「おはよう!」のあいさつ、気持ちを伝えられていないかも?「非言語コミュニケーション」の本質や使い方を学べるブログ記事に、文部科学省のコンテンツを追記
文部科学省による「コミュニケーション能力」の考え方と言語の限界に関する知見などを加筆し、理解をより深められるようになりました。さらに、非言語コミュニケーション能力を磨くために大切な心がけも紹介。円滑なコミュニケーションを通じて豊かな人生を送りたいと思う人におすすめの記事です。
コミュニケーションスクール「一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会」(所在地:東京都千代田区、代表理事:椎名 規夫)は、2024年11月6日(水)にブログ記事「【解説】言葉だけを伝えることはできない|対人関係における言語・非言語コミュニケーション」をリニューアルしました。文部科学省が発表した資料に基づく情報を加筆し、非言語コミュニケーションについてさらに詳しく学べる内容となっています。
▼ 【解説】言葉だけを伝えることはできない|対人関係における言語・非言語コミュニケーション(日本コミュニケーショントレーナー協会公式ウェブサイト):https://www.communication.or.jp/comprehensive/communication/for-beginner/16793/
■文部科学省が考える「言語の限界」をふまえた、「非言語コミュニケーション」の重要性を痛感できる内容が満載
「難しそう」「ハードルが高そう」というイメージを持たれがちなコミュニケーションを身近なものとしてとらえてほしいと考え、当協会はブログによる啓発活動に積極的に取り組んでいます。今回は、2023年4月24日(月)公開の、「言語コミュニケーション」と「非言語コミュニケーション」にスポットを当てた既存記事をリニューアル。文部科学省のコンテンツを追加したことで、非言語コミュニケーションの特徴と重要性をより深く学べるようになりました。
更新部分では、まず文部科学省が発表している「『コミュニケーション能力』の向上には、言語能力のほか、非言語能力の向上も必要である」*という見解と、コミュニケーションにおける言語の限界を紹介しています。続いてそれらの情報を踏まえ、具体的なシーンを挙げて非言語情報の重要性を解説。言葉だけでは相手にメッセージを受け取ってもらうことは難しく、「おはよう」という簡単なあいさつひとつにしても、愛情、感情、背景、人間関係といった非言語的な要素が大きく影響しているという現実をお伝えしています。
▼ (*参考)文部科学省 中央教育審議会 初等中等教育分科会 教育課程部会 言語能力の向上に関する特別チーム(第3回)資料5「言語能力について(整理メモ)」:https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/056/siryo/attach/1366049.htm
■法人・団体向けのオーダーメイド研修は、総務省や一流企業が続々と利用
日本コミュニケーショントレーナー協会は2004年に創業した、日本の中でもとりわけ古い歴史を持つコミュニケーション専門スクールです。ベースとしているのは、正しい(科学的根拠に基づく)心理学。心理の国家資格「公認心理師」を中心にデザインされた、多岐にわたる講座や研修を提供しています。
個人向け講座の中には、オンラインで受講できるもの、内閣総理大臣認証NPO「コミュニケーション能力開発機構」認定のものも多数あります。コミュニケーションについて実践的な学びが得られるのはもちろん、受講後に認定証が発行されることからも好評を博しています。さらに当協会では、法人・団体向けのオーダーメイド研修も実施。これまでに総務省、厚生労働省や文部科学省の管轄機関、一流企業などから依頼を受け、実績を着実に積み重ねています。
<正しい心理学がベースの「非言語コミュニケーション講座」>
非言語コミュニケーションについて理解を深めたい方にお勧めの講座です。
2025年2月22日(土)10:00~16:30
※オンラインMTGルーム「Zoom」を使用したライブ配信になります。
https://www.communication.or.jp/nonverbal/#moushikomi
■コミュニケーションとることの基礎を学べるブログ記事も好評
日本コミュニケーショントレーナー協会では、一般の方に向けた、コミュニケーションに関する啓発活動にも力を入れています。とりわけ好評なのが、コミュニケーションをとることに関する解説ブログです。コミュニケーションをとるとは何か、コミュニケーションがとれている状態の具体的な事例、コミュニケーションをとることの重要性などを詳しく取り上げ、初めて学ぶ方も無理なく理解できると閲覧数を伸ばしています。
▼ 【解説】コミュニケーションをとるとは?とれているとは?:https://www.communication.or.jp/comprehensive/communication/what-is-communication/17770/
今回リニューアルされたブログ記事「【解説】言葉だけを伝えることはできない|対人関係における言語・非言語コミュニケーション」でも、「非言語コミュニケーション」を学ぶうえで大切にしたいことを丁寧に説明しています。当協会では、コミュニケーションを円滑にし、豊かな人生を送りたいと思う方々に、ブログ記事や講座などを通じて有益な情報をお届けし、貢献していきたいと考えています。
【一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会について】
所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目21 ちよだプラットフォームスクウェア 1157
代表者:代表理事 椎名 規夫
設立:2006年7月(2004年創業)
TEL:0120-780-827(代表)
URL:https://www.communication.or.jp/
事業内容:長年実績のあるコミュニケーションスクールとして、コミュニケーションスキルを通した可能性の発掘、人材育成・営業研修・企業研修ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会 事務局
TEL:0120-780-827
携帯:080-7742-1015 猪瀬(いのせ)
営業時間:月~金 10:00~17:00
E-mail:jimukyoku@communication.or.jp
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 株式会社エムディー |
---|---|
代表者名 | 椎名 規夫 |
業種 | 広告・デザイン |
コラム
株式会社エムディーの
関連プレスリリース
-
「見積もりの見方がよくわからない」住まいの新築や建て替え、リフォームの見積もりでチェックすべきポイントを東京・足立区の浅野工務店株式会社がコラム記事にて解説
2024年12月25日 10時
-
避けられないストレスの、良い側面も知って上手に付き合う!心理の国家資格者・公認心理師がストレスマネジメントについて解説した記事を公式サイトで公開
2024年12月19日 11時
-
「お正月前に交換できる?」年末年始に起きやすい給湯器のトラブルでお湯が出ない原因と交換の判断基準、交換時のポイントをまとめた解説記事を、有限会社安田工務店が公開
2024年12月17日 10時
-
浴室暖房乾燥機の寿命は約10年。交換時期を迎えた方にノーリツの浴室暖房乾燥機をお得に交換できる、12月20日までのキャッシュバックキャンペーンの解説記事を公開
2024年12月12日 15時
株式会社エムディーの
関連プレスリリースをもっと見る