アイキャッチ画像

経営者の「女性スキャンダル」を女性有識者がガバナンス視点で解剖 Webマガジン「Governance Q」新シリーズスタート

株式会社ディークエストホールディングス(本社:東京都千代田区、代表:金谷 紫之)が運営する、コーポレートガバナンスを考えるWebマガジン「Governance Q」(ガバナンスキュー)では、経営者の「個人的な問題行動」が企業のコーポレートガバナンスに与える悪影響を考察する新シリーズを展開しています。昨今、特に上場企業に求められるダイバーシティ(多様性)の観点からも無視できない課題について、大手企業の社外取締役経験者、弁護士、広報専門家、そしてコメンテーターが独自の視点で、その核心を突く特集企画です。

■Governance Q 特集サイト■
【特集】経営者「女性スキャンダル」とガバナンスーー女性識者が徹底解剖!

https://cgq.jp/special/immorality/4481/

なぜ今、経営者の女性スキャンダルなのか

健全なコーポレートガバナンスが求められる中、経営者、とりわけ上場企業経営者の社会的責任は重くなる一方です。片や「ダイバーシティ」(多様性)の重要性が叫ばれ、経営者の私生活上の振る舞いが、会社のガバナンスやダイバーシティに関する姿勢に疑念を抱かせることになりかねない時代となっています。

 

昭和の時代であれば、家庭の外に愛人を持つことは”男の甲斐性”、不倫や浮気は功成り名遂げた”男の恩典”、はたまた、異性の部下とのスキンシップは円滑なコミュニケーション方法などと捉えられていたのかもしれませんが、令和の現代においては、そうした振る舞いはおろか、考え方そのものが許されなくなっているはず……。ところが現実には、自らの内的衝動を抑え切れない企業トップたちの乱行が後を絶ちません。

 

一方、マスコミ報道の主戦場がオンラインに移り、中でも週刊誌が狙うスキャンダルのターゲットには、芸能人やスポーツ選手、政治家だけでなく、企業経営者も含まれてきています。有名企業や大手企業とはいえ、かつてなら、社員や関係先しか顔を知らないような社長に対して、カメラマンを張り付けた潜入取材が行われ、本社から遠く離れた観光地での交際写真が紙の誌面のみならず、ネット上に広く流布される情景が見られるほどです。

 

その結果、個人的なスキャンダルがネットニュースとして配信され、コメント欄には有象無象の罵詈雑言が書き込まれる。それがネット空間に半永久的に残ってしまう――。企業経営者の個人的かつ軽率な行動の代償は、かつてないほどに大きくなっていると言えるでしょう。

経営者不祥事が会社のレピュテーションを脅かす時代

しかも、スキャンダルは本人のみならず、企業自体のレピュテーション(評判)をリスクに晒す行為にほかなりません。そうである以上、私生活においても健全なモラルを持ち合わせたトップを選任するのが取締役会の務めでもあります。そして万が一にも、醜聞に塗れ、企業の信頼を著しく毀損する経営者が現れれば、適宜適切に”排除”することこそ、ガバナンスが機能している会社の証明となる時代なのです。実際、この春には不倫行為を週刊誌に写真付きで報じられたドラッグストア最大手の社長(当時)は、雑誌が発売される前に勧告に従って辞任することを余儀なくされました。

 

そこで、ガバナンスを考えるオンリーワンのWebマガジン「Governance Q」では各界の女性有識者を取材。この時代に求められる経営者の倫理、モラルある経営トップの選任とそうでない者を排除する方法、企業のイメージダウンを避ける危機管理広報、そして、国際的な見地などから、経営者の個人スキャンダルに迫りました。

 

特集ラインナップ

【記事ページはこちら】https://cgq.jp/special/immorality/4475/
【記事ページはこちら】https://cgq.jp/special/immorality/4497/
【記事ページはこちら】https://cgq.jp/special/immorality/4530/
【記事ページはこちら】https://cgq.jp/special/immorality/4551/

Webマガジン「Governance Q」(ガバナンスキュー)

2023年4月に本格始動した、ガバナンスを考えるオンリーワンのWebマガジン。新聞、テレビなど各種メディアで、企業や巨大組織の不正・不祥事について積極的に問題を指摘する八田進二・青山学院大学名誉教授とガバナンス界のキーパーソンとの対談連載「ガバナンス立国を目指して」や、世間を賑わせた企業不祥事などを独自の視点で検証する記事、コンプライアンスをめぐる有識者インタビューなどのコンテンツを展開。「株価とガバナンス」「不祥事と内部通報」「東京ディズニーリゾート『オリエンタルランド』ガバナンス秘史」といった特集企画も配信しています。

【Governance Q】https://cgq.jp/

 

株式会社ディークエストホールディングス

国内外の反社チェック、企業調査に対応できる、米国ACFE(公認不正検査士協会)が認めた日本唯一の調査機関です。グローバルネットワークを通じて世界的な規模で反社チェックや企業信用調査など、人と組織を対象とする総合的な調査を提供し、企業はじめとする組織のコンプライアンス強化を支援しています。

 

【会社概要】

社名:株式会社ディークエストホールディングス

本社所在地:〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-4 龍名館本店ビル5階

代表取締役社長:金谷 紫之

事業内容:企業リスクコンサルティング事業

設立:2017年11月1日(株式会社ディー・クエストから分割により設立)

URL:https://www.d-quest.co.jp/

 

 



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 株式会社ディークエストホールディングス
代表者名 金谷 紫之
業種 ネットサービス

コラム

    株式会社ディークエストホールディングスの
    関連プレスリリース

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域