アナタの文章、ちょっと変?日本語力の低下とともに誰もが不安を抱いている「文章力」を指摘した本が、全国の書店でベストセラー!15万部を突破した人気の秘密は「シンプル」と「わかりやすさ」
日常生活のなかで文章を書く機会は年々増えているにもかかわらず、低下が指摘されている日本人の文章力。読者から「シンプルで、わかりやすい!」と大反響の『文章力の基本』が遂に15万部を突破しました!
報道関係各位
2009年12月8日
新刊のご紹介
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
『文章力の基本 簡単だけど、だれも教えてくれない77のテクニック』
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
どうやら「漢字力」より「文章力」に自信のない人が多いらしい…。
「文章の書き方」を解説した書籍が全国でベストセラーとなっています!
『文章力の基本』日本実業出版社書誌ページ
http://www.njg.co.jp/kongetsu_tokushu.php?itemid=1621
-------------------------------------------------------------------------------------------
【内 容】
●日本語能力、低下! 高まる“文章力”の重要性
日常のメールやブログから、仕事の企画書や報告書、宿題の感想文に就職試験の小論文まで、現代を生きる人々にとって、文章を書く機会は誰にも避けがたく訪れます。その一方で、正しい日本語を身につけ、それを適正に使う言語能力の低下が、若年層を中心に深刻さを増しているようです。
「資料(図表・グラフなど)から情報を読み取り、与えられた条件に沿って事実や考えを書くことに課題がある」(小学校国語)
「文章や資料を読んで、示された条件に合った表現で書くことに課題がある」(中学校国語)
国立教育政策研究所が発表した「平成21年度全国学力・学習状況調査 調査結果のポイント」において、過去3度の調査結果から導き出された国語に関する課題です。小学生、中学生ともに「文章を書く力」の不足が指摘されています。最近では、大学生の就職活動でも「文章力」を重視する企業が増加。懸賞小説の一次選考でさえ「てにをは」に間違いがなければ通過すると言われているほど、日本人の「文章力低下」は大きな社会問題となっています。
●発売4ヶ月で15万部突破!「実用的・わかりやすさ」が人気の秘密
「文章力低下」がさまざまなところで問題視されるにつれて、「文章の書き方」を解説した書籍が脚光を浴びています。なかでも、今年7月に発行した『文章力の基本』は既に15万部を突破し、全国の書店でベストセラーとなっています。
「読み手の身になって、わかりやすい文章を書く」
やっかいな文法やレトリック、精神論や抽象表現を極力排した本書は、読者の多くから「シンプルで、わかりやすい!」と、評価を頂いております。読者層は若者から熟年層まで、業種や職種もさまざま。本書の良好な売れ行きは、現代の日本人の中にある「文章力」への問題意識を映し出しているのではないでしょうか。
『文章力の基本』日本実業出版社書誌ページ
http://www.njg.co.jp/kongetsu_tokushu.php?itemid=1621
-------------------------------------------------------------------------------------------
【目 次】
第1章 短く書く
◎短く言い切る勇気を持つ
◎一度にたくさん運ぼうとしない 他2項目
第2章 自然な正しい表現で書く
◎文章の前半と後半をかみ合わせる
◎旅行は「買う」ではなく「する」 他25項目
第3章 言いたいことを明確にする
◎なるべくシンプルに整理する
◎同じ話はまとめて書く 他3項目
第4章 分かりやすく書く
◎読み手に頭を使わせない
◎修飾語は直前に置く 他10項目
第5章 簡潔に書く
◎いきなり核心に入る
◎削れる言葉は徹底的に削る 他10項目
第6章 共感を呼ぶように書く
◎具体的なエピソードから入る
◎強調する言葉は控えめに使う 他8項目
第7章 表記とレイアウトにも心を配る
◎句点は、文末のみに打つ
◎ノイズの少ない文書をつくる 他5項目
-------------------------------------------------------------------------------------------
【著 者】
阿部紘久(あべひろひさ)
1943年東京生まれ。昭和女子大学国際学科講師。東京大学卒。67年帝人入社後、宣伝企画、国際事業企画、経営企画に携わり、繊維国際部長などを経て米国系IT企業のCEOを務める。同社退職後、昭和女子大学ライティング・サポートセンターにて学生および教職員に文章指導。ほか、付属高校、企業でも文章指導にあたる。著書に『明快な文章』(くろしお出版)他。
-------------------------------------------------------------------------------------------
【概 要】
● 書 名: 『文章力の基本 簡単だけど、だれも教えてくれない77のテクニック』
● 発 行: 日本実業出版社
● 仕 様: 四六判 並製 206ページ
● 定 価:1,365円(税込)
● 全国書店にて発売中
-------------------------------------------------------------------------------------------
※見本をご希望の方は、下記担当までお申し付けください。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社 日本実業出版社
営業部 渡辺
e-mail: h-watanabe@njg.co.jp
TEL:03-3814-5161 FAX:03-3818-1881
〒113-0033 東京都文京区本郷3-2-12 御茶の水センタービル
http://www.njg.co.jp/
《関連URL》
http://www.njg.co.jp/
http://www.njg.co.jp/kongetsu_tokushu.php?itemid=1621
2009年12月8日
新刊のご紹介
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
『文章力の基本 簡単だけど、だれも教えてくれない77のテクニック』
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
どうやら「漢字力」より「文章力」に自信のない人が多いらしい…。
「文章の書き方」を解説した書籍が全国でベストセラーとなっています!
『文章力の基本』日本実業出版社書誌ページ
http://www.njg.co.jp/kongetsu_tokushu.php?itemid=1621
-------------------------------------------------------------------------------------------
【内 容】
●日本語能力、低下! 高まる“文章力”の重要性
日常のメールやブログから、仕事の企画書や報告書、宿題の感想文に就職試験の小論文まで、現代を生きる人々にとって、文章を書く機会は誰にも避けがたく訪れます。その一方で、正しい日本語を身につけ、それを適正に使う言語能力の低下が、若年層を中心に深刻さを増しているようです。
「資料(図表・グラフなど)から情報を読み取り、与えられた条件に沿って事実や考えを書くことに課題がある」(小学校国語)
「文章や資料を読んで、示された条件に合った表現で書くことに課題がある」(中学校国語)
国立教育政策研究所が発表した「平成21年度全国学力・学習状況調査 調査結果のポイント」において、過去3度の調査結果から導き出された国語に関する課題です。小学生、中学生ともに「文章を書く力」の不足が指摘されています。最近では、大学生の就職活動でも「文章力」を重視する企業が増加。懸賞小説の一次選考でさえ「てにをは」に間違いがなければ通過すると言われているほど、日本人の「文章力低下」は大きな社会問題となっています。
●発売4ヶ月で15万部突破!「実用的・わかりやすさ」が人気の秘密
「文章力低下」がさまざまなところで問題視されるにつれて、「文章の書き方」を解説した書籍が脚光を浴びています。なかでも、今年7月に発行した『文章力の基本』は既に15万部を突破し、全国の書店でベストセラーとなっています。
「読み手の身になって、わかりやすい文章を書く」
やっかいな文法やレトリック、精神論や抽象表現を極力排した本書は、読者の多くから「シンプルで、わかりやすい!」と、評価を頂いております。読者層は若者から熟年層まで、業種や職種もさまざま。本書の良好な売れ行きは、現代の日本人の中にある「文章力」への問題意識を映し出しているのではないでしょうか。
『文章力の基本』日本実業出版社書誌ページ
http://www.njg.co.jp/kongetsu_tokushu.php?itemid=1621
-------------------------------------------------------------------------------------------
【目 次】
第1章 短く書く
◎短く言い切る勇気を持つ
◎一度にたくさん運ぼうとしない 他2項目
第2章 自然な正しい表現で書く
◎文章の前半と後半をかみ合わせる
◎旅行は「買う」ではなく「する」 他25項目
第3章 言いたいことを明確にする
◎なるべくシンプルに整理する
◎同じ話はまとめて書く 他3項目
第4章 分かりやすく書く
◎読み手に頭を使わせない
◎修飾語は直前に置く 他10項目
第5章 簡潔に書く
◎いきなり核心に入る
◎削れる言葉は徹底的に削る 他10項目
第6章 共感を呼ぶように書く
◎具体的なエピソードから入る
◎強調する言葉は控えめに使う 他8項目
第7章 表記とレイアウトにも心を配る
◎句点は、文末のみに打つ
◎ノイズの少ない文書をつくる 他5項目
-------------------------------------------------------------------------------------------
【著 者】
阿部紘久(あべひろひさ)
1943年東京生まれ。昭和女子大学国際学科講師。東京大学卒。67年帝人入社後、宣伝企画、国際事業企画、経営企画に携わり、繊維国際部長などを経て米国系IT企業のCEOを務める。同社退職後、昭和女子大学ライティング・サポートセンターにて学生および教職員に文章指導。ほか、付属高校、企業でも文章指導にあたる。著書に『明快な文章』(くろしお出版)他。
-------------------------------------------------------------------------------------------
【概 要】
● 書 名: 『文章力の基本 簡単だけど、だれも教えてくれない77のテクニック』
● 発 行: 日本実業出版社
● 仕 様: 四六判 並製 206ページ
● 定 価:1,365円(税込)
● 全国書店にて発売中
-------------------------------------------------------------------------------------------
※見本をご希望の方は、下記担当までお申し付けください。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社 日本実業出版社
営業部 渡辺
e-mail: h-watanabe@njg.co.jp
TEL:03-3814-5161 FAX:03-3818-1881
〒113-0033 東京都文京区本郷3-2-12 御茶の水センタービル
http://www.njg.co.jp/
《関連URL》
http://www.njg.co.jp/
http://www.njg.co.jp/kongetsu_tokushu.php?itemid=1621
企業情報
企業名 | 株式会社日本実業出版社 |
---|---|
代表者名 | 杉本淳一 |
業種 | 未選択 |
コラム
株式会社日本実業出版社の
関連プレスリリース
-
現在の東大の総長、副学長も教え子だった!! 50年間灘校の教壇にたち続けた伝説の国語教師が考える、“本物の学ぶ力”とは
2012年3月12日 15時
-
「はやぶさ」から端を発した“宇宙ブーム”が、この秋からピークの予感!宇宙飛行士の若田光一氏が撮影した写真で、あなたも一緒に「宇宙飛行」に出かけましょう!
2011年9月29日 10時
-
リッツ・カールトンの前日本支社長が語る、43の仕事の流儀!常識を超えるためにプロがいつも心がけている、ほんの小さなこと。
2011年8月26日 10時
-
チームがまとまらないのは理由がある。「カリスマ」だけでは得られないチームの一体感を、「しきる技術」で手に入れる!
2011年4月28日 11時
株式会社日本実業出版社の
関連プレスリリースをもっと見る