アイキャッチ画像

コロナ時期中国最新事例から学ぶ、日本企業直近と中長期のデジタル化への取り組みを議論〜株式会社有半堂Zoomオンラインイベント開催

本イベントは、デジタル化が進んでいる中国では、企業と個人ユーザーの間にどのような変化が起きているかという現場の情報をシェアし、「同じ状況に迫られている日本企業がどう取り組むべきか」、「日中関連事業再開に向けた対応時期とどのように対応するか」について直近、中長期の視点から各々規模の日本企業側に参考となる糸口を示した。

2020年4月2日、自社主催で、インタセクト・コミュニケションズ株式会社と株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)のスペシャリストをゲストとして招き、「中国最新先行事例から学ぶ、新型コロナウイルス感染症に対する日本企業のデジタル化への取り組み」 をテーマにZoomオンラインを開催した。

 

コロナの影響で、本来オフラインで開催予定のイベントをZoomによるクラウド対談形式で行った。結果として、合計38名(そのうち、経営者・役員7名、管理層9名)、インバウンド業界の宿泊ホテル、旅行体験手配サービス会社、中国事業に関わる広告代理店、IT企業など多業界の方が参加した。

 

ここでは当日行われた対談模様の一部分の抜粋を紹介する。イベントレポートに関する詳細は以下ご覧になってください:https://www.uhand.co.jp/post/eventreport0402

(参加者統計データ)

第1部テーマ:

「新型コロナウイルス感染症における中国市場の変化から学ぶ、日本企業デジタル化への取り組み」 講師:インタセクト・コミュニケションズ株式会社 玄傑氏 

 

玄傑氏はコロナ流行時の中国現地の事例を解説し、中長期の視点で日本企業へのビジネスのヒントを四つ挙げた:

ヒント1、日本の企業もデジタル化、オンライン化を進めるべき

ヒント2、人を使わないで効率アップを考えてみる  

ヒント3&ヒント4、「X+動画」「X+online化」を活用しましょう  

 

※上記ヒントに関する詳細解説はこちらへ:https://www.uhand.co.jp/post/eventreport0402

 

第2部テーマ:

「中国コロナ時期の企業PR事例紹介」 講師:株式会社有半堂 顧 天下 

 

顧氏は、コロナの流行時期に中国事業に関わっている日本企業、中国の現地企業が中国SNS 公式アカウント(Wechat)に配信した内容を事例として、直近ですぐ動かせる試作案をあげた。このような事例を通して、コロナの流行時期こそ企業は「情報がない」、「行動はしない」はブランディングのタブーと強調した。

 

※上記事例に関する詳細解説はこちらへ:https://www.uhand.co.jp/post/eventreport0402  
========================== 

【開催概要】 

時間:2020年4月2日 19:15−20:45 

形式:Zoomライブ配信 

主催:株式会社有半堂 

イベントオーガナイザー:株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)池田龍矢 

講師:インタセクト・コミュニケションズ株式会社 玄傑 

株式会社有半堂 顧天下

 

■主催者紹介

株式会社有半堂(英語名称:Uhand,INC.)

本社:東京都中央区銀座7丁目13番6号

取引銀行:三井住友銀行銀座支店

★Zoomイベント企画運営&コンサルティングサポートサービス提供中!

サービス内容:

・コンサル業務(BtoB)  

 日中マーケットに特化したデジタル戦略コンサルティング業務  

・企画・制作業務(BtoB)  

 オフラインイベント・オンラインコンテンツの企画・制作・運営  

・コミュニティ運営(BtoC)  

 デジタルコンテンツクリエイターへのサポート&マネジメント

 

■お問い合わせ

 

info@uhand.co.jp

 

 



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 株式会社有半堂
代表者名 柯 牧霖
業種 広告・デザイン

コラム

    株式会社有半堂の
    関連プレスリリース

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域