Scratchによるチビッ子プログラマ塾

MIT(マサチューセッツ工科大学)の研究所で開発された子供用プログラミング言語Scratchを使って、アニメーション、ゲーム、レゴで作ったロボット操作などを通して楽しみながらプログラミングを学びます。これらの過程を通して幼いときから『自ら考え、創造する力』を養っていきます。

荻野技術士事務所のプレスリリース見出し画像
e-ラーニングによる「Java」「PHP」Webプログラマー育成を手掛ける荻野技術士事務所(所在地 神奈川県相模原市南区相模台6-23-6 代表 荻野宏二)は、これらの事業に加えて、これからの未来を担う子どもたちに目を向け、小学生を対象に「チビッ子プログラマ塾」を平成27年6月よりスタートさせることにしました。

【背景】
今、社会で求められているのは、『自ら考え、創造する力』です。受験勉強で鍛えることが出来るのは、決められた範囲での課題、答えが一つしかない課題に対応できる知識や、スキルです。過度な受験勉強が創造力、考える力を奪ってしまうケースも少なくありません。『自ら考え、創造する力』を養う一つの環境がコンピュータにおけるプログラミングです。出来るだけ幼いときからこのような環境を与えることが何よりも大切です。

【サービスの概要】
対象 小学生を対象にプログラミング教育をします。
提供場所 神奈川県相模原市南区相模台6-23-6 荻野技術士事務所
受講科目1 「Scratchでプログラミングを楽しもう!」
この科目は6コースで構成されていて、アニメーション、ゲームなど作成する上での基礎技術を学習します。コースの最後には、本格的なシューティングゲームを作成します。

受講科目2 「Scratchでロボットを動かそう!」
この科目は6コースで構成され、レゴブロックで作成したロボットをScratchプログラムを通して操作します。ギアや滑車、センサーなどのメカニズムなども遊びながら学習します。

開講日時 土曜日と日曜日に開講します。1日に9時30分~18時20分までの時間帯で6回授業があります。
     1回の授業は50分です。
受講料 各コースとも週1回で4回で構成されています。
    各コースすべて受講料は13,000円です。(消費税、テキスト代、パソコンレンタル代含みます)

<3つの特長>
1:すべて個人授業です
できるだけ個人の才能を伸ばすため、個性に応じた丁寧な授業を行います。

2:楽しく学ぶをモットーに授業を行います
アニメーション、ゲーム、ロボット操作など子どもの興味のある楽しい課題を中心に授業を行います。

3:創造性、考える力が伸ばせるような授業を行います
一生懸命自分で考え、試行錯誤し、問題を解決しながらながら物を作る喜びを感じさせる授業を行います。

【今後の展望】
個人授業なので多くの人を教えることが出来ません。将来には、このような個人授業ができる『チビッ子プログラマ塾」が全国的に広がるようように、子どもたちだけでなく多くの指導者を育てる起業を考えています。
それには、今回の「チビッ子プログラマ塾」でのノウハウの実績がとても重要だと考えています。

【荻野技術士事務所について】

所在地:〒252-0321 神奈川県相模原市南区相模台6-23-6
代表者:荻野宏二
Tel:042-705-5197
Fax:042-744-4697
Email:t_thinks@zc5.so-net.ne.jp
URL:http://kidsrobo.jimdo.com/
事業内容:「Java」「PHP」のe-ラーニング教育
     小学生を対象とした「チビッ子プログラマ塾」の運営

今回の「チビッ子プログラマ塾」は、相模原市市制施行60周年記念冠事業の承認を頂きました。

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 荻野技術士事務所
代表者名 荻野宏二
業種 未選択

コラム

    荻野技術士事務所の
    関連プレスリリース

    荻野技術士事務所の
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域