最先端、ロボット作りやプログラミングを学ぶSTEM教育の学びの場「ロボットと未来研究会」子ども研究員募集
埼玉大学STEM教育研究センターではSTEM教育の考え方を用いたロボット、ものづくり教室「ロボットと未来研究会」第29期子ども研究員を募集します。体験会を5月7・8日に実施します。
【プレスリリース内容】
第29期ロボットと未来研究会子ども研究員募集(5月~)体験会を以下の日程で行います。
5月7日(土)10:00~ 埼玉大学研究室 (埼玉大学 さいたま市桜区下大久保255)
5月8日(日)10:00~ 自由が丘研究室 (世田谷区奥沢6-28-2 グランドハイツ自由が丘101)
両日共お申し込みは不要です。ロボットと未来研究会の活動を体験できます。また自由が丘研究室はこの5月から第1期生の募集開始です。センターの行っているSTEM教育の実践のフィールドを広げ多くの研究員達と新しい学びのネットワーク作りを目指します。ご参加お待ちしております。
【活動概要】
埼玉大学STEM教育研究センターでは2002年よりSTEM教育に関する教材・カリキュラム開発、指導者養成を目的とした実践研究の場として「ロボットと未来研究会」を実施しています。人工知能や、ドローンをはじめとするロボットがより身近になってきた現代社会、また2020年までには小学校でも必修化されます。そういった著しく変わっていく社会の中で科学技術を使うだけでなく、新しい自分たちの生活を自ら作り発信していける子どもたちの育成を目指しています。
オリジナルのマイコンボード「STEM Du」を使ったロボット作りでは2足歩行や会話のできるロボット作りに挑戦します。またスクラッチやC言語を用いた本格ゲーム作り、3Dプリンターを使ったものづくりに挑戦します。
また指導に当たるのは将来、ITの世界や教育に関わろうとする学生たちです。彼らもい子供達と一緒に研究に取り組みながら今までにない新しい学びの場を作ることを目指しています。
<主な活動>
・ロボットと未来研究会・・・小学生〜を対象としたSTEM教育の考え方を用いた学習活動に取り組む場所です。
・STEM Robotics・・・インドやタイ、アメリカの学校やアフタースクールの活動でSTEM教育の実践・研究に取り組みます。子どもたちの国際交流キャンプや、教員の研修、現地学校での学生のインターンなども行っています。
・ロボットケア・・・発達障害を持つ子どもや、学童保育の場でのSTEM教育の考え方を用いたものづくりの活動を行っています。
企業情報
企業名 | 一般社団法人こどもとみらい教育研究会 |
---|---|
代表者名 | 勝村 航太 |
業種 | 教育 |
コラム
一般社団法人こどもとみらい教育研究会の
関連プレスリリース
-
【学童保育で自由研究!!!】学童保育じぶんごとラボ(市川市)が夏休みにロボット・プログラミングや遠足、工作のイベントを開催します。
2021年6月22日 11時
-
多様なカリキュラムで“じぶん”について考える学童保育じぶんごとラボ(市川市)が無料体験を実施
2021年5月18日 16時
-
新たな「現代の駆け込み寺」シェアハウスへ。「リバ邸」ブランドのリニューアルおよびサービス名変更のお知らせ
2021年3月30日 10時
-
「“じぶんごと”として考える。自分について研究する」 一般社団法人こどもとみらい教育研究会が2021年3月に市川市に学童保育施設を開設
2021年2月3日 10時
一般社団法人こどもとみらい教育研究会の
関連プレスリリースをもっと見る