アーツカウンシル東京伝統文化事業 外国人向け 伝統文化・芸能体験プログラム 追加プログラム開催決定

『書道体験プログラム』都指定名勝「清澄庭園」に併設する大正記念館にて、美しい庭園を眺めながら、筆・墨・半紙を使って書道の基本を学びます。『茶道体験プログラム』本格的な茶席の体験、参加者がお茶を点てる体験、本堂の参拝、茶室の見学など予定しています。さわやかな秋空の中、お茶をお楽しみください。『長唄三味線体験プログラム』プロの演奏家による演奏と解説で、初めての方にも分かりやすく長唄に親しんでいただきながら、三味線の演奏を体験できます。『みんなで楽しむ日本舞踊の世界』やってみて♪触って♪楽しい♪踊りの玉手箱 三味線や太鼓、箏といった和楽器や、日本舞踊の舞台化粧や舞台衣装、小道具、獅子の振り毛のレクチャーや体験を通じて、日頃古典芸能に触れる機会の少ない外国人の方たちへ、伝統芸能の楽しさをわかりやすくお伝えする公演です。

 アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)では、「Approaching Tokyo tradition」をテーマとした今年度の新たな試みとして、外国人旅行者等を対象に、都内の観光拠点などで日本の伝統文化・芸能を短時間で気軽に体験できるプログラムや体験と鑑賞を組み合わせた本格的なプログラムを都内各所で実施しています。また、子供たちが、日本の伝統文化・芸能に触れ、その価値に対する正しい理解を深めることができるよう、体験・鑑賞プログラムを都内の学校で展開しております。

 今回、外国人を対象にした体験プログラムの追加開催と、外国人を対象にした鑑賞・体験プログラム「みんなで楽しむ日本舞踊の世界」の詳細が決定いたしましたので、ぜひともご来場・ご取材いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

1.外国人を対象にした体験プログラム

 本格的な伝統文化・芸能を短時間で気軽に体験できるプログラムです。すべての体験は英語の解説付きで実施いたします(中国語・韓国語は解説資料での対応となります)。現在、演芸体験プログラム、日本舞踊体験プログラムは実施中ですが、下記①~③が追加プログラムとなります。

 主催:アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)

 助成・協力:東京都

 

①『書道体験プログラム』

【体験内容】

初めて書道に触れる方に向けて、書道についての簡単な解説や講師によるデモンストレーション、書道体験を英語の通訳つきで実施します。都指定名勝「清澄庭園」に併設する大正記念館にて、美しい庭園を眺めながら、筆・墨・半紙を使って書道の基本を学びます。また、ポストカードに文字を書いてオリジナルカードを作成していただきます。講師は日本を代表する書道家の方々です。ぜひこの機会に体験してください。

 

【開催日時】

平成27年11月10日(火)、11日(水)、12日(木)、22日(日)、23日(月・祝)、24日(火)の各日3回。

1回目11:00~12:00 / 2回目13:00~14:00 / 3回目14:30~15:30

※24日のみ時間が異なります。

1回目14:00~15:00 / 2回目15:30~16:30 / 3回目17:00~18:00

 

【会場】清澄庭園 大正記念館 (東京都江東区清澄3-3-9)

 

【定員】1回45名

 

【参加料】無料

※清澄庭園への入園を希望される方は、庭園入口で入園料をお支払いください(入園は16:30まで)。

※記念品を差し上げます。

大筆・小筆(体験時に使用したもの)、ポストカード(体験時に作成したもの)・絵葉書(お土産用)、

リサイクル半紙(書き損じを再生したもの・白樺から作られた半紙)

 

【参加申し込み方法】

■アーツカウンシル東京伝統文化事業事務局

・お申し込み受付専用サイト「Apollon」https://v3.apollon.nta.co.jp/shodo/

・電話 03-5369-4541(10:00~18:00)

・メールinfo@tokyo-tradition.jp

 

【後援】公益財団法人東京都公園協会

【協力】一般財団法人毎日書道会

【講師(日程順)】永守蒼穹、鬼頭墨峻、薄田東仙、柳碧蘚、山中翠谷、下谷洋子

 

②『茶道体験プログラム』

【体験内容】

茶道体験と護国寺の歴史的建造物などについての解説。護国寺境内には9つの茶室や国指定重要文化財の月光殿、本堂をはじめ多くの文化財があり、都会の中の自然に囲まれた茶室で茶道体験ができる貴重な機会です。本格的な茶席の体験、参加者がお茶を点てる体験、本堂の参拝、茶室の見学など予定しています。さわやかな秋空の中、お茶をお楽しみください。

 

【開催日時】

平成27年11月17日(火)

1回目 10:00~12:00 /  2回目 13:00~15:00

 

【会場】護国寺 (東京都文京区大塚5-40-1)

 

【定員】1回50名

 

【お茶・お菓子代】500円(税込み)

 

【参加申し込み方法】

■アーツカウンシル東京伝統文化事業事務局

・お申し込み受付専用サイト「Apollon」https://v3.apollon.nta.co.jp/sado/

・電話 03-5369-4541(10:00~18:00)

・メールinfo@tokyo-tradition.jp

 

【協力】遠州茶道宗家

 

 

③『長唄三味線体験プログラム』

【体験内容】

長唄は歌舞伎音楽として発祥し、三味線音楽として発展した日本の伝統的な音楽です。今回は、プロの演奏家による演奏と解説で、初めての方にもわかりやすく長唄に親しんでいただきながら、三味線の演奏を体験できます。

 

【開催日時】

平成27年12月~平成28年3月の第2土曜日・日曜日の各日4回

平成27年12月12日(土)、13日(日)、

平成28年1月9日(土)、10日(日)、2月13日(土)、14日(日)、3月12日(土)、13日(日)

1回目 11:00~11:40 / 2回目 12:30~13:10 / 3回目 14:00~14:40 /

4回目 15:30~16:10(各回約40分)

 

【会場】浅草文化観光センター(東京都台東区雷門2-18-9)

 

【参加料】無料

 

【お申し込み方法】

当日会場にて各回30分前より整理券を配布

 

【協力】一般社団法人長唄協会

 

 

2.外国人を対象にした鑑賞・体験プログラム

 日本の伝統文化・芸能をより深く理解できるよう、文化・芸能の鑑賞と体験を組み合わせた公演を実施します。平成27年9月3日付でご案内済の「能~ことばを超えて、世界へ向けて~」の他、下記公演の詳細が決定いたしましたので、お知らせいたします。

 

『みんなで楽しむ日本舞踊の世界』

やってみて♪触って♪楽しい♪踊りの玉手箱

三味線や太鼓、箏といった和楽器や、日本舞踊の舞台化粧や舞台衣装、小道具、獅子の振り毛のレクチャーや体験を通じて、日ごろ古典芸能に触れる機会の少ない外国人の方たちへ、伝統芸能の楽しさをわかりやすくお伝えする公演です。公演では英語イヤホンガイド、体験コーナーでは英語の通訳がつきます。

 

【開催日時】

平成27年12月20日(日) 14:00開演(17:00終演予定)

 

【会場】

渋谷区文化総合センター大和田・伝承ホール

(東京都渋谷区桜丘町23-21)

 

【出演者】

西川扇与一、藤間恵都子、水木佑歌、藤間達也、花柳寿太一郎、若柳里次朗 ほか

 

【演目】

1.アナザー・カンパニー版 連獅子

2.「大和楽二題」英語で大和楽!

 

【曲目内訳】

・「花だより」:通常の大和楽の演奏で美しく踊ります。

・「雪の降る町を」:歌詞を英語にして唄い演奏し、踊ります。

・「まつり」:間奏の部分ではご覧の皆様もまつりの掛け声で参加いただきます。

 

【参加料】無料

 

【参加方法】

■アーツカウンシル東京伝統文化事業事務局

予約専用サイト「Apollon」のWEBサイトにて10月31日(土)よりお申し込みを受付けます。

・お申し込み受付専用サイト「Apollon」

 https://v3.apollon.nta.co.jp/nihonbuyo/

※車いす席はアーツカウンシル東京伝統文化事業事務局へお電話にてお申し込みください。

 

【制作】アナザー・カンパニー

 

 

 

<取材についてのお問い合わせ>

アーツカウンシル東京 伝統文化事業事務局

TEL: 03-5369-4541(10:00~18:00)

FAX: 03-3225-1006

WEB: http://www.tokyo-tradition.jp/

E-mail: admi1@tokyo-tradition.jp

〒160-0017東京都新宿区左門町16-1 四谷TNビル4階

 

 

 



添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 アーツカウンシル東京 伝統文化事業 事務局
代表者名 柴山 憲昭
業種 旅行・観光・地域情報

コラム

    アーツカウンシル東京 伝統文化事業 事務局の
    関連プレスリリース

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域