大規模修繕工事に思わぬ『落とし穴』 植栽枯損や景観悪化を未然に防ぐ小冊子マニュアルを発刊!分譲マンション管理組合などに無料配布へ
分譲マンション・団地の植栽管理事業を推進する東邦レオ株式会社は、大規模修繕工事によって起こりやすい樹木の枯損や景観悪化を未然に防ぐための事前対策や確認項目、復旧技術などの実践ノウハウをまとめた40頁の小冊子マニュアルを発刊し、管理組合を対象に無料配布いたします。
平成24年末時点、日本全国で約590万戸、約1,450万人が居住しているマンション。良好な居住環境を確保し、資産価値の維持・向上を図るためには20~30年の単位の継続的な修繕工事の実施が不可欠です。国土交通省が本年4月に発表した「平成25年度マンション総合調査」によると89%のマンションで長期修繕計画を作成しており(25年前と比べて20%以上アップ)、長期視野の施設管理が一般的になりつつあります。
大規模修繕工事は築年数によって異なりますが、およそ12年から15年に頻度で実施され、外壁修繕や設備の取替え、防水改修などの工事が数ヶ月に渡って行われます。しかし外構の植栽地は足場工事や資材置き場に利用され、職人の出入りによる土壌の固結と根系の酸欠、日照不足による生育不良、雨水流入カットによる水不足など、建物が美しく維持されるなか、かえって外構・エントランスの緑の美観を損ねてしまうケースが発生しています。
しかも『仮設物の撤去に伴う植栽の枯損復旧は発注者(管理組合)負担』と特記仕様に記載されている場合もあり、隠れたトラブルポイントが潜んでいる現状があります。
資産価値を高め、コミュニティの繋がりに寄与する緑地の美しい景観をどう維持・向上するか。そこで首都圏・関西圏において分譲マンション・団地の植栽管理事業を推進する東邦レオ株式会社では、大規模修繕を検討している管理組合を主対象に、これまでの緑づくりの見識を活かし植栽の枯損や景観悪化によるトラブルを未然に防ぐハウツー情報をとりまとめた小冊子マニュアル『マンション植栽/実例から学ぶ大規模修繕の進め方』を作成、10月31日(金)より希望者に無料配布いたします。
<緑の景観を確保するための注意点>
大規模修繕工事によってどのように緑地が影響を受けるかは、ある程度事前に想定することが可能で(1)植栽の現状の調査 (2)復旧の仕様の決定 (3)植栽復旧作業の3つの視点でそれぞれ検討することが重要となります。
特に注意ポイントは作業用の仮設足場です。足場の設置場所に中高木がある場合は、養生シートで長期間覆われることにより日照不足や水不足で枯れてしまうリスクが高まります。そのため支障枝の剪定、伐採を行なう対策をとります。低木の場合は撤去して工事終了後に植え直すことができます。
また外壁の清掃やさび落としなど薬品や高圧洗浄を利用する時に、植物がその影響を受けないように養生、保護する必要がありますが、そのまま施工を行うと植物の葉が枯れやすくなります。
そのため工事着工前に現状を写真と図面に記録するとともに、足場や機材置き場に近接して影響を受ける可能性がある樹木などについては、契約事項に経過保障期間の取り決めを行ったり、現況復旧の条件を盛り込むことで、後々のトラブルを未然に防ぐことに効果を発揮します。
小冊子はカラー40頁で構成しています。大規模修繕時における緑地保全について工事会社への入札前、契約前の確認項目や植栽復旧仕様作成の内容、修繕工事期間中の散水対策など、未然にトラブルを防ぐためのポイントを写真付で解説しているところが大きな特徴です。大規模改修に伴う緑地自体のバリューアップ改修の事例も記載しています。
季節を五感で感じながら、活気ある心豊かな生活を目指して。緑を用いたコミュニティの創出や 共用部、居住空間のリノベーション業務にも積極的に参画するなど、今後もマンション・団地の活性化に尽力していきたい所存です。
小冊子『マンション植栽 実例から学ぶ大規模修繕の進め方』目次
1.大規模修繕『あるあるトラブル』
1-1 仮設足場の設置、日商・降雨等の環境変化により枯れる事例
1-2 仮設足場設置により、植物が傷んだ事例
1-3 現場事務所、作業詰所、資材置き場により傷んだ事例
1-4 塗装や高圧洗浄で傷んだ植物
1-5 ベランダの植木鉢の仮置き場
2.植栽復旧計画の上手な進め方について
2-1 「大規模修繕工事・共通仕様書」の内容を確認する
2-2 仮設工事内容を理解し、植栽への影響を事前にまとめる
2-3 植栽の現状と大規模修繕復旧範囲と仕様を図と表にまとめる
2-4 植栽復旧工事の施工者を決める
2-5 大規模修繕工事と植栽管理作業の調整をはかる
2-6 植栽復旧の仕様を決める
2-7 工事期間中の臨時自動灌水設備の活用
2-8 間違いの多い「品種」や「花色」の間違い
3.植栽バリューアップ リニューアル事例
3-1 エントランス ・中庭 ・坪庭 ・舗装の根上改修 ・樹木の健全度調査
4.本書の中で紹介した実用ツール例
■分譲マンション・団地の植栽管理サービス
『クリエイティブグリーン』詳細情報について
http://www.mansion-green.jp/
大規模修繕工事は築年数によって異なりますが、およそ12年から15年に頻度で実施され、外壁修繕や設備の取替え、防水改修などの工事が数ヶ月に渡って行われます。しかし外構の植栽地は足場工事や資材置き場に利用され、職人の出入りによる土壌の固結と根系の酸欠、日照不足による生育不良、雨水流入カットによる水不足など、建物が美しく維持されるなか、かえって外構・エントランスの緑の美観を損ねてしまうケースが発生しています。
しかも『仮設物の撤去に伴う植栽の枯損復旧は発注者(管理組合)負担』と特記仕様に記載されている場合もあり、隠れたトラブルポイントが潜んでいる現状があります。
資産価値を高め、コミュニティの繋がりに寄与する緑地の美しい景観をどう維持・向上するか。そこで首都圏・関西圏において分譲マンション・団地の植栽管理事業を推進する東邦レオ株式会社では、大規模修繕を検討している管理組合を主対象に、これまでの緑づくりの見識を活かし植栽の枯損や景観悪化によるトラブルを未然に防ぐハウツー情報をとりまとめた小冊子マニュアル『マンション植栽/実例から学ぶ大規模修繕の進め方』を作成、10月31日(金)より希望者に無料配布いたします。
<緑の景観を確保するための注意点>
大規模修繕工事によってどのように緑地が影響を受けるかは、ある程度事前に想定することが可能で(1)植栽の現状の調査 (2)復旧の仕様の決定 (3)植栽復旧作業の3つの視点でそれぞれ検討することが重要となります。
特に注意ポイントは作業用の仮設足場です。足場の設置場所に中高木がある場合は、養生シートで長期間覆われることにより日照不足や水不足で枯れてしまうリスクが高まります。そのため支障枝の剪定、伐採を行なう対策をとります。低木の場合は撤去して工事終了後に植え直すことができます。
また外壁の清掃やさび落としなど薬品や高圧洗浄を利用する時に、植物がその影響を受けないように養生、保護する必要がありますが、そのまま施工を行うと植物の葉が枯れやすくなります。
そのため工事着工前に現状を写真と図面に記録するとともに、足場や機材置き場に近接して影響を受ける可能性がある樹木などについては、契約事項に経過保障期間の取り決めを行ったり、現況復旧の条件を盛り込むことで、後々のトラブルを未然に防ぐことに効果を発揮します。
小冊子はカラー40頁で構成しています。大規模修繕時における緑地保全について工事会社への入札前、契約前の確認項目や植栽復旧仕様作成の内容、修繕工事期間中の散水対策など、未然にトラブルを防ぐためのポイントを写真付で解説しているところが大きな特徴です。大規模改修に伴う緑地自体のバリューアップ改修の事例も記載しています。
季節を五感で感じながら、活気ある心豊かな生活を目指して。緑を用いたコミュニティの創出や 共用部、居住空間のリノベーション業務にも積極的に参画するなど、今後もマンション・団地の活性化に尽力していきたい所存です。
小冊子『マンション植栽 実例から学ぶ大規模修繕の進め方』目次
1.大規模修繕『あるあるトラブル』
1-1 仮設足場の設置、日商・降雨等の環境変化により枯れる事例
1-2 仮設足場設置により、植物が傷んだ事例
1-3 現場事務所、作業詰所、資材置き場により傷んだ事例
1-4 塗装や高圧洗浄で傷んだ植物
1-5 ベランダの植木鉢の仮置き場
2.植栽復旧計画の上手な進め方について
2-1 「大規模修繕工事・共通仕様書」の内容を確認する
2-2 仮設工事内容を理解し、植栽への影響を事前にまとめる
2-3 植栽の現状と大規模修繕復旧範囲と仕様を図と表にまとめる
2-4 植栽復旧工事の施工者を決める
2-5 大規模修繕工事と植栽管理作業の調整をはかる
2-6 植栽復旧の仕様を決める
2-7 工事期間中の臨時自動灌水設備の活用
2-8 間違いの多い「品種」や「花色」の間違い
3.植栽バリューアップ リニューアル事例
3-1 エントランス ・中庭 ・坪庭 ・舗装の根上改修 ・樹木の健全度調査
4.本書の中で紹介した実用ツール例
■分譲マンション・団地の植栽管理サービス
『クリエイティブグリーン』詳細情報について
http://www.mansion-green.jp/
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 東邦レオ株式会社 |
---|---|
代表者名 | 橘 俊夫 |
業種 | 未選択 |
コラム
東邦レオ株式会社の
関連プレスリリース
-
省エネ基準義務化に伴う『断熱工事の増加』に対応、1.5倍の作業効率を実現した『電動工具』を新開発
2015年11月17日 12時
-
防災公園、競技場など『負荷の掛かる芝生地』増大に合わせて事業拡大、豪雨対策にも/芝生の再生力を高める『締め固まらない』耐圧土壌で2017年度に7万m2の受注へ
2015年10月2日 13時
-
全ての新築住宅に今後適用される『省エネ義務化』を背景に事業拡大へ/木造住宅において国内最高レベルの断熱基準を上回る低価格の仕上げ一体型外張り断熱システムを発売
2015年10月1日 13時
-
有事の防災を、平時の緑づくりで支援/『防災』と『緑』のイベントを活用し、大規模な分譲マンションほど難しい居住者コミュニケーション、多世代の共助の仕組みを支援!
2015年9月9日 13時
東邦レオ株式会社の
関連プレスリリースをもっと見る