アイキャッチ画像

神奈川県主催「テレワーク&ICT活用実践セミナー」オンデマンド配信のご案内~「改正育児・介護休業法」の概要もわかる!テレワークやICT活用の実践事例を紹介~

※このリリースは当サイトの会員によって投稿されたユーザー投稿のため、当サイト推奨のプレスリリースとは形式が異なる場合があります。

 株式会社テレワークマネジメント(本社:北海道北見市、代表取締役:田澤由利)は、神奈川県より委託を受け、令和6年度テレワーク・ICT活用による職場環境整備支援業務を運営しています。この度、事業の一環として2月14日に開催した実践事例紹介セミナーの録画を公開いたしました。県内企業に限らず、どなたでも無料でご視聴いただけます。

セミナーの概要 

  「テレワーク努力義務化」を含む改正育児・介護休業法や物流・運送業界の「2024年問題」、さらには「人材確保」「デジタル活用」「コスト削減」といった企業の経営課題において、「テレワーク・ICT活用による柔軟で多様な働き方」が有効です。  

 今年度神奈川県では、テレワークやICT活用による柔軟で多様な働き方で様々な経営課題の解決に取り組みたい中小企業を対象に、アドバイザーを派遣し、支援してまいりました。  

 本セミナーでは、同事業の成果報告とともに、アドバイザーの支援によって職場環境を整えた企業の実践事例を、担当者へのインタビュー形式でお伝えいたします。  

 さらに、弊社代表田澤が務める基調講演では、今年4月より順次施行される改正育児・介護休業法の最新情報もご紹介。育児・介護の「テレワーク努力義務」をはじめ、今回の改正内容を踏まえた企業の対策を詳しくお話いたします。  

オンデマンド配信について 

■セミナー名:神奈川県主催テレワーク&ICT活用実践セミナー 

■録画公開期間:2025年3月21日(金)まで  

■視聴費:無料  

■対象者:県内に限らずどなたでもご視聴可能です。特に企業経営者、人事ご担当者様におすすめの内容となっております。  

■お申込み方法:神奈川県のe-kanagawa電子システムよりお申込みください。利用者登録がなくてもお申込みいただけます。 

https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=91672&accessFrom

 *e-kanagawa電子申請システムで必要情報を送信後、自動返信される【申込完了】メールにてご視聴URL(Youtube再生リスト)をご案内いたします。 

 

■配信内容: 

・基調講演:テレワーク導入・定着とデジタル活用の実践ポイント~人材確保、コスト削減から改正育児・介護休業法対応まで(講師:株式会社テレワークマネジメント 代表取締役 田澤由利) 

・実践事例①:「テレワーク導入・定着の取組」(事例紹介企業:株式会社三木組) 

・実践事例②:「ICT活用による業務改善の取組」(事例紹介企業:株式会社旅コレクション) 

・事業の報告と冊子の紹介 

・セミナー内の質疑応答 

・質問回答動画 

 

お問合せ先 

神奈川県 令和6年度テレワーク・ICT活用による職場環境整備支援業務事務局(株式会社テレワークマネジメント内) 

お問合せフォームよりご連絡ください。 

電話:03-3265-5012

https://www.telework-management.co.jp/inquiry/form_kanagawa/ 



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 株式会社テレワークマネジメント
代表者名 田澤由利
業種 その他サービス

コラム

    株式会社テレワークマネジメントの
    関連プレスリリース

    株式会社テレワークマネジメントの
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    プレスリリース読み上げ

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域