
食物アレルギーのオンラインコミュニティ「にいがたテーブル」が3/19(日)に初のリアルイベントを開催
新潟県内で食物アレルギーに関わる人向けのオンラインコミュニティ「にいがたテーブル」(事務局:新潟市中央区西大畑町西大畑町5191-9新潟市美術館こかげカフェ内、管理人:若山裕伸)が、食物アレルギーに配慮した食事などを提供するリアルイベント『Allergy Friendly Day』を2023年3月19日(日)に初開催する。卵・乳・小麦の3大アレルゲン不使用のレストランのほか、県内で食物アレルギーに配慮した商品を製造する食品メーカーによる出展やベーグル、焼き菓子などの販売、ワークショップを予定。食物アレルギーで悩む同じ境遇の人同士が交流できるブースも設置。
新潟県内で食物アレルギーに関わる人向けのオンラインコミュニティ「にいがたテーブル」(事務局:新潟市中央区西大畑町西大畑町5191-9新潟市美術館こかげカフェ内、管理人:若山裕伸)が、食物アレルギーに配慮した食事などを提供するリアルイベント『Allergy Friendly Day』を2023年3月19日(日)に初開催する。
卵・乳・小麦の3大アレルゲン不使用のレストランのほか、県内で食物アレルギーに配慮した商品を製造する食品メーカーによる出展やベーグル、焼き菓子などの販売、ワークショップを予定。
また食物アレルギーで悩む同じ境遇の人同士が交流できるブース『雑談カフェ』も設置し、心理的不安の低減にも取り組む。
【開催日時】
日時:2023年3月19日(日)11:00〜16:00
会場:みなとぴあ旧第四銀行住吉町支店1F
【実施内容】
①3大アレルゲン不使用のレストラン
<提供予定メニュー>
・米粉ラーメン・おこめパンのパニーニ・新潟枝豆のグリーンカレー・米粉ペンネのグラタン・米粉とお豆腐のガトーショコラetc.
※卵・乳製品・小麦を原材料に含まないメニューをご用意します。細心の注意をはらって調理しますが、調理環境は完全にアレルゲンを排除できません。コンタミネーションNG
の場合は予めご了承ください。
②食物アレルギーに配慮した商品を製造する企業様ブース
③食物アレルギーに配慮した食品販売ブース
④いちご大福をつくるワークショップ(事前申込制)
申込ページ: https://peatix.com/event/3506856/view
⑤雑談カフェ(アレルギーに関する心配事を共有できる雑談ブース)
【にいがたテーブル設立の経緯】
こかげカフェに来店される、お子様が食物アレルギーをお持ちのお客様とお話をする中で、意外とアレルギーに関する情報を持っていないことを感じてきました。
その理由としては下記のようなことがあるのではないかと考えました。
・これまでご自身に食物アレルギーがなかった為、知識がない。
・身近に同じような境遇の人がいないので、心配ごとや悩みを共有できない。
・幼少期の子育ては忙しく、じっくり調べる時間がなかなか取れない。
・ネットで検索しても新潟市には患者会やサークルなどがなく、地域の情報も乏しい。
こかげカフェではこれまで親子向け低アレルゲンのスウィーツワークショップや管理栄養士さんとの座談会など、アレルギーがあっても正しい知識で食を楽しめるような機会を提供してきましたが、コロナ禍もあり開催が難しい時期が続きました。
そんな状況でも現代のテクノロジーを使って、スマートフォンで好きな時に簡単にアクセスできるコミュニティをオンライン上に作ることによって、おうち時間を少しでも楽しく過ごせるようなお手伝いができないかと考え、新潟のローカルオンラインコミュニティを2022年1月に立ち上げました。2023年3月現在で約200名の登録者があります。
<にいがたテーブル>
https://www.niigata-table.com/
【こかげカフェ】
食物アレルギーがあってもなくてもお友達と同じ食事をとれるよう、卵・乳製品不使用でも満足できるメニューで、多くの方が楽しめるカフェを目指している。
看板商品の『西大畑ベーグル』は新潟市江南区の障がい者福祉施設「メイプル・ぷらす」と製造し障がい者雇用にも取り組む。
小麦が食べれない方向けに開発した、新潟県産コシヒカリ米粉を使用した『おこめパン』が新潟がストロノミーアワードを受賞した。
<おこめパンのお店★ちいさなほし>
https://chisanahoshi.thebase.in/
所在地:〒951-8556 新潟県新潟市中央区西大畑町5191-9 新潟市美術館内
代表者:オーナー 若山裕伸
設立:2015年7月19日
Tel:050-3590-4402
Fax:なし
Mail:kokagecafe.lombrage@gmail.com
事業内容:卵・乳製品不使用のカフェ営業、食物アレルギーに配慮した食品の開発・製造・販売
【本件に関するお問い合わせ先】
にいがたテーブル事務局(こかげカフェ内)|管理人 若山裕伸
携帯電話:090-7726-4402
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | はじめる、にいがた |
---|---|
代表者名 | 若山 裕伸 |
業種 | その他サービス |
コラム
はじめる、にいがたの
関連プレスリリース
-
食物アレルギーのローカルオンラインコミュニティにいがたテーブルが食を楽しむイベント『AllergyFriendlyDay2025』を3/20(木)に開催!
2025年3月9日 18時
-
食物アレルギーのローカルオンラインコミュニティにいがたテーブルがリアルイベント『Allergy Friendly Day 2004』を2/24(土)に開催!
2024年2月6日 9時
-
新しく多様性のある身近な福祉をめざすチャレンジ!「FUKUSHI FES(フクシフェス) 2023」をコロナ禍を経て4年ぶりに新潟市にて開催
2023年11月29日 10時
-
食物アレルギーでもXmasケーキを楽しもう!卵・乳製品・小麦不使用のケーキづくりワークショップを新潟市「こかげカフェ」にて今年も開催!
2023年11月29日 10時
はじめる、にいがたの
関連プレスリリースをもっと見る
応援する