姫路・はりまのラーメン界を盛り上げ4年超 会員手作りのラーメンラジオ番組が放送100回を達成~創設者、故松尾会長を偲んで夫人をゲストに記念番組を放送~
兵庫県姫路市の「姫路播磨らーめん点心応援会」(会長代理:吉留健一)は、2012年1月に姫路のFM-GENKIでスタートした会員手作りの番組『姫ら~、グルメ応援隊!』が2016年2月21日の放送で100回を迎えるに当たり、故松尾会長を偲んで記念番組を行いますのでご案内申し上げます。
■姫ら~、グルメ応援隊とは
『姫ら〜,グルメ応援隊!』とは、兵庫県姫路市のコミュニティーFM放送局・FM GENKIで毎月第1第3日曜日17:15から18:00に放送されているラジオ番組。番組タイトルの『姫ら〜』は姫路らーめんの略称で、『姫路、播磨・らーめん、点心応援会』のメンバーが「姫路らーめんを地域のグルメに!」を合言葉に、ラーメンの話題に限らず地域を盛り上げようと、ご当地のネタやグルメの話題を盛り込んだ「グルメ情報バラエティー」である。
■故、松尾会長の思いを形に
2012年1月、番組は前年に開催されたB-1グランプリの流れを汲み「食の街姫路」をアピールする事を目的にスタート。中でも「姫路にはまだまだおいしいラーメンが沢山ある事を知って欲しい」とコーナーを制作してきました。しかし2013年9月、番組当初からレギュラーだった松尾会長が病死。自身でもラーメン店の運営経験があり「若い人達が中心となってラーメンで姫路を盛り上げる手伝いをしたい」との思いから会を設立し番組をスタートさせた為、柱を失った会のメンバーは大きく希望を失った。しかし故松尾会長の意思を受け継ぎ、新たな同士が加わる事で番組を継続させることを決意。こうして4年超の期間を費やし、この度放送100回目を迎えるに至りました。今回100回目のゲストには故松尾会長の婦人をゲストにお迎えし、松尾会長が姫路らーめん会の結成した想いや、番組に携わっていた当時の想いを語って頂きます。
■番組が姫路・播磨のラーメン界の盛り上げを牽引
新たなメンバーを迎えた番組は各コーナーやパーソナリティーの働きかけにより、姫路播磨のラーメン界の盛り上げに大きく貢献してきました。
その功績は以下の通りです
①姫路らーめん会として姫路食博出店(2012年11月)
②姫路らーめん食べ歩きマップの作成(2013年12月)
※「突撃姫ら~応援隊!」のロケコーナーで作成
③SNSページ姫路・播磨のラーメンを紹介する会(現:はりまのラーメンを紹介する会)の企画および運営
※「ソーシャルラーメン研究所」のコーナーと連動企画
④雑誌「はりまラーメンパス本」の企画
※「姫路らーめんサミット」のコーナーと雑誌「まるはり」とのコラボ企画から生まれた「はりまラーメンパス本」の創刊
等、番組のコーナーから生まれた企画は様々。故松尾会長が描いた「ラーメンで姫路・播磨を盛り上げたい」という想いは着実に形となって実っています。これからもメンバーそれぞれが遺志を継ぎ、姫路・はりまのラーメン界の盛り上げに携わっていきます。
企業情報
企業名 | 株式会社 八角 |
---|---|
代表者名 | 大西 慎也 |
業種 | 外食・フードサービス |
応援する