はじめましての「食の運転免許」なら、「食の検定」に決まり!遂に新刊「食の検定3級3版公式テキストブック」美味しくできました。
一般社団法人 食の検定協会が主催する「食の検定」です。この春、発刊の「食の検定3級3版公式テキストブック」は、これまでの農業に加えて、畜産・水産・出汁・eatrightなどの新コンテンツも加わりました!食育は、みんなの生涯学習。「食」のことを知ると、毎日の食事がちょっと楽しくなるかも。カラーページも加わり、「食べる」にこだわった情報満載のこれまでにない内容です。大人から子供まで楽しんで学んで頂ける一冊です。全240ページ。
「食の検定試験」を手掛ける、一般社団法人 食の検定協会(所在地:東京都大田区大森北2-3-15 第15下川ビル4階、代表理事:安武 郁子)は、食の検定3級3版公式テキストブックを、2019年3月27日(水)より販売開始します。併せて、食の検定試験の受付も開始致しました。
「一般社団法人 食の検定協会・サイト名:食の検定 公式WEBサイト」
「一般社団法人 食の検定協会・サイト名:食の検定 公式ストア」
一般社団法人 食の検定協会が主催する「食の検定」です。この春、発刊の「食の検定3級3版公式テキストブック」は、これまでの農業に加えて、畜産・水産・出汁・eatrightなどの新コンテンツも加わりました!食育は、みんなの生涯学習。「食」のことを知ると、毎日の食事がちょっと楽しくなるかも。カラーページも加わり、大人から子供まで楽しんで学んで頂ける一冊です。全240ページ。
【製品・サービスの概要】
2007年に初版の食の検定3級公式テキストブックが発刊され毎年検定試験を実施し、総受験者数も4万人を突破致しました。新刊「食の検定3級3版公式テキストブック」は、「食」の生産者から販売者、そして消費者まで「食」を改めて見つめなおすに相応しい内容となっており、新たな試みとして「食べる力」そして「歯の役割」にもフォーカスし「食」を学ぶ一歩として取り入れました。食の検定公式テキストブックは「食の運転免許」という位置づけを意識した内容となっております。公式テキストブックで学んだあとは、「食の検定試験」で熟知度を確認して頂くことができるため、3級・2級・1級と資格取得を目指すこともできます。
<3つの特長>
1:最初に「食」の資格を取得するならおすすめです。
全国の団体や企業、学校でも食の検定試験が取り入れられおり、アグリマイスター顕彰制度の加点対象にもなっています。「食」に携わる方、興味がある方、個人から団体までおすすめ致します。
2:食のプロフェッショナルによる「食」のバイブル
食の専門化による分野ごとの執筆内容となっており、検定試験受験の有無に関わらずお読み頂きたい1冊です。
3:図解や写真も多いため、お子様から大人までお楽しみ頂けます。
詳しいデータなどに加え、見て楽しめる図解や写真も掲載されています。
【今後の展望】
食に関する関心が高い中、2016年度~2020年度の5年間を期間とした「第3次食育推進基本計画」で「実践」の環を広げよう」というコンセプトが掲げられました。食の検定事業を通じ「食」を学んで頂き、全国の料理教室等と連携・提携、保険を取り扱う保険会社等との健康維持に向けた取り組み等を視野に入れています。
【一般社団法人 食の検定協会について】
本社:〒143-0016 東京都大田区大森北2-3-15 第15下川ビル4階
代表者:代表理事 安武 郁子
設立:創設2006年8月1日
Tel:03-6423-1840
Fax:03-6423-1841
事業内容
1:食に関する検定試験事業
2:検定した食に関する技能度の登録の登録及び証明書の発行
3:食の検定各級テキストの企画・制作・販売
4:合格者、受験者のコミュニティーの企画・運営
5:上記に付随する一切の事業
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 一般社団法人 食の学問体系化研究所 |
---|---|
代表者名 | 古市 尚 |
業種 | 教育 |