
【捨てるものがない明日を目指して】日本初 コーヒー麻袋と着ない服で作るプランターが原宿&沖縄に登場!コーヒー&ファッション業界が地域緑化に挑む
"自分もトクして、誰かの役にも立ちたい――そんな都合のいいことをあなたの応援で実現できる、体験型クラウドファンディング ”Zenes (ゼネス)”(運営:ベルトラ株式会社 / 本社:東京都千代田区)は、NICO(一般社団法人天然繊維循環国際協会、八木原保理事長/東京都渋谷区)と、UCC上島珈琲株式会社が主体となり、コーヒー麻袋をプランターに再利用し地域を緑化していくクラウドファンディングを期間限定で開始します。
概要
廃棄されていたコーヒー豆の麻袋と天然繊維の衣服を回収し、土に還せる天然素材100%のプランターを作ります。それを使った緑化&地域活性化につなげるプロジェクトが、UCC上島珈琲株式会社をはじめとしたカフェ業界、NICO(一般社団法人天然繊維循環国際協会)メンバーであるアパレル企業などがタッグを組んで始動!まずは原宿や沖縄から展開します。
プロジェクトのポイント
■大量に焼却処分されていたコーヒー保存麻袋がプランターに生まれ変わり、地域緑化へ役立てる!
今回のプロジェクトのきっかけは、コーヒー豆の麻袋が大量に焼却処分されているという事実を知ったこと。NICOは衣服に使われていた天然繊維を回収し、再利用してから土に還す取り組みをしています。コーヒー豆の麻袋も天然繊維100%なので、このプロジェクトに繋がりました。具体的には、回収した麻袋と衣服の天然繊維にておしゃれなプランターを作ります。それをプラスチックのプランターの代わりに、自治会・町内会・商店会などで緑化活動に役立ててもらいます。自然に劣化してプランターとしての役割を終えた後は、NICOが責任をもって回収。そして、土に還して食物の栽培に活用する、この流れを日本各地で広めていく予定です。
■天然繊維の活用は地球環境への配慮になり、さらに脱炭素社会の実現に貢献
今、環境問題は声高に叫ばれており、環境重視派の企業や個人は増えてきてはいるものの、まだまだ大量生産・大量廃棄が続く現状です。捨てられるものの中でも、プラスチックやファッション製品は膨大で、それらを無くす仕組みを打ち立てる必要があります。
これまで多くの天然繊維が、石油などから作られる化学繊維と一緒に燃やされ、リサイクルされていませんでした。天然繊維を土に還すNICOの取り組みは、まさに新しい仕組みのひとつです。今まで大量に燃やしていたことで出ていた二酸化炭素も減らすことができ、脱炭素社会の実現に貢献します。
■コーヒー業界とファッション業界から、本プロジェクトに合わせたユニークなリターン品が揃っています。
本プロジェクトに賛同してくださるサポーターの方々の協力もあり、コーヒー好きな人や地球環境改善に少しでも貢献したい人、たくさんの人に喜んでいただけるようなリターン品をご用意しました。このほかにも随時追加される予定です。
・自分で作れる麻袋プランター製作キット
・沖縄県にある中山コーヒー園さんのコーヒーセット、収穫焙煎体験
・バリスタ世界チャンピオンの深山さんによるオンラインワークショップ
・菌ちゃん先生の講演会参加権
・麻プランター寄付プラン
・パイナップル葉繊維のEVISU ジーンズ、PAIKAJIアロハシャツ
・天然繊維ハンカチ
【クラウドファンディングの概要】
■プロジェクトページURL
https://www.zenes.jp/projects/nico-project
■起案者
NICO(一般社団法人天然繊維循環国際協会)
■申込期間
2022年5月31日(火)まで
■目標金額
500万円
■支援金の使い道
・麻袋を使ったプランターの製作費用
・リターン商品、配送代
・子どもたちへの出前授業
・イベントの実施
■主なリターン
・自分で作れる麻袋プランター製作キット
・(企業様におすすめ)麻プランター寄付プラン
・バリスタ世界チャンピオンの深山さんによるオンラインワークショップ など
【体験型クラウドファンディングサイト Zenes(ゼネス)について】
自分もトクして、誰かの役にも立ちたい――そんな都合のいいことをあなたの応援で実現できる、クラウドファンディングサイト。食や旅、非日常体験、環境にちょっといいことまで、日本各地、世界中から幅広いプロジェクトが続々登場。旅行アクティビティ専門予約サイト、ベルトラが運営。
URL:https://www.zenes.jp
【ベルトラ(運営元)について】
ベルトラは「旅の本質はどこに行くかより、そこで誰と何をするか」と信じ、その起点・軸となる体験型オプショナルツアーの専門予約サイトとして成長を遂げてきました。心揺さぶる「旅の体験」を届け、人々の人生をより一層豊かにするというミッションのもと、お客様が世界中のさまざまなアクティビティに出会う市場を提供し、オンライン・オフラインを融合した新たな旅のカタチを創造してまいります。
現地ツアー数:約12,000ツアー / 現地ツアー催行会社数(世界):約4,000社
取り扱い国数:150カ国 / 会員:約210万人 / 参加体験談 :約430,000件
URL:https://www.veltra.com/jp/
社 名:ベルトラ株式会社 (VELTRA Corporation)
上場市場:東京証券取引所マザーズ市場(証券コード:7048)
本 社:東京都千代田区神田美土代町1番地 住友商事美土代ビル9階
設 立:1991年11月
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 二木 渉
資本金:12億9,200万円(2021年1月現在)
事業内容:海外・国内オプショナルツアー(アクティビティ)予約サイト「VELTRA(ベルトラ)」の運営
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | ベルトラ株式会社 |
---|---|
代表者名 | 二木 渉 |
業種 | 旅行・観光・地域情報 |
コラム
ベルトラ株式会社の
関連プレスリリース
-
エスプールプラスがアートを通じた障がい者の雇用機会創出に挑戦
2023年9月5日 18時
-
先行販売開始!アゼルバイジャンの豊かな土壌で育まれたローズオイルを通じて国の魅力を知ってほしい!〜クラウドファンディング開始〜
2023年8月17日 12時
-
3分で着れる着物でお出かけしよう!〜和の文化を守るのは着物を着てくれるあなた〜 〜クラウドファンディング開始〜
2023年4月27日 12時
-
【クラウドファンディング開始】パソコン仕事で就職を目指す就労支援オフィスをOPENしたい~障がいをお持ちの方が社会参加できる日本に~
2023年3月27日 17時
ベルトラ株式会社の
関連プレスリリースをもっと見る
応援する