いけばなの技術を競う! 全国大会決勝戦が隅田川河畔で開催
龍生派のいけばなを学ぶ者が技術を競い合う、「龍生いけばなグランプリ」。今回で3回目を迎えるこの大会が、隅田川河畔のギャラリーで開催されます。いけばながその場で出来上がっていく過程を見ることができるこの機会に、是非お立ち寄りください。
龍生(りゅうせい)いけばなグランプリとは
「龍生いけばなグランプリ」は、1886年創流のいけばな流派・龍生派(りゅうせいは)を学ぶ者が技術を競い合い、研鑽の場とすることを目的としています。 2020年に第1回が開催され、今回で3回目を迎えます。
龍生派(りゅうせいは)とは
明治19年(1886)、初代家元吉村華芸(かうん)が若冠27歳で新しい文化が集う東京において創流 しました。二代目家元華丘(かきゅう)は、立華、生花に加え挿花(そうか)、瓶花(へいか)様式を創案し、近代的な流派としてさらに基礎を固めました。
三代目家元華泉(かせん)は、戦後の復興にともなって自由な試みが歓迎され、前衛的な風潮がもてはやされる中、植物本来の生命を見つめ直し作品化する方法論「植物の貌(かお)」を提唱。「植物の貌」は今日の龍生派の活動の根幹となっています。そして、2015年より吉村華洲(かしゅう)が四代目家元として、龍生派いけばなの指導と普及の活動にあたっています。龍生派は、2026年に創流140年を迎えます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2024年6月13日(木)
報道関係各位
一般社団法人 龍生華道会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第3回龍生いけばなグランプリを開催
- その場でいけばなを生け、持てる技術と知識を競い合う -
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1886年に創流し、2026年に140周年を迎えるいけばなの龍生派(りゅうせいは)(本部組織:一般社団法人龍生華道会(所在地:東京都新宿区、代表取締役:吉村剛))は、第3回龍生いけばなグランプリを2024年6月29日(土)・30日(日)の2日間で開催します。
【イベントの内容】
「龍生いけばなグランプリ」は、1886年に創流されたいけばな流派・龍生派を学ぶ者が技術を競い合い、研鑽の場とすることを目的としています。2日間にわたり、団体の部と個人の部それぞれで予選を通過した出場者がその場で花をいけ、審査によって受賞者が決定されます。2020年に第1回が開催され、今回で3回目を迎えます。
6月29日(土)
(10:00 開場)
10:20 開会式
10:45-11:45 公開制作(自由花(団体の部・個人の部とも))
11:45-13:00 完成作品観覧時間
13:00-15:00 公開制作(生花(古典様式)(団体の部・個人の部とも))
15:00-16:30 完成作品観覧時間
6月30日(日)
10:00-12:00 公開制作(大作(団体の部のみ))
12:00-14:00 完成作品観覧時間
14:00-15:00 結果発表・表彰式
プレス用画像ダウンロードリンク: https://fire.st/p19bXM1
【開催概要】
イベント名:第3回龍生いけばなグランプリ
日時:2024年6月29日(土)10:20~16:30
6月30日(日)10:00~15:00
会場:隅田公園リバーサイドギャラリー
(東京都台東区花川戸1-1)
対象:どなたでもご観覧いただけます
入場料:無料
後援:台東区 台東区教育委員会
イベント特設ウェブサイト:https://www.ryuseigp.com/
【一般社団法人 龍生華道会について】
本部事務局:〒162-0843 東京都新宿区市谷田町3-19 龍生会館
代表者:代表理事 吉村剛
Tel:03-3268-1241(代)
Fax:03-3268-1280(事務局)
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 一般社団法人 龍生華道会 |
---|---|
代表者名 | 吉村 剛 |
業種 | その他サービス |