
ロケットをつくって!打ち上げて!楽しく学ぼう!~水素エネルギーロケット工作~【三菱みなとみらい技術館】
三菱みなとみらい技術館の展示の中でもとくに人気のあるロケットについて、2022年8月〜10月に5回、楽しく学べるワークショップを開催します! 学研の科学「水素エネルギーロケット」を教材に用いながら、三菱重工が打ち上げる国産ロケットH-ⅡAロケットの役割りや仕組みをレクチャーします。そして、ロケットの組み立てを各自で工作しながら「モノづくり」を実践的に学びます。最後は組み立てたロケットで実際に打ち上げ体験をしながら、より精度の高い打ち上げ技術に挑戦してみましょう。 いまエネルギーでも注目されている『水素』を燃料にしたロケットが、どのように打ち上げられているのか⁉ 環境問題や科学に興味がある方、自分でモノづくりを体感したい方におすすめのワークショップです。
三菱みなとみらい技術館の展示の中でもとくに人気のあるロケットについて、2022年8月〜10月に5回、楽しく学べるワークショップを開催します!
学研の科学「水素エネルギーロケット」を教材に用いながら、三菱重工が打ち上げる国産ロケットH-ⅡAロケットの役割りや仕組みをレクチャーします。そして、ロケットの組み立てを各自で工作しながら「モノづくり」を実践的に学びます。最後は組み立てたロケットで実際に打ち上げ体験をしながら、より精度の高い打ち上げ技術に挑戦してみましょう。
いまエネルギーでも注目されている『水素』を燃料にしたロケットが、どのように打ち上げられているのか⁉
環境問題や科学に興味がある方、自分でモノづくりを体感したい方におすすめのワークショップです。
協力:学研
水素エネルギーロケット工作 概要
事前申込制(先着順)
■開催日時:
2022年8月6日(土曜)10時30分~12時30分<夏休み特別版>
2022年9月3日(土曜)10時30分~12時00分<通常版>
2022年9月14日(水曜)16時00分~17時00分<アフタースクール版>
2022年10月1日(土曜)10時30分~12時00分<通常版>
2022年10月12日(水曜)16時00分~17時00分<アフタースクール版>
■対象:小学3年生~6年生限定
※安全のため保護者の方も同伴をお願いいたします。
■参加費:無料 ※当日、入館料が別途必要です。
・本イベントはオンラインワークショップではありません。三菱みなとみらい技術館へお越しいただき参加するイベントです。ご注意ください。
詳細はこちら
https://www.mhi.com/jp/expertise/museum/minatomirai/event/rocketworkshop2022080910.html
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | みなとみらいPRセンター |
---|---|
代表者名 | 石渡秀和 |
業種 | 旅行・観光・地域情報 |
コラム
みなとみらいPRセンターの
関連プレスリリース
-
<4/21(月)スタート>毛蟹と宮崎牛フィレステーキ【ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜】
2025年4月24日 11時
-
⽇本最⼤級のシネマフェスティバル「SEASIDE CINEMA 2025」上映ラインナップ決定!〜横浜‧みなとみらいで、映画と出会おう〜
2025年4月24日 9時
-
ザよこはまパレードと連携したデジタルスタンプラリーを5/18(日)まで開催中
2025年4月24日 9時
-
10/26(日)開催「横浜マラソン2025」ランナー&ボランティア募集中!
2025年4月24日 9時
みなとみらいPRセンターの
関連プレスリリースをもっと見る
応援する