囲碁アプリ初の連携!棋譜記録・保管型囲碁アプリ「IGONOTE(囲碁ノート)」と無料オンライン対戦型囲碁アプリ「囲碁クエスト」が連携しました!
コグラフ株式会社はAppStoreで棋譜記録・管理囲碁アプリ『IGONOTE(囲碁ノート)』Ver6.2.5を発表しました。今回のアップデートで、無料オンライン対戦型囲碁アプリ『囲碁クエスト』と連携致します。
棋譜の記録・管理に特化した弊社の「IGONOTE(囲碁ノート)」とNHK囲碁フォーカスでも特集された「囲碁クエスト」を連携しました。今回の連携は、棋譜記録型アプリと対戦型アプリが連携することで、両アプリユーザーの囲碁上達と囲碁普及に貢献する目的で実現しました。
連携で囲碁クエストの対局棋譜をIGONOTE(囲碁ノート)に記録できるようになりました。
操作方法は以下の通りです。
①IGONOTE(囲碁ノート)の棋譜作成ボタンをタップ、囲碁クエストのユーザー名を検索します。
②ユーザーの対局記録がリストで表示されます。
③棋譜をタップすると棋譜の詳細画面が表示されます。
④保存ボタンを押すと、その棋譜がIGONOTE(囲碁ノート)の「じぶんの棋譜」に保存できます。
囲碁クエストで対局した棋譜をIGONOTE(囲碁ノート)に記録することができるので、その対局をいつでも検討、反省できます。
また、ユーザー名を検索して棋譜を表示するので、自分だけでなく、他のユーザーの棋譜を「じぶんの棋譜」に記録できます。
この連携によって、今まで反省できず消えてしまっていた囲碁クエストの対局を記録でき、いつでも検討・反省できるので、ユーザーの囲碁上達に繋がります。
IGONOTE(囲碁ノート)の「みんなの棋譜」では、「じぶんの棋譜」で記録した棋譜を他のユーザーに公開できます。また、他のユーザーが公開している棋譜を閲覧でき、棋譜に対していいね、評価をつけられます。
さらに一手ごとにコメントや検討図を送れるので、囲碁クエストで対局した棋譜を公開することで、他のユーザーからコメントや検討図でのコミュニケーションをとることも可能になります。
このIGONOTE(囲碁ノート)で、棋譜を他の人にはあまり見せない、クローズドなものではなく、他の人に見てもらうオープンなものにしていくことで、棋譜でのコミュニケーションを創出し、ユーザーの囲碁上達、囲碁普及に貢献していきます。
アプリ名:IGONOTE(囲碁ノート)
AppStore URL: https://itunes.apple.com/jp/app/igonote-tong-qi-shang-dani/id547477183?mt=8
価格:無料 アプリ内課金あり
HP :http://co-graph.com/s/lp/igonote/
facebook : https://www.facebook.com/groups/1599213163643160/
コグラフ株式会社について
本社:〒153-0064 東京都目黒区下目黒2-23-15 下目黒ヘンミビル5F
代表者:代表取締役 森 善隆
設立:2010年09月29日
資本金:300万円
Tel:03-6417-0381
事業内容:ソフトウェア開発力とデータ分析力を活かしたトータルなソリューション提供
企業情報
企業名 | コグラフ株式会社 |
---|---|
代表者名 | 森 善隆 |
業種 | ネットサービス |
応援する