“令和初のクリスマスギフト”に関する調査 男性約9割がギフト選びに悩んだ経験あり、さらに7割が「ネタ切れ」男女間のギャップが最も大きいギフト1位は「美容家電」!

 ギフト選びに悩んだら、パナソニックビューティの「ギフトレシピメーカー」

パナソニック株式会社は、20~40代男女500名を対象に「クリスマスギフト」に関する調査を行いました。

令和になって初めてのクリスマスを迎える2019年。毎年、女性へのギフト選びに悩んでいるという男性も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、女性にクリスマスギフトを贈った経験がある20~40代男性250名、男性からクリスマスギフトを受け取った経験がある20~40代女性250名を対象に調査を実施し、男女間のギフトに対する意識の違いを調べました。
その結果、多くの男性が女性へのクリスマスギフト選びに悩みを感じていること、男性が「喜んでもらえると思っているアイテム」と女性が「実際に欲しいアイテム」にギャップがあることがわかりました。

-----------------------------------------------
[調査概要]
・調査対象:
 女性にクリスマスギフトを贈った経験がある20~40代男性250名 ※年代別均等割付
 男性からクリスマスギフトを受け取った経験がある20~40代女性250名 ※年代別均等割付
・調査期間:2019年8月30日(金)~9月2日(月)
・調査方法:インターネット調査
-----------------------------------------------

 

■「令和初のクリスマスギフト」に関する調査サマリー
●男性54%が「ギフトを贈る予定」、予算平均2万円超も約9割がギフト選びに「悩んだ経験あり」
●幼いデザインのネックレスや高価なコート…女性33%が嬉しくないギフトをもらった経験
●女性は欲しいのに、「喜ばれると思われていない」…ギャップが大きいギフト1 位は「美容家電」

 


■ 男性54%が「ギフトを贈る予定」、予算平均2万円超も約9割が「悩んだ経験あり」

はじめに、男性を対象に今年2019年は女性にクリスマスギフトを贈る予定があるかききました。その結果、54%と半数超が「ある」と回答。「ない」と回答した人は24%にとどまり、残りの22%は「未定」と答えています。

そこで、今年クリスマスギフトを贈る予定があると回答した人のみにギフトの予算をききました。その結果、女性に贈るクリスマスギフトの平均金額は「23,099円」。クリスマスという特別な日だけに、20,000円以上と奮発する人が多いことがわかります。また、金額が大きいだけに、失敗したくないと感じる男性も多いのか、87%は「女性へのギフト選びで悩んだ経験がある」と回答。

さらに、「ギフトのネタ切れを感じた経験」(70%)を持つ人や、「ギフト選びで妥協した経験」(73%)を持つ人も7割以上見られる結果となりました。

 

イラスト:深川直美

 

やはり、男性にとって女性へのギフト選びは悩みのタネであることがうかがえます。

 


■ 幼いデザインのネックレスや高価なコート…女性33%が嬉しくないギフトをもらった経験

一方女性側は、男性からのクリスマスギフトをどのような気持ちで受け取っているのでしょうか。まず、これまでにもらった経験があるクリスマスギフトのうち「あまり嬉しくない」と感じたものを調べると、33%の女性が何らかのギフトを嬉しくないと感じたことがあると回答。

具体的なギフトとその理由をきくと、「ネックレスを貰ったが、デザインが幼いもので結局一回も使っていない」(21歳)、「高価なコートをもらったけど、自分には合わなかった。今は、クローゼットの中で眠っている」(38歳)などの声が聞かれ、贈る側の「喜んでもらえる」というアイテムと、受け取る側の「欲しい」と思うアイテムに差が生じていることがうかがえます。特にギフトの定番であるアクセサリーや洋服などは、センスや好みの違いが生まれやすいことがわかります。

 

■その他のクリスマスギフト“残念”エピソード
・「花粉症なのに山盛りの花をもらって嫌がらせかと思った」(44歳)
・「めずらしい壺を貰ったが、置き場に困りました」(36歳)
・「バングルをもらったが、かなりデカくて重く、手首が細身の自分にはイマイチ似合わなかった」(41歳)

 


■ 女性は欲しいのに、「喜ばれると思われていない」…ギャップ大のギフト1 位は「美容家電」

そこで、贈る側の男性の「喜んでもらえる」という思いと、受け取る側の女性の「欲しい」という思いとのギャップについてさらに調査。「女性が『欲しい』と思っているにも関わらず、男性は『喜んでもらえる』とは思っていない」というアイテムを調べました。その結果、ギャップが大きかったもの1位は「美容家電」(男性:「喜ぶと思う」10%、女性:「欲しいと思う」18%…8ポイント差)。2位は「ホテルの宿泊や旅行」(男性:「喜ぶと思う」20%、女性:「欲しいと思う」24%…4ポイント差)、3位は「化粧品」(男性:「喜ぶと思う」10%、女性:「欲しいと思う」12%…2ポイント差)となりました。


「美容家電」のギフトについて女性の意見をきくと、約8割が「喜ぶ女性が多いと思う」(75%)と回答。さらに、「意外性があって良いと思う」(70%)と、意外性を評価する声も見られます。「美容家電」は、女性にとっては「もらえると思っていなかった」という喜びのあるギフトと言えそうです。

 

今回の調査では、女性へのクリスマスギフトに悩みを感じている男性が多いこと、男女間で「喜んでもらえると思うアイテム」と「欲しいアイテム」にギャップがあることがわかりました。令和初のクリスマスは、「美容家電」をギフトに選ぶと、意外と女性に喜ばれるかもしれません。

 


■ ギフト選びに悩んだら! パナソニックビューティの「ギフトレシピメーカー」で診断!

パナソニックビューティでは、数量限定のゴールドカラーの商品「RF 美顔器 ウォータークリアジェル2本セット」・「スチーマー 温感かっさセット」・「フェリエ まつげくるんセット」を11月1日より発売します(※一部店舗にて数量限定発売)。この他にも、クリスマスギフトにふさわしい「ヘアードライヤー ナノケア」・「導入※1 美顔器 イオンエフェクター〈高浸透※1 タイプ〉」など様々な美容家電もご用意。
さらに、パナソニックビューティのメーカーサイトでは、最大6つの質問に答えるだけでギフトを贈る相手にぴったりの美容家電を診断してくれる「ギフトレシピメーカー」をご用意。クリスマスギフト選びに悩みを感じている方は、ぜひご利用ください。

 

<ギフトレシピメーカー>
あなたとギフトを贈る相手との関係性やタイプなど、最大6問の質問に答えるだけで、おすすめの美容家電を診断します。もちろん自分へのご褒美選びにもご活用いただけます。

 

URL:https://panasonic.jp/beauty/contents/giftrecipemaker.html
開始日:2019年10月24日

 

<数量限定商品> ※一部店舗にて数量限定発売
URL:https://panasonic.jp/beauty/contents/wintergift.html#products

 

商品名:RF 美顔器 ウォータークリアジェル2本セット EH-SR72GN-GN(ゴールド)
気になるフェイスラインや口もとに使える。本格エイジングケア※2 をご自宅で。
価格:オープン 発売日: 2019年11月1日

 

商品名:スチーマー 温感かっさセット EH-SA4PCM-GN(ゴールド)
スチーマーとかっさのダブル温感で、心地よいエステタイムをお約束。
価格:オープン 発売日: 2019年11月1日

 

商品名:フェリエ まつげくるんセット ES-WF61KT-GN(ゴールド)
メイクの上からも使えるシェーバーとキレイなまつげカールを実現するパーツケアセット。

価格:オープン 発売日: 2019年11月1日

 

<その他 おすすめ商品>
商品名:ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0B
高浸透「ナノイー」を新搭載し、うるおいとなめらかさが向上した最新モデル。
URL:https://panasonic.jp/hair/dryer/products/EH-NA0B.html

 

商品名:導入※1 美顔器 イオンエフェクター<高浸透※1 タイプ> EH-ST97
いつものスキンケア化粧品がもっと浸透※1。5つのモードで肌悩みにアプローチ。
URL:https://panasonic.jp/face/ioneffector/products/EH-ST97.html

 

※1 角質層まで ※2 年齢に応じた肌ケアのこと



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 パナソニック株式会社
代表者名 津賀一宏
業種 機械

コラム

    パナソニック株式会社の
    関連プレスリリース

    パナソニック株式会社の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域