目を使わず読書ができるオーディオブック シニア層の利用高まる
オトバンクが独自に行った調査により、60歳以上のオーディオブックの利用者が前年と比べて2倍に増加していることがわかりました。人気の作品のジャンルは一位が経営書をはじめとするビジネス書となっており、アクティブなシニアを中心にオーディオブックが利用されています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目を使わず読書ができるオーディオブック シニア層の利用高まる
〜60歳以上の利用者数は前年の2倍 IT機器の利用に抵抗のないシニアの増加が一因〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(要旨)
敬老の日に先駆け株式会社オトバンク(本社:東京都千代田区、代表取締役:上田渉)
が独自に行った調査により、60歳以上のオーディオブックの利用者が前年と比べて2倍
に増加していることがわかりました。60歳以上に人気の作品のジャンルは一位が経営
書をはじめとするビジネス書となっており、アクティブなシニアを中心にオーディ
オブックが利用されています。利用者増の背景の一つとして、パソコンやスマート
フォン等IT機器の利用に抵抗のないシニアが増加していることが挙げられます。
この度、60歳以上のシニアのオーディオブック利用につきまして、独自の調査を実施
しましたので、調査結果をご報告いたします。
【1】60歳以上のシニアのオーディオブックの利用は、最新の一年で約50%増加している。
オトバンクの運営するオーディオブック配信サービス「FeBe」において、60歳以上の
会員数が1年間で2倍に増加しました。(調査対象期間:2010年9月1日〜2011年8月31日)
また、サービスを開始した2007年末と2011年8月31日の会員数を比較すると、約3年半
(44か月)で56倍となっております(参照:図1)。
■シニア層の利用者増の背景として、次の2つが考えられます。
1.シニアの社会活動への参加が活発になり、情報収集への意欲が高まったこと
2. コンピュータの利用に抵抗のない層がシニアに移行したため、目に負担のかか
らないオーディオブックが注目されるようになったこと
→健康な高齢者の増加により、地域や企業での活動を継続するアクティブなシニアが
増加していることで、シニア層の情報収集への意欲が高まっていることが背景の一つ
として挙げられます。また、現在60〜64歳のパソコン利用率は約56.0%と言われてお
リ(2011年8月にNTTレゾナント株式会社が行った調査に基づく※)、コンピュータの
利用に抵抗のない層がシニアに移行したためオーディオブックの利用への敷居が低く
なり、目に負担のかからないオーディオブックが注目されるようになったと考えられ
ます。
※参照データ NTTレゾナント「シニアの情報端末保有状況に関する調査」
http://research.goo.ne.jp/database/data/001350/index.html
【2】シニア層に人気のオーディオブックのジャンル、1位はビジネス・自己啓発書
60歳以上のFeBeの会員のオーディオブックのダウンロード数をジャンル別に集計した
ところ、下記の順位となり、1位はビジネス・自己啓発書という結果になりました。
シニア層(60歳以上)のダウンロードランキング(ジャンル別)
1 ビジネス・自己啓発書
2 文芸
3 語学
4 教養
5 実用
(集計期間:2010年9月1日〜2011年8月31日)
世代的な特徴でもある経営者・経営顧問などのエグゼクティブ層、勉強意欲の高いシ
ニアの方が多く、読書の選択肢の一つとして、目を使わなくても読書ができるオー
ディオブックの役割が認知されてきていることがわかります。また、他世代との比較
として、歴史小説や文学作品を中心とした文芸のジャンルに人気が集まっています。
また作品別に見ると、1位は「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マ
ネジメント』を読んだら」でした。
シニア層(60歳以上)のダウンロードランキング
1 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
2 新装版 江(ごう) 姫たちの戦国 上巻(1)
3 論語物語
4 「原因」と「結果」の法則
5 伝える力
6 歴史の嘘と真実
7 脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める
8 坊ちゃん
9 声に出して笑える日本語(上)
10 日本史集中講義―点と点が線になる
(集計期間:2010年9月1日〜2011年8月31日)
オトバンクは今後もオーディオブック事業を基軸に「聞き入る文化」の創造に励み、
読書における究極のバリアフリーの達成を目指してまいります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■FeBe (http://www.febe.jp/)
株式会社オトバンクが運営する、日本最大のオーディオブック配信サービス。
2007年よりオーディオブックの配信を開始、現在約7000本のコンテンツを所有し、
日本最大のオーディオブックのパイオニアとしてプラットホームを提供している。
■株式会社オトバンク(http://www.otobank.co.jp/)
2004年12月28日設立。日本最大のオーディオブック配信サービス 「FeBe」
(http://www.febe.jp/)でのオーディオブックの販売、オンラインブックガイド「新
刊JP」(http://www.sinkan.jp/)を中心とした書籍のプロモーションを行っており、
アプリ関連事業としては「朗読少女」「朗読執事」も手掛ける。提携している出版社
は300社に上り、「聞き入る文化の創造」「目が不自由な人たちへのバリアフリー」
「出版文化の振興」を達成し、豊かな社会を目指す。
■本件に対するお問い合わせ
株式会社 オトバンク 広報担当 中川真実
東京都千代田区九段北 4-3-31
TEL 03-3556-4266 FAX 03-3556-4267 email/pr@otobank.co.jp
目を使わず読書ができるオーディオブック シニア層の利用高まる
〜60歳以上の利用者数は前年の2倍 IT機器の利用に抵抗のないシニアの増加が一因〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(要旨)
敬老の日に先駆け株式会社オトバンク(本社:東京都千代田区、代表取締役:上田渉)
が独自に行った調査により、60歳以上のオーディオブックの利用者が前年と比べて2倍
に増加していることがわかりました。60歳以上に人気の作品のジャンルは一位が経営
書をはじめとするビジネス書となっており、アクティブなシニアを中心にオーディ
オブックが利用されています。利用者増の背景の一つとして、パソコンやスマート
フォン等IT機器の利用に抵抗のないシニアが増加していることが挙げられます。
この度、60歳以上のシニアのオーディオブック利用につきまして、独自の調査を実施
しましたので、調査結果をご報告いたします。
【1】60歳以上のシニアのオーディオブックの利用は、最新の一年で約50%増加している。
オトバンクの運営するオーディオブック配信サービス「FeBe」において、60歳以上の
会員数が1年間で2倍に増加しました。(調査対象期間:2010年9月1日〜2011年8月31日)
また、サービスを開始した2007年末と2011年8月31日の会員数を比較すると、約3年半
(44か月)で56倍となっております(参照:図1)。
■シニア層の利用者増の背景として、次の2つが考えられます。
1.シニアの社会活動への参加が活発になり、情報収集への意欲が高まったこと
2. コンピュータの利用に抵抗のない層がシニアに移行したため、目に負担のかか
らないオーディオブックが注目されるようになったこと
→健康な高齢者の増加により、地域や企業での活動を継続するアクティブなシニアが
増加していることで、シニア層の情報収集への意欲が高まっていることが背景の一つ
として挙げられます。また、現在60〜64歳のパソコン利用率は約56.0%と言われてお
リ(2011年8月にNTTレゾナント株式会社が行った調査に基づく※)、コンピュータの
利用に抵抗のない層がシニアに移行したためオーディオブックの利用への敷居が低く
なり、目に負担のかからないオーディオブックが注目されるようになったと考えられ
ます。
※参照データ NTTレゾナント「シニアの情報端末保有状況に関する調査」
http://research.goo.ne.jp/database/data/001350/index.html
【2】シニア層に人気のオーディオブックのジャンル、1位はビジネス・自己啓発書
60歳以上のFeBeの会員のオーディオブックのダウンロード数をジャンル別に集計した
ところ、下記の順位となり、1位はビジネス・自己啓発書という結果になりました。
シニア層(60歳以上)のダウンロードランキング(ジャンル別)
1 ビジネス・自己啓発書
2 文芸
3 語学
4 教養
5 実用
(集計期間:2010年9月1日〜2011年8月31日)
世代的な特徴でもある経営者・経営顧問などのエグゼクティブ層、勉強意欲の高いシ
ニアの方が多く、読書の選択肢の一つとして、目を使わなくても読書ができるオー
ディオブックの役割が認知されてきていることがわかります。また、他世代との比較
として、歴史小説や文学作品を中心とした文芸のジャンルに人気が集まっています。
また作品別に見ると、1位は「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マ
ネジメント』を読んだら」でした。
シニア層(60歳以上)のダウンロードランキング
1 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
2 新装版 江(ごう) 姫たちの戦国 上巻(1)
3 論語物語
4 「原因」と「結果」の法則
5 伝える力
6 歴史の嘘と真実
7 脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める
8 坊ちゃん
9 声に出して笑える日本語(上)
10 日本史集中講義―点と点が線になる
(集計期間:2010年9月1日〜2011年8月31日)
オトバンクは今後もオーディオブック事業を基軸に「聞き入る文化」の創造に励み、
読書における究極のバリアフリーの達成を目指してまいります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■FeBe (http://www.febe.jp/)
株式会社オトバンクが運営する、日本最大のオーディオブック配信サービス。
2007年よりオーディオブックの配信を開始、現在約7000本のコンテンツを所有し、
日本最大のオーディオブックのパイオニアとしてプラットホームを提供している。
■株式会社オトバンク(http://www.otobank.co.jp/)
2004年12月28日設立。日本最大のオーディオブック配信サービス 「FeBe」
(http://www.febe.jp/)でのオーディオブックの販売、オンラインブックガイド「新
刊JP」(http://www.sinkan.jp/)を中心とした書籍のプロモーションを行っており、
アプリ関連事業としては「朗読少女」「朗読執事」も手掛ける。提携している出版社
は300社に上り、「聞き入る文化の創造」「目が不自由な人たちへのバリアフリー」
「出版文化の振興」を達成し、豊かな社会を目指す。
■本件に対するお問い合わせ
株式会社 オトバンク 広報担当 中川真実
東京都千代田区九段北 4-3-31
TEL 03-3556-4266 FAX 03-3556-4267 email/pr@otobank.co.jp
企業情報
企業名 | 株式会社オトバンク |
---|---|
代表者名 | 久保田裕也 上田渉 |
業種 | 新聞・出版・放送 |
コラム
株式会社オトバンクの
関連プレスリリース
-
今読むべき本がわかるオンラインブックガイド「新刊JPニュース」、「Amazon Alexa」に対応開始
2017年11月8日 15時
-
住野よる『また、同じ夢を見ていた』、ラジオ大阪とオトバンク共同制作でオーディオブック化~OBC人気ラジオ番組パーソナリティ声優6名出演!豪華オーディオドラマに~
2017年11月3日 12時
-
600万部突破の世界的名著フランクル『夜と霧』、原著刊行70周年をきっかけに初のオーディオブック化
2017年10月27日 12時
-
川村元気の小説『億男』、小野大輔主演でオーディオブック化~『世界から猫が消えたなら』以来 川村元気×小野大輔のタッグ再び~
2017年10月20日 10時
株式会社オトバンクの
関連プレスリリースをもっと見る