会うよりまずはメール、職場内の主要コミュニケーション手段はメールが95.12%
会うよりまずはメール、職場内の主要コミュニケーション手段はメールが95.12%。「ビジネスメール実態調査2010(平成22年)」。職場のメールで56.53%が失敗経験、65.57%が不快を感じた経験あり
----------------------------------------------------------------------------
会うよりまずはメール、職場内の主要コミュニケーション手段はメールが95.12%
「ビジネスメール実態調査2010(平成22年)」
職場のメールで56.53%が失敗経験、65.57%が不快を感じた経験あり
----------------------------------------------------------------------------
ビジネスメール教育の専門家であるアイ・コミュニケーション(代表取締役:平野友朗、本社:東京都千代田区)は平成22年7月21日(水曜日)、日本人のビジネスメール利用実態とその課題を調査した「ビジネスメール実態調査2010(平成22年)」を発表します。
調査方法は、パソコンサイト上のアンケートフォームからの入力回答形式。
調査期間は、平成22年6月1日〜平成22年6月30日。
有効回答数は697人です。
--------------------------------------------
ビジネスメール実態調査2010(平成22年)の総評
--------------------------------------------
2007年から毎年実施している本調査ですが、2010年が前年比で大きく変わったのは、仕事上で周囲とコミュニケーションをとる手段でパソコンのメール(95.12%)という回答が会う(82.21%)を大きく引き離して1位になったことです。
ビジネスでのコミュニケーションは、メールなしでは成立しないといえます。
2010年の調査では、ビジネスメールにおいて、送信するメールの平均値は9.87通、受信するメールの平均値は66.94通という結果が出ており、送信数の7倍以上のメール通数を受信していることがわかりました。
通数を増やしている要因として、情報共有のためにCC、BCCを多用している傾向が見受けられます。
メールを送って失敗した経験では、添付ファイルの付け忘れなど機能面でのミスを自覚しています。
一方、メールを受け取って不快に感じた経験では、言葉遣いや内容のわかりにくさなど、人によって感じ方の違う感情面でのミスを指摘しています。
メールの送受信という一つの事象であるため同じ傾向が出てしかるべきですが、この両者には大きなギャップがあります。
ここから、ビジネスメールでの失敗やトラブルが発生しています。
2010年も依然として、企業でメール教育が全く実施されておらず、トラブルの種を多量にはらんだメールが量産されているという事実が浮き彫りになりました。
メール教育がなされていないことは、コミュニケーション不一致から端を発した業務効率の低下、人件費の高騰、機会損出につながり、企業経営を圧迫する要因になりかねないといえます。
--------------------------------------------
有限会社アイ・コミュニケーション
[代表者]平野友朗
[設立]2004年12月10日
[業務内容]メール教育事業
[所在地]〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-10-2 みさきBLD5 階
[会社URL]http://www.sc-p.jp/
本件に関するお問い合わせ先
有限会社アイ・コミュニケーション 広報 直井(なおい)
[TEL]03-3263-4900
[FAX]03-3263-4903
[E-mail]pr@sc-p.jp
●「ビジネスメール実態調査2010」の詳細データをご希望の方はお問い合わせください
●関連著書「ビジネスメールを武器にする方法40」(講談社+α文庫)、「これですっきり!ビジネスメールのトラブル解消」(日本経済新聞出版社)
●ビジネスメールの専門サイト「ビジネスメールの教科書」http://business-mail.jp/
--------------------------------------------
会うよりまずはメール、職場内の主要コミュニケーション手段はメールが95.12%
「ビジネスメール実態調査2010(平成22年)」
職場のメールで56.53%が失敗経験、65.57%が不快を感じた経験あり
----------------------------------------------------------------------------
ビジネスメール教育の専門家であるアイ・コミュニケーション(代表取締役:平野友朗、本社:東京都千代田区)は平成22年7月21日(水曜日)、日本人のビジネスメール利用実態とその課題を調査した「ビジネスメール実態調査2010(平成22年)」を発表します。
調査方法は、パソコンサイト上のアンケートフォームからの入力回答形式。
調査期間は、平成22年6月1日〜平成22年6月30日。
有効回答数は697人です。
--------------------------------------------
ビジネスメール実態調査2010(平成22年)の総評
--------------------------------------------
2007年から毎年実施している本調査ですが、2010年が前年比で大きく変わったのは、仕事上で周囲とコミュニケーションをとる手段でパソコンのメール(95.12%)という回答が会う(82.21%)を大きく引き離して1位になったことです。
ビジネスでのコミュニケーションは、メールなしでは成立しないといえます。
2010年の調査では、ビジネスメールにおいて、送信するメールの平均値は9.87通、受信するメールの平均値は66.94通という結果が出ており、送信数の7倍以上のメール通数を受信していることがわかりました。
通数を増やしている要因として、情報共有のためにCC、BCCを多用している傾向が見受けられます。
メールを送って失敗した経験では、添付ファイルの付け忘れなど機能面でのミスを自覚しています。
一方、メールを受け取って不快に感じた経験では、言葉遣いや内容のわかりにくさなど、人によって感じ方の違う感情面でのミスを指摘しています。
メールの送受信という一つの事象であるため同じ傾向が出てしかるべきですが、この両者には大きなギャップがあります。
ここから、ビジネスメールでの失敗やトラブルが発生しています。
2010年も依然として、企業でメール教育が全く実施されておらず、トラブルの種を多量にはらんだメールが量産されているという事実が浮き彫りになりました。
メール教育がなされていないことは、コミュニケーション不一致から端を発した業務効率の低下、人件費の高騰、機会損出につながり、企業経営を圧迫する要因になりかねないといえます。
--------------------------------------------
有限会社アイ・コミュニケーション
[代表者]平野友朗
[設立]2004年12月10日
[業務内容]メール教育事業
[所在地]〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-10-2 みさきBLD5 階
[会社URL]http://www.sc-p.jp/
本件に関するお問い合わせ先
有限会社アイ・コミュニケーション 広報 直井(なおい)
[TEL]03-3263-4900
[FAX]03-3263-4903
[E-mail]pr@sc-p.jp
●「ビジネスメール実態調査2010」の詳細データをご希望の方はお問い合わせください
●関連著書「ビジネスメールを武器にする方法40」(講談社+α文庫)、「これですっきり!ビジネスメールのトラブル解消」(日本経済新聞出版社)
●ビジネスメールの専門サイト「ビジネスメールの教科書」http://business-mail.jp/
--------------------------------------------
企業情報
企業名 | 株式会社アイ・コミュニケーション |
---|---|
代表者名 | 平野友朗 |
業種 | ネットサービス |
コラム
株式会社アイ・コミュニケーションの
関連プレスリリース
-
【ビジネスメール実態調査2013】仕事で嫌われるメールの特徴~文章が失礼(52.20%)、文章が曖昧(36.53%)、言葉遣い(23.83%)~
2013年8月5日 17時
-
メール教育の専門企業であるアイ・コミュニケーション、「ママ・パパ・子どものプライベートメール実態調査2013」発表
2013年6月28日 16時
-
2013年度「ビジネスメール実態調査」を開始~仕事で使うメールの利用実態と課題を調査
2013年5月20日 13時
-
ビジネスメール教育の専門企業であるアイ・コミュニケーション~「ママ・パパ・子どものプライベートメール実態調査」を開始
2013年3月25日 11時
株式会社アイ・コミュニケーションの
関連プレスリリースをもっと見る