日本唯一の無形文化財大津絵師が認めた「平成大津絵漫画」の可能性を探る。-2007年11月 大津絵ミンガマンガ展 開催-
Tsubaki(株式会社アマゲロ 有限会社すなば)は、京都「文椿ビルヂング」にて、大津市無形文化財、大津絵師・四代 高橋松山先生の作品と、松山先生より「平成大津絵漫画」の銘を受けたクリエーターzaki design worksによる、「大津絵漫画」を対比し可能性を探る展示会を11月より開催します。
■伝統民画「大津絵」から生まれた、平成大津絵漫画
大津市に生まれた山崎氏。大津絵は、街中のオブジェや様々な場所に描かれており、山崎氏の日常の中にありました。山崎氏は大津絵の原点とされる「大津絵仏画」と、そこにこめられた風刺や教訓の意味を飛び越え、感覚的に大津絵の魅力を捕らえていました。そんな日常にあった大津絵に、山崎氏独自の自由なタッチと色彩の選択を加えて「平成大津絵漫画の前身」を作り出していました。2005年初夏、山崎氏は松山先生を訪ねることとなります。松山先生は、これまでになかった大津絵の分野として山崎氏の作品を受け入れ、「平成大津絵漫画」の銘をあたえます。その後、松山先生より直接指導を頂くことで、「平成大津絵漫画」は高い品質での広がりを作ることとなります。
■ファニーに人間を風刺する、大津絵漫画は動き出す。
大津絵漫画は、その動きを期待させます。今回の展示会では、多くの商品へと形を変えた松山先生の大津絵民画の展示の中を、大津絵漫画のキャラクターが駆け回ります(!?) 。山崎氏の作品は大津絵のキャラクターたちが、現代人にとって、分かりやすく、親しみ深いマンガとしてシンプルに描かれています。そんな彼の描く大津絵漫画は、ゲームのキャラクターやグッズ、市のマスコットキャラにも、民衆のそばにあるキャラクターとして変化する可能性を持っています。そんな可能性の片鱗を伝えることが今回の展示会の目的です。
会期:11月21日〜12月10日 (火曜日定休日)
会場:椿-tsubaki labo-KYOTO(文椿ビルヂング1F)
関連URL :
高橋松山先生のお店サイト http://www.otsue.jp/
Tsubaki labo http://www.sunaba.tv/tsubaki/
【お問い合わせ】
椿-tsubaki labo-KYOTO
http://www.sunaba.tv/tsubaki/
住所: 京都市中京区三条通烏丸西入る御倉町79 文椿ビルヂング1F
電話: 075-255-4743
営業時間: 11:00〜20:00
定休日: 火曜日
大津市に生まれた山崎氏。大津絵は、街中のオブジェや様々な場所に描かれており、山崎氏の日常の中にありました。山崎氏は大津絵の原点とされる「大津絵仏画」と、そこにこめられた風刺や教訓の意味を飛び越え、感覚的に大津絵の魅力を捕らえていました。そんな日常にあった大津絵に、山崎氏独自の自由なタッチと色彩の選択を加えて「平成大津絵漫画の前身」を作り出していました。2005年初夏、山崎氏は松山先生を訪ねることとなります。松山先生は、これまでになかった大津絵の分野として山崎氏の作品を受け入れ、「平成大津絵漫画」の銘をあたえます。その後、松山先生より直接指導を頂くことで、「平成大津絵漫画」は高い品質での広がりを作ることとなります。
■ファニーに人間を風刺する、大津絵漫画は動き出す。
大津絵漫画は、その動きを期待させます。今回の展示会では、多くの商品へと形を変えた松山先生の大津絵民画の展示の中を、大津絵漫画のキャラクターが駆け回ります(!?) 。山崎氏の作品は大津絵のキャラクターたちが、現代人にとって、分かりやすく、親しみ深いマンガとしてシンプルに描かれています。そんな彼の描く大津絵漫画は、ゲームのキャラクターやグッズ、市のマスコットキャラにも、民衆のそばにあるキャラクターとして変化する可能性を持っています。そんな可能性の片鱗を伝えることが今回の展示会の目的です。
会期:11月21日〜12月10日 (火曜日定休日)
会場:椿-tsubaki labo-KYOTO(文椿ビルヂング1F)
関連URL :
高橋松山先生のお店サイト http://www.otsue.jp/
Tsubaki labo http://www.sunaba.tv/tsubaki/
【お問い合わせ】
椿-tsubaki labo-KYOTO
http://www.sunaba.tv/tsubaki/
住所: 京都市中京区三条通烏丸西入る御倉町79 文椿ビルヂング1F
電話: 075-255-4743
営業時間: 11:00〜20:00
定休日: 火曜日
企業情報
企業名 | 有限会社すなば |
---|---|
代表者名 | 丸岡英治 |
業種 | 未選択 |
コラム
有限会社すなばの
関連プレスリリース
-
山岳遊牧民の草木染手織絨毯が約200点 「幸せへの願いを紡ぐ 奇跡のギャッベ展」を京都三条にて開催
2011年12月13日 12時
-
これまで有りそうで無かった、祗園祭りのまち歩きに便利な「祗園祭マップ」5万部限定で無料配布開始 !! 7月1日より京都の街中(宿泊施設や観光案内所・店頭)で配布中
2008年7月9日 13時
-
-幻の赤穂緞通展- 2008年3月26日より京都にて開催
2008年3月26日 19時
-
京都、三条通り近代建築「文椿ビルヂング」に『椿-tsubaki labo-KYOTO』10月16日プレオープン。 -京都品質 開発プロジェクト『Tsubaki』のサロン「椿-tsubaki labo-KYOTO.」-
2007年10月13日 0時