奈良新しい学び旅推進協議会×奈良教育大学~“密”を避けて安心安全な新時代の修学旅行を提案~『奈良SDGs学び旅体験モニターツアー』1月22日(金)取材の御案内
奈良県は修学旅行旅先ランキング全国 2 位を誇り、ハイシーズンの 5 月 6 月には多くの修学旅行生の姿が見らます。しかしコロナウイルスの影響で今年は観光業が破滅的に。そこで、with コロナの新しい生活様式に則った新しい修学旅行のあり方が求められているこの時代だからこそ、奈良の魅力を活かした「密にならない」「対話的深い学びが得られる」 新しい学び旅をスタートします。奈良は 1300 年以上の歴史の積み重ねの中で、世界遺産・伝統文化・自然環境から、癒しや歴史の奥深さだけでなく、“SDGs”についても考える機会をくれる場所でもあります。地域の人・知恵・フィールドが一つになって新しい生活様式と並走する持続可能な観光モデル「奈良 SDGs 学び旅」 を提案すべく、1 月 22 日(金)、大和郡山市立郡山西中学校の 1 年生100 名(予定)を招待し、奈良SDGs学び旅体験無料ツアーを実施します。
下記詳細となります。当日は新型コロナウイルス感染対策を徹底し行います。ご取材の皆様にも何卒ご協力のほど宜しくお 願い申し上げます。なお、新型コロナウイルスの状況によっては、延期・中止の可能性もあります。ご了承ください。
<奈良SDGs学び旅体験モニターツアー>概要
実施日:2021 年1月 22 日(金) 9 時~14 時
参加協力:大和郡山市立郡山西中学校 1 年生 100 名様
■内容
(1)奈良教育大にて SDGsについての講演 (45 分) ※講堂 564 席
奈良教育大学准教授 中澤静男氏(日本 ESD 学会前事務局長)
(2)SDGs 体感フィールドワーク (各出発地点にはバス 4 台に分かれて移動)
①春日山原始林 ②東大寺周辺 ③奈良町 (徒歩でのコース内移動)
※各コース 4 班(約 8 名)が時間をずらして密を避けて体験、全ての班にガイド同行
※基本屋外を徒歩で移動、体験館や施設入退館時には検温・手指消毒等実施
■主催
奈良新しい学び旅推進協議会
奈良県・奈良市・奈良商工会議所・奈良県旅館・ホテル生活衛生同業組合・奈良市観光協会
奈良県ビジターズビューロー
※観光庁「誘客多角化等のための魅力的な滞在コンテンツ造成」実証事業として実施
\奈良SDGs学び旅ポイント/
ポイント①学びスポットエリアの分散化
100 名の生徒を 12 班にチーム分けし、4 班ずつが 3 つのコースに分かれて、それぞれ時間差で別々にスタートします。
「時間軸・平面軸」の両面で密を避けます。また、少人数にすることで地域との対話的学びも生まれます。
(コース例)
①東大寺コース 二月堂~大仏殿~南大門~鹿(春日野園地など)
②春日山原始林コース 春日大社参道~春日山遊歩道~倒木~洞の仏頭石
③奈良町コース 元興寺極楽堂~からくりおもちゃ館~筆づくり体験
ポイント②「旅前」「旅ナカ」「旅後」をストーリーで繋ぐ仕組みづくり
予習として「奈良 SDGs 学び旅ガイドブック」を配布し、修学旅行が始まる前から学びをスタート。
実際の旅を経て専用 WEB サイトにて振り返り学習も可能。
主体的・対話的で深い学びへと繋がります。
ポイント③ESD+SDGs 学び旅の開発
奈良教育大学とタッグを組み名所を巡るだけの歴史観光から SDGs 学び旅への転換を目指します。ESD(持続可能な開発のための教育)+SDGs を意識し、より教育学びに特化した旅作りをします。
旅のはじまりは奈良教育大学教授よりレクチャーの上コースに分かれて旅が始まります。
分かりやすく SDGs についての深い学びを得られることが可能です。
ポイント④奈良の歴史と SDGs を伝える観光ガイドの人材育成
地元の企業や団体、ガイドなどを巻き込んだ啓蒙・人材育成を通じて地域の受け皿をつくります。 観光ガイドの知識向上とともに、参加する修学旅行生の深い学びへと繋がります。
<SDGs該当例>
オフィシャルサイト https://nara-manabitabi.com/
オフィシャルTwitter https://twitter.com/nara_manabitabi
【新型コロナウイルス感染予防対策について】
・4台の大型バス(1 台 25 名乗車)で移動
・バス乗車は定員の半分の 25 名を基準とし、乗車の都度検温等の対応を行います。
・体験館や施設の入場時もその都度検温・消毒などのチェックを行います。
・関係スタッフ全員の健康チェックリストの提出等、観光庁提出の感染拡大防止マニュアルに沿ってツアー催行致します。
【当日のご取材について】
・ご来場のスタッフの皆様全員必ずマスク着用をお願いします。
・ご来場の際に検温、消毒のご協力をお願いします。
・各地点での取材、撮影場所について、所定の位置や距離をお願いする場合がございます。
・本事業にまつわる素材等については別途ご用意する予定です。
<ご取材当日について>
《東大寺コース》をご取材用のコースとしてアテンドさせていただきます。
(受付)
8 時~ 奈良教育大学 講堂 (奈良市高畑町) https://www.nara-edu.ac.jp/campus_map/ ※直接講堂にお越しください。講堂内撮影場所について御案内させていただきます。
※検温、消毒にご協力ください。
【講演】
<全員集合> 9 時~9 時 45 分 奈良教育大学 准教授 中澤 静男 氏(日本 ESD 学会前事務局長)
【フィールドワーク】
10 時~13 時 ※ここからのご取材も可能です。
<1 班> 10 時 15 分~10 時 35 分 大仏殿
10 時 45 分~10 時 55 分 辛国神社・俊乗堂・大鐘・行基堂
11 時 10 分~11 時 30 分 二月堂・修二会解説・展望
11 時 45 分~11 時 55 分 南大門
12 時 15 分~12 時 35 分 奈良国立博物館仏像館
12 時 40 分~12 時 50 分 一の鳥居・影向の松・大御堂・御蓋山
<2 班>辛国神社・俊乗堂・大鐘・行基堂スタート
<3 班>二月堂・修二会解説・展望スタート
<4 班>南大門スタート
【昼食】
<全員集合> 13 時~14 時 15 分 和み館 2 階大ホール (奈良県奈良市高畑町1071)
<無形文化遺産「和食」を学ぶレクチャーと奈良の伝統食の昼食」>
※「春日山原始林コース 春日大社参道~春日山遊歩道~倒木~洞の仏頭石」もしくは「奈良町コース 元興寺 極楽堂~からくりおもちゃ館~筆づくり体験」の取材をご希望の方は別途ご相談ください。
※いずれのコースもオフィシャル素材をご提供いたします。
※生徒へのインタビューについては「移動中・休憩中」など、フィールドワーク解説の時間を避けて行っていただ けますようお願いします。
※撮影、インタビューの際には、マスク着用の上、十分な距離をとって行っていただけますようお願いします。
【東大寺】境内案内図 http://www.todaiji.or.jp/common/images/pdf/_map-a4.pdf
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 株式会社プランニングオフィスエスエムエス |
---|---|
代表者名 | 立田 喜嗣 |
業種 | その他サービス |
コラム
株式会社プランニングオフィスエスエムエスの
関連プレスリリース
-
国際協力70周年記念シンポジウム 12/17開催決定!“協創と連帯、そして未来へ”
2024年11月28日 16時
-
「グローバルフェスタJAPAN2024」開催!“国際協力70年、ともに未来へ”
2024年9月13日 10時
-
すまいるフェス10月6日(日)開催! 入場申し込み受付中!
2024年8月28日 10時
-
「第2回JANIC学生アイデアコンテスト2024」社会課題解決のアイデアを大募集!応募は8月31日まで。
2024年7月18日 15時
株式会社プランニングオフィスエスエムエスの
関連プレスリリースをもっと見る