アイキャッチ画像

中学校 国内初! 毎日の学習で世界を変えるGIGAスクール端末と学校専用デジタルドリルを活用する「まなび、デジタル、SDGs」プロジェクト実施決定!

明治図書出版株式会社(代表取締役:藤原 光政)、AOZORA(伊藤 剛)とフラックワークス株式会社(代表:高田 篤)は、日本の子どもたちがデジタルドリル を解くごとに、特定非営利活動法人 TABLE FOR TWO International (代表理事:小暮真久、以下、TABLE FOR TWO) を通じて、開発途上国の子どもたちに学校給食をプレゼントするイベントを、2024年9 月中旬に実施します。成田市立西中学校(藤﨑 修治 校長)、江戸川区立小岩第二中学校(高萩 広志 校長)ほか国内の中学校が参加します。

概要

イベント期間中、参加校の生徒が学校や家庭の時間を活用し、GIGAスクール構想で整備されたタブレット端末を使用してデジタルドリルMANAVIRIA(マナビリア)に取り組みます。その学びの成果(ドリル問題の正解数)に応じて、TABLE FOR TWOを通じて開発途上国の子どもたちに学校給食をプレゼントします。生徒一人ひとりの学びを開発途上国の子どもたちへの支援につなげると同時に、SDGsについて考える機会を提供します。

 

プロジェクトの特長

学校教育を専門にした企業、支援給食数1億食以上の実績のあるNPO法人、学校の3者が連携した中学校としては日本国内初の取り組み

・プロジェクトのために特別に作成したオリエンテーション動画を視聴し、支援活動の概要などを理解したうえで学習に取り組むため、支援先やSDGsへの理解が深まり学習に対してのモチベーションが高まる

・総ルビ表示、拡大表示、音声読み上げなど合理的配慮の提供が可能なドリルのため多くの生徒にとって取り組みやすい

・費用負担が発生しないデジタルドリルを活用するため、学校が参加しやすい

詳細情報

まなび、デジタル、SDGsプロジェクト

https://manabi-digital-sdgs.com/

デジタルドリル『MANAVIRIA(マナビリア)』

https://www.meijitosho.co.jp/gakusan/manaviria/

イベント・ミッションパートナー

特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International

2007 年10 月設立。“TABLE FOR TWO” を直訳すると「二人のための食卓」。先進国の私達と開発途上国の子どもたちが食事を分かち合うというコンセプトのもと、社員食堂や店舗でTFT ヘルシーメニューを購入すると、代金の内20 円が寄付となり、飢えに苦しむ世界の子どもに給食1 食分をプレゼントすることができます。

企業や官公庁、大学、病院など約700 団体にご参加いただき、東アフリカと東南アジアの5 カ国(ケニア 、タンザニア、ルワンダ、ウガンダ、フィリピン)を中心に、学校給食の提供、そして菜園・生産性向上プログラムの支援を実施。これまでに 1 億食以上の学校給食を届けてきました。https://jp.tablefor2.org/

会社概要

商号 明治図書出版株式会社
代表者 代表取締役 藤原 光政
所在地 〒114-0023 東京都北区滝野川7-46-1
設立 1949年7月
事業内容 小学校、中学校向け教材および教育書籍の出版
資本金 1,000万円
URL https://www.meijitosho.co.jp/

本件に関するお問い合わせ先

企業名 明治図書出版株式会社
担当者名 岡本 武洋・中垣 周平(教育ソリューション事業部)

※「中学校 国内初」:学校向け副教材出版社が学習者の学習状況に応じた支援を、特定非営利活動法人 TABLE FOR TWO Internationalを通して開発途上国に寄付するイベントとして。(2024年6月24日現在 自社調べ)



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 明治図書出版株式会社
代表者名 藤原光政
業種 教育

コラム

    明治図書出版株式会社の
    関連プレスリリース

    明治図書出版株式会社の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域