く成功しておりますのでご安心ください。
■2.⇥RAID構成の初期化とその復旧方法とは
3連休が終わり年度末のこの時期、企業様ではシステムのメンテナンスや切り替えを実施されているのではないでしょうか。NASのUSB接続RAID構成の場合、機器本体にあるスイッチやレバーでRAID構成を変更することができます。しかし、この構成の切り替えとは、RAID情報を完全に初期化して新たなRAID構成を再構築することであり、元の情報に関してはフォーマットされた状態となります。切り替えの操作を行った段階でRAID情報変更のシグナルが走る為、ご自身で元の状態に戻すことは不可能です。
初期化されたRAID構成からデータを復旧する場合、RAID構成の初期化後に見えている再構成されたRAID情報には、一切元のデータ情報はありません。その為、サービス領域に保存されたデータから分析をします。分析は、RAIDの初期化によってパーティション情報が書き換わる為、ストライプの切れ目から逆算する必要があります。RAID構成は大容量が保存されていることが多い為、ある程度見当をつけたいくつかの箇所を解析して復旧を行いますが、保存されたデータが少ない場合は、情報を判断する箇所が少ないことで、解析の難易度が上がります。これはRAID構成だけに言える事ではなく、HDD単体の外付けのものでも保存されたデータ量が少ないものは解析に時間を要するため、技術員の経験が重要です。
直近で復旧した事例では、システムの運用中に本体にあるレバーを切り替えてRAIDが初期化された機器があります。この機器のファイルシステム情報はもちろん全てない状態で、且つ、運用開始後2週間しか経っていないとのことで、保存されたデータ量は2GBと非常に少ないものでした。この2GBのデータからRAID構成の分析をするのは、復旧の観点から見ると難易度は高いものでしたが、元のファイルシステム情報の解析に成功しデータを復旧致しました。
記録媒体の初期化とは、工場出荷時の状態に戻るとされていますが、実際はファイルシステム情報が書き込まれる位置は若干ずれ、その設定はメーカーやモデルごとに異なります。このずれにより使用されない領域が発生すると共に、ファイルシステム情報が元のデータへ上書きされることがあります。ただし、RAID構成の場合ファイルシステム情報だけがフォーマットされ、その他のパーティション情報は残っていることもあります。バックアップを取らずに構成を変更した場合、情報の上書き範囲が広がらないようすぐにシャットダウンをして専門家までお問い合わせください。
RAID構成にてデータを冗長化させる技術は今や一般的ではありますが、構成そのものの知識がないまま、データトラブルが発生した際に操作した場合、復旧の難易度を格段に上げてしまいます。RAID情報の切り替えが必要であれば、確実にバックアップを取った上で実行するようにしてください。バックアップはRAIDのシステムに過信することなく日頃から取るようにし、メインとなる機器とはメーカーや使用の全く違う機器に取るようにすることで安全性を保つことができます。
「スイッチの切り替え」という単純な操作から起きるデータトラブルは身近なヒューマンエラーです。トラブルの発生時は、復旧を試みて情報が上書きされ、取り返しのつかないことになる前に、まずは専門家までお問い合わせください。日本データテクノロジーでは、障害の発生原因と機器の分析からデータの復旧まで専門の技術員が行います。また、その技術員より直接研修を受けたRAID専任のデータ復旧アドバイザーが多数在籍し、365日休まず対応しておりますのでご安心ください。
また、日本データテクノロジーのTOPエンジニアがRAIDトラブル時の対処法や過去の復旧事例を公開しておりますので、こちらもご活用ください。
【データ復旧のプロ直伝。RAIDトラブル時の対処法】
http://earth0614.seesaa.net/
【RAID復旧事例ブログ】
http://ameblo.jp/mercury0614/
日本データテクノロジーは皆様の御支持により、データ復旧業界において8年連続でご依頼件数国内1位の実績を残しております。データの重要性がますます高まる昨今、データ復旧サービスは欠かせないものとなって参りました。
今後も技術の向上に邁進し、データ復旧をご利用頂く全てのお客様に御満足頂けるよう成長し続けていくことをお約束します。
■3.⇥日本データテクノロジー(サービスサイト)
http://www.ino-inc.com
http://www.ino-inc.com/s 【スマートフォン専用ホームページ】
■4.⇥【日本データテクノロジーについて】
OGID株式会社が運営するデータ復旧サービスの名称。
2006年~2013年 8年連続復旧実績No.1(第三者調査機関調べ)
平成11年6月14日に設立。
その後、高度な復旧技術とスピード、丁寧な対応で年々業績を伸ばす。
現状で満足することなく、1人でも多くのお客様の、1つでも多くのデータを、
1秒でも早く最も安全に復旧する為、日本データテクノロジーは復旧率と復旧スピードにこだわり続けます。
■5.⇥お取引実績につきまして、掲載の許可を頂いたお客様に関しては、コチラに掲載させて頂いております。
http://ino-inc.com/voice/voice.html
※1 第三者機関調べ
※2 データご納品件数/データ復旧ご依頼件数 2014年1月現在 当社調べ
(OGID株式会社、代表取締役社長:野口 誠)。
同社は最先端のデータ復旧技術と設備を保有し、累積復旧実績87,000件以上、RAIDサーバー復旧実績年間1,200件以上、2013年データ復旧率 95.1%(※2)という世界でも有数の高い復旧技術を保有する、データ復旧業界のリーディングカンパニーです。
また、日本データテクノロジーでは『1秒でも早く、1つでも多くのデータを最も安全に復旧します』を使命に掲げ、官公庁や上場企業様を中心にデータ復旧を行っています。
■1.⇥RAIDレベル変更が原因のデータトラブルに関する問い合わせ急増
RAIDレベルの変更によってRAID構成が初期化された機器のデータ復旧に関するお問い合わせが増加傾向にあります。
データの重要性が高い程、RAIDの技術は不意のデータトラブルへの備えとして、官公庁・大手企業様を中心に普及されています。しかし、いざトラブルが発生したとしても知識がなければ復旧することはできません。当社では担当者の方が正しい方法と信じて実行した操作によってRAIDが初期化されてしまい、トラブルが悪化した機器の復旧も多く成功しておりますのでご安心ください。
■2.⇥RAID構成の初期化とその復旧方法とは
3連休が終わり年度末のこの時期、企業様ではシステムのメンテナンスや切り替えを実施されているのではないでしょうか。NASのUSB接続RAID構成の場合、機器本体にあるスイッチやレバーでRAID構成を変更することができます。しかし、この構成の切り替えとは、RAID情報を完全に初期化して新たなRAID構成を再構築することであり、元の情報に関してはフォーマットされた状態となります。切り替えの操作を行った段階でRAID情報変更のシグナルが走る為、ご自身で元の状態に戻すことは不可能です。
初期化されたRAID構成からデータを復旧する場合、RAID構成の初期化後に見えている再構成されたRAID情報には、一切元のデータ情報はありません。その為、サービス領域に保存されたデータから分析をします。分析は、RAIDの初期化によってパーティション情報が書き換わる為、ストライプの切れ目から逆算する必要があります。RAID構成は大容量が保存されていることが多い為、ある程度見当をつけたいくつかの箇所を解析して復旧を行いますが、保存されたデータが少ない場合は、情報を判断する箇所が少ないことで、解析の難易度が上がります。これはRAID構成だけに言える事ではなく、HDD単体の外付けのものでも保存されたデータ量が少ないものは解析に時間を要するため、技術員の経験が重要です。
直近で復旧した事例では、システムの運用中に本体にあるレバーを切り替えてRAIDが初期化された機器があります。この機器のファイルシステム情報はもちろん全てない状態で、且つ、運用開始後2週間しか経っていないとのことで、保存されたデータ量は2GBと非常に少ないものでした。この2GBのデータからRAID構成の分析をするのは、復旧の観点から見ると難易度は高いものでしたが、元のファイルシステム情報の解析に成功しデータを復旧致しました。
記録媒体の初期化とは、工場出荷時の状態に戻るとされていますが、実際はファイルシステム情報が書き込まれる位置は若干ずれ、その設定はメーカーやモデルごとに異なります。このずれにより使用されない領域が発生すると共に、ファイルシステム情報が元のデータへ上書きされることがあります。ただし、RAID構成の場合ファイルシステム情報だけがフォーマットされ、その他のパーティション情報は残っていることもあります。バックアップを取らずに構成を変更した場合、情報の上書き範囲が広がらないようすぐにシャットダウンをして専門家までお問い合わせください。
RAID構成にてデータを冗長化させる技術は今や一般的ではありますが、構成そのものの知識がないまま、データトラブルが発生した際に操作した場合、復旧の難易度を格段に上げてしまいます。RAID情報の切り替えが必要であれば、確実にバックアップを取った上で実行するようにしてください。バックアップはRAIDのシステムに過信することなく日頃から取るようにし、メインとなる機器とはメーカーや使用の全く違う機器に取るようにすることで安全性を保つことができます。
「スイッチの切り替え」という単純な操作から起きるデータトラブルは身近なヒューマンエラーです。トラブルの発生時は、復旧を試みて情報が上書きされ、取り返しのつかないことになる前に、まずは専門家までお問い合わせください。日本データテクノロジーでは、障害の発生原因と機器の分析からデータの復旧まで専門の技術員が行います。また、その技術員より直接研修を受けたRAID専任のデータ復旧アドバイザーが多数在籍し、365日休まず対応しておりますのでご安心ください。
また、日本データテクノロジーのTOPエンジニアがRAIDトラブル時の対処法や過去の復旧事例を公開しておりますので、こちらもご活用ください。
【データ復旧のプロ直伝。RAIDトラブル時の対処法】
http://earth0614.seesaa.net/
【RAID復旧事例ブログ】
http://ameblo.jp/mercury0614/
日本データテクノロジーは皆様の御支持により、データ復旧業界において8年連続でご依頼件数国内1位の実績を残しております。データの重要性がますます高まる昨今、データ復旧サービスは欠かせないものとなって参りました。
今後も技術の向上に邁進し、データ復旧をご利用頂く全てのお客様に御満足頂けるよう成長し続けていくことをお約束します。
■3.⇥日本データテクノロジー(サービスサイト)
http://www.ino-inc.com
http://www.ino-inc.com/s 【スマートフォン専用ホームページ】
■4.⇥【日本データテクノロジーについて】
OGID株式会社が運営するデータ復旧サービスの名称。
2006年~2013年 8年連続復旧実績No.1(第三者調査機関調べ)
平成11年6月14日に設立。
その後、高度な復旧技術とスピード、丁寧な対応で年々業績を伸ばす。
現状で満足することなく、1人でも多くのお客様の、1つでも多くのデータを、
1秒でも早く最も安全に復旧する為、日本データテクノロジーは復旧率と復旧スピードにこだわり続けます。
■5.⇥お取引実績につきまして、掲載の許可を頂いたお客様に関しては、コチラに掲載させて頂いております。
http://ino-inc.com/voice/voice.html
※1 第三者機関調べ
※2 データご納品件数/データ復旧ご依頼件数 2014年1月現在 当社調べ
企業情報
企業名 | デジタルデータソリューション株式会社 |
---|---|
代表者名 | 熊谷 聖司 |
業種 | その他サービス |
コラム
デジタルデータソリューション株式会社の
関連プレスリリース
-
【写真あり】11年連続国内売上シェアNo.1のデジタルデータリカバリーが台風19号で水没し泥を被ったサーバーのデータ復旧に成功
2019年10月28日 10時
-
GIGAZINEにて「業界トップの技術力を誇るヤバいエンジニアたちからデータ復旧の裏側を探ってきた」を公開!
2019年8月22日 14時
-
【実は夏場に壊れやすい!?】データ復旧国内売上シェアNo.1のデジタルデータリカバリーが連休・猛暑に発生しやすいデジタル機器のトラブルと対策方法を公開
2019年8月8日 16時
-
【データ復旧実例紹介】他社で1ケ月かかると言われたSSHDを1日で復旧成功!
2019年7月18日 11時
デジタルデータソリューション株式会社の
関連プレスリリースをもっと見る