体験交流企画「久高に集う日」〜しま未来会議vol.2〜ご取材のお願い若手社会人、沖縄県内大学生が参加し、久高島の未来を語ります!8 月5 日(金)〜8 月7 日(日)
このたび、地域プロデュース&コーディネートを行うNPOエクスブリッジと久高島留学センターは、 8 月5 日(金)から8 月7 日(日)の3 日間、若手社会人や県内の大学生が参加する体験交流企画「久高に集う日〜しま未来会議Vol.2〜」を開催いたします。
このたび、地域プロデュース&コーディネートを行うNPOエクスブリッジと久高島留学センターは、8 月5 日(金)から8 月7 日(日)の3 日間、若手社会人や県内の大学生が参加する体験交流企画「久高に集う日〜しま未来会議Vol.2〜」を開催いたします。
2008 年2 月に開催された「しま未来会議vol.1」では、全国から地域づくりに関心を持つ個人や団体が約90名集まり、地域の未来について久高島で語り合いました。今回の「しま未来会議vol.2」では、久高島小中学校に赴任したことがある先生方や、沖縄県内から参加した地域活性化に強い興味関心を持っている大学生・若手社会人が島の方々と一緒に集落の掃除をするなど体を動かし1 人1 人ができることを考えます。
NPOエクスブリッジは、久高島における持続可能な地域モデルづくりのパートナーとして役割を果たし、他の離島や、ひいては日本中の過疎地域の課題解決に寄与することを目標に掲げ、今後も活動を継続して参ります。
ご多用とは存じますが、この機会にぜひ取材をご検討くださいますよう、お願い申し上げます。
※本プロジェクトは、農林水産省「食と地域の交流促進集落活性化対策」の助成を受けています。
≪開催概要≫「久高に集う日」〜しま未来会議vol.2〜
・日程:8 月5 日(金)〜8 月7 日(日)
・プログラム概要(一部抜粋)
【8 月5 日(金)】
9:30 安座真港集合
11:00 オリエンテーション
13:00 農村体験プログラム(島の畑で農業体験、台風の後処理)
20:00 夜の島散策
【8 月6 日(土)】
10:00 島民とのワークショップ
「久高島の未来のために1人1人ができること(仮)」
14:00〜16:00 台風倒木の後処理など島の仕事のお手伝い
20:30 島民との大懇親会
【8 月7 日(日)】
8:00〜12:00 字(集落)清掃活動
13:40 3 日間のふり返りミーティング
14:00 現地解散
≪NPOエクスブリッジとは≫
市民が主体的に自治に関わり、自立した地域社会が作られていくことを目的に市民協働のコーディネートや過疎地域における地域プロデュースと小さな仕事づくりのサポートを行っています。
■活動内容:
・ 地域プロデュース&コーディネート
(なんじょう市民大学・久高島農村体験プログラム開発)
・ 市民事業インキュベーション
・ 学生プラットホーム育成、構築
■代表者:今津新之助
■設立年:2011年
≪久高島留学センターとは≫
島外の子どもたちを受け入れ共同生活を営む中で、現代社会が失いかけている大切な学びの場の再構築に取り組
んでいます。子ども達は久高島の小中学校に通っており、放課後や休日に畑や島の仕事の手伝いなど様々な活動
を行っています。全校生徒30 名程度の小中学校の約半分は留学センターの子どもであり、子どもたちが島で生
活し、集落の清掃や畑の管理など様々な役割を担うことで地域の活性化にもつながっています。
■略歴:
2001 年 久高島留学センター設立(久高島宿泊交流館内)
2004 年 専用施設に移転
■代表者:坂本清治
■設立 :2001 年
■久高島の現状と課題
久高島は、「神の島」と言われ、重要な聖地として知られてきました。祭祀や土地の共有制度など独自の伝統文化が残っており、文化的にも貴重な場所です。しかし、島は今、危機的な状況にあります。高齢過疎化が進み、島の暮らしに必要不可欠な畑が失われつつあり、社会的な設備や福祉システムも十分でない状態が続いています。島の未来のために、アイディアとともに一緒に動くことのできるパートナーづくりが求められています。
■実施の背景
そのような中で、「現状を変えていきたい」という熱意を抱いた久高島の方が立ち上がりました。NPOエクスブリッジはその熱意に共感し、想いの現実化をサポートすべく、その第一歩となるイベントとして「久高に集う日」を企画しました。
■久高島パートナー制度
また、今回のツアーをきっかけとして島の外からの新しい力を久高島の課題解決に継続的に生かすための取り組みとして、「久高島パートナー制度」を新たに発足させます。今後、今回のプログラム参加者をはじめとして、登録いただいた方に対し、定期的に久高島情報や久高島の取り組みに参加する機会の情報などを配信していき、定期的に集まる機会を設けることで、共に島の未来をつくっていく仲間づくりをしていきます。
■ご取材のお申し込みについて
*ご取材いただく際には、お手数ですが、下記連絡先・担当者までご一報いただければ幸いです。
また、「資料だけ提供してほしい」といったご要望でも対応することが可能ですのでご相談ください。
≪久高島の情報発信について≫
下記ブログで積極的に情報発信を行っています。
■blog〜久高島パートナー日記〜
http://xbkudaka.ti-da.net/e3115621.html
イベント準備の様子や最新情報、久高島についてつづっています。
■本件に関する報道関係者様のお問い合わせ先■
問合せ:NPOエクスブリッジ 「久高に集う日」事務局(担当:川口、深田)
Tel: 098-943-3096 Fax:098-943-3144
〒901-2101 沖縄県浦添市西原1-4-9 1F
2008 年2 月に開催された「しま未来会議vol.1」では、全国から地域づくりに関心を持つ個人や団体が約90名集まり、地域の未来について久高島で語り合いました。今回の「しま未来会議vol.2」では、久高島小中学校に赴任したことがある先生方や、沖縄県内から参加した地域活性化に強い興味関心を持っている大学生・若手社会人が島の方々と一緒に集落の掃除をするなど体を動かし1 人1 人ができることを考えます。
NPOエクスブリッジは、久高島における持続可能な地域モデルづくりのパートナーとして役割を果たし、他の離島や、ひいては日本中の過疎地域の課題解決に寄与することを目標に掲げ、今後も活動を継続して参ります。
ご多用とは存じますが、この機会にぜひ取材をご検討くださいますよう、お願い申し上げます。
※本プロジェクトは、農林水産省「食と地域の交流促進集落活性化対策」の助成を受けています。
≪開催概要≫「久高に集う日」〜しま未来会議vol.2〜
・日程:8 月5 日(金)〜8 月7 日(日)
・プログラム概要(一部抜粋)
【8 月5 日(金)】
9:30 安座真港集合
11:00 オリエンテーション
13:00 農村体験プログラム(島の畑で農業体験、台風の後処理)
20:00 夜の島散策
【8 月6 日(土)】
10:00 島民とのワークショップ
「久高島の未来のために1人1人ができること(仮)」
14:00〜16:00 台風倒木の後処理など島の仕事のお手伝い
20:30 島民との大懇親会
【8 月7 日(日)】
8:00〜12:00 字(集落)清掃活動
13:40 3 日間のふり返りミーティング
14:00 現地解散
≪NPOエクスブリッジとは≫
市民が主体的に自治に関わり、自立した地域社会が作られていくことを目的に市民協働のコーディネートや過疎地域における地域プロデュースと小さな仕事づくりのサポートを行っています。
■活動内容:
・ 地域プロデュース&コーディネート
(なんじょう市民大学・久高島農村体験プログラム開発)
・ 市民事業インキュベーション
・ 学生プラットホーム育成、構築
■代表者:今津新之助
■設立年:2011年
≪久高島留学センターとは≫
島外の子どもたちを受け入れ共同生活を営む中で、現代社会が失いかけている大切な学びの場の再構築に取り組
んでいます。子ども達は久高島の小中学校に通っており、放課後や休日に畑や島の仕事の手伝いなど様々な活動
を行っています。全校生徒30 名程度の小中学校の約半分は留学センターの子どもであり、子どもたちが島で生
活し、集落の清掃や畑の管理など様々な役割を担うことで地域の活性化にもつながっています。
■略歴:
2001 年 久高島留学センター設立(久高島宿泊交流館内)
2004 年 専用施設に移転
■代表者:坂本清治
■設立 :2001 年
■久高島の現状と課題
久高島は、「神の島」と言われ、重要な聖地として知られてきました。祭祀や土地の共有制度など独自の伝統文化が残っており、文化的にも貴重な場所です。しかし、島は今、危機的な状況にあります。高齢過疎化が進み、島の暮らしに必要不可欠な畑が失われつつあり、社会的な設備や福祉システムも十分でない状態が続いています。島の未来のために、アイディアとともに一緒に動くことのできるパートナーづくりが求められています。
■実施の背景
そのような中で、「現状を変えていきたい」という熱意を抱いた久高島の方が立ち上がりました。NPOエクスブリッジはその熱意に共感し、想いの現実化をサポートすべく、その第一歩となるイベントとして「久高に集う日」を企画しました。
■久高島パートナー制度
また、今回のツアーをきっかけとして島の外からの新しい力を久高島の課題解決に継続的に生かすための取り組みとして、「久高島パートナー制度」を新たに発足させます。今後、今回のプログラム参加者をはじめとして、登録いただいた方に対し、定期的に久高島情報や久高島の取り組みに参加する機会の情報などを配信していき、定期的に集まる機会を設けることで、共に島の未来をつくっていく仲間づくりをしていきます。
■ご取材のお申し込みについて
*ご取材いただく際には、お手数ですが、下記連絡先・担当者までご一報いただければ幸いです。
また、「資料だけ提供してほしい」といったご要望でも対応することが可能ですのでご相談ください。
≪久高島の情報発信について≫
下記ブログで積極的に情報発信を行っています。
■blog〜久高島パートナー日記〜
http://xbkudaka.ti-da.net/e3115621.html
イベント準備の様子や最新情報、久高島についてつづっています。
■本件に関する報道関係者様のお問い合わせ先■
問合せ:NPOエクスブリッジ 「久高に集う日」事務局(担当:川口、深田)
Tel: 098-943-3096 Fax:098-943-3144
〒901-2101 沖縄県浦添市西原1-4-9 1F
企業情報
企業名 | NPOエクスブリッジ |
---|---|
代表者名 | 今津新之助 |
業種 | その他サービス |