東日本大震災から1年、主婦の被災地への思い、防災意識を調査
「リビングくらしHOW研究所」では、東日本大震災から1年を迎えるにあたり、全国の主婦に、被災地・被災者への思い、この1年を振り返って今後どうしていきたいか、防災意識の変化などを調査した。
「リビングくらしHOW研究所」では、まもなく東日本大震災から1年を迎えるにあたり、全国の主婦に、被災地・被災者への思い、この1年を振り返って今後どうしていきたいか、防災意識の変化などを調査しました。
被災者支援でこれから先参加しようと思うことは「東北地方の物産品購入」が6割超。また、50代・60代の主婦では、「東北地方への観光」にも積極的な姿勢が見られました。
防災意識の変化を聞いたところ「東日本大震災直後は強くなったが最近はやや薄れ気味」が3割強。住宅の耐震診断、避難場所の確認など、具体的に13の防災対策について、東日本大震災をきっかけに変化があったかどうかでは、非常用持ち出し袋の用意、家具の転倒防止は4割前後が、自治体避難訓練には7割が対応していないという結果になりました。
このほかにも、行政・地域の防災について、災害時の情報入手手段、今後の自然災害で不安に思うことなどを、調査しています。
本調査の詳細レポートは、リビングくらしHOW研所、ホームページで公開しています。
リビングくらしHOW研究所 http://www.kurashihow.co.jp/
お問い合わせ 担当/西 info@kurashihow.co.jp
被災者支援でこれから先参加しようと思うことは「東北地方の物産品購入」が6割超。また、50代・60代の主婦では、「東北地方への観光」にも積極的な姿勢が見られました。
防災意識の変化を聞いたところ「東日本大震災直後は強くなったが最近はやや薄れ気味」が3割強。住宅の耐震診断、避難場所の確認など、具体的に13の防災対策について、東日本大震災をきっかけに変化があったかどうかでは、非常用持ち出し袋の用意、家具の転倒防止は4割前後が、自治体避難訓練には7割が対応していないという結果になりました。
このほかにも、行政・地域の防災について、災害時の情報入手手段、今後の自然災害で不安に思うことなどを、調査しています。
本調査の詳細レポートは、リビングくらしHOW研所、ホームページで公開しています。
リビングくらしHOW研究所 http://www.kurashihow.co.jp/
お問い合わせ 担当/西 info@kurashihow.co.jp
企業情報
企業名 | 株式会社リビングくらしHOW研究所 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 内堀 眞澄 |
業種 | 新聞・出版・放送 |
コラム
株式会社リビングくらしHOW研究所の
関連プレスリリース
-
「東日本大震災 首都圏主婦の行動レポート」を電子BOOKで発行。大震災を経験した多くの主婦の気持ち・行動が明らかに!
2011年8月29日 12時
-
ミセスに聞いた 「東日本大震災への支援について」アンケート調査報告
2011年4月12日 19時
-
「リビングくらしHOW研究所」では、東日本大震災後に、主に首都圏の女性がとった行動や思ったことなど、貴重な情報を集約することを目的としてアンケートを実施。その中から「品切れ」問題にフォーカスした「MonthlyくらしHOW東日本大震災特別版」を発行。
2011年4月4日 16時
-
女性の消費熱を “1℃上げる”、リビング新聞グループのマーケティング情報誌
2011年1月26日 15時
株式会社リビングくらしHOW研究所の
関連プレスリリースをもっと見る