戸建て用宅配ボックス1,000台無償提供―子育て世帯を中心に、コロナ感染防止策によって生じた不便不安を“非対面受取”で解消―
株式会社ナスタ(本社:東京都港区、代表取締役社長:笹川順平 以下、ナスタ)は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、自宅で過ごす機会の増えたご家族に、非対面で荷物の受け取り・発送※1ができる戸建て用宅配ボックス「スマポ」1,000台を無償提供します。
株式会社ナスタ(本社:東京都港区、代表取締役社長:笹川順平 以下、ナスタ)は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、自宅で過ごす機会の増えたご家族に、非対面で荷物の受け取り・発送※1ができる戸建て用宅配ボックス「スマポ」1,000台を無償提供します。
■背景
新型コロナウイルス感染の防止策として、企業では時差出勤や在宅勤務(リモートワーク)を実施、小中学校では休校の処置がとられ、自宅で過ごす機会が大幅に増えました。これらの防止策が長期化すれば、買い物のための外出を控えることで、ますますネットショッピングで宅配便を受け取る機会が増えることが予想されます。
EC利用による商品の受け取りについては、在宅・不在に関わらず指定した場所で荷物の受け取りができる「置き配」サービスの利用で、非対面で荷物の受け渡しが可能となり、ウイルス感染防止にも役立つサービスと考えられます。しかし、昨年ナスタが行った「置き配に関する調査※2」では、置き配利用者の多くがサービス普及を望むも、荷物の盗難や水濡れなど、受取場所によって不安を感じていることが分かりました。それらの不安を解消するため「置き配」の受取場所として、「宅配ボックス」での非対面受け取りを望む声が多く見受けられました。
ナスタでは、社長の笹川自ら育児休暇やリモートワークを積極的に導入し、子育て支援に取り組んでいます。今まで非対面での荷物の受け取り経験がない方、宅配ボックスを必要としてこなかった方にも、荷物を受け取る・送る際の対面によるウイルス感染からご家族を守るだけでなく、家族との時間づくりに活用してほしいと願い、戸建て用宅配ボックス1,000台を無償で提供します。
■対象商品
戸建て用宅配ボックス「スマポ STANDARD(宅配ボックスタイプ)」
(約2万円相当)※日本製
■応募フォーム・スケジュール
・応募期間:2020年3月11日~3月15日まで ※応募は1世帯1回限り有効、応募者多数の場合は抽選となります。
・商品発送期間:2020年3月19日~3月31日の間 ※当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。
・応募フォームURL: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc_uO3ktQk6ukFQobuPwvhDg4_VSm20r6Qfit-PwV6PI_EBFg/viewform
※1 受取・発送対応:ダイヤル錠タイプ/受取対応のみ:シリンダー錠タイプ(商品の詳細はスマポwebサイトhttps://www.nasta.co.jp/smapo/ をご確認ください)
※2 置き配に関する調査:https://www.nasta.co.jp/news/upload_pdf/news_191106_okihai_Pressrelease.pdf
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 株式会社ナスタ |
---|---|
代表者名 | 笹川 順平 |
業種 | 建築 |
コラム
株式会社ナスタの
関連プレスリリース
-
戸建て住宅への再配達を減らすため、宅配ボックス製品の設置様式を追加します〜宅配ボックス設置率は31%、今だマンションのほぼ半分にとどまる〜
2025年4月18日 10時
-
強盗事件のニュース増などで防犯意識が高まった人は52%、14ポイント増加~宅配の対面受け取りに不安を感じる人は60%で高止まりの傾向が続く~
2025年3月26日 10時
-
宅配ボックスから荷物の発送・返品ができる「スマリサービス」に対応開始〜第1弾 ⼤和リビング管理の集合住宅向け宅配ボックスで全国展開スタート〜
2025年3月18日 13時
-
行田市の子ども食堂やがん患者支援など9団体のパネル展を市内工場で初開催〜宅配ボックス製造工場の従業員約200人に、社会貢献活動を知ってもらいたい〜
2025年2月27日 10時
株式会社ナスタの
関連プレスリリースをもっと見る
応援する