漆を愛するウルシスト®が主宰する『金継ぎサークル』という名の金継ぎ教室(人形町駅 徒歩3分)が入会キャンペーン実施中。7月末までの入会で参加費がお得に。
『金継ぎサークル』という名の金継ぎ教室(東京都中央区)は、参加費が割引になる特典付きの新規入会キャンペーンを2024年7月31日まで実施します。漆(うるし)を愛するウルシスト®加藤千晶が主宰する『金継ぎサークル』では、天然の漆を使った伝統的な金継ぎを、選択自由なスケジュールで通いやすく、アットホームな雰囲気で学べます。地下鉄 人形町駅から徒歩3分の便利な場所にある『漆文化醸造LAB』で開催されています。
『金継ぎサークル』という名の金継ぎ教室を展開するFEEL J株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役:加藤千晶)は、2024年7月31日まで期間限定の新規入会キャンペーンを実施します。期間中に入会された方々には、2024年8月31日までの参加費が毎回500円OFFになる特典をご用意しました。
『金継ぎサークル』 お得な新規入会キャンペーン
【期間】2024年7月31日まで
【場所】漆文化醸造LAB (東京都中央区日本橋堀留町2-2-6 則武ビル3階、地下鉄 人形町駅より徒歩3分)
【特典】入会後の参加費が2024年8月31日まで何回でも500円OFF(再入会の場合もキャンペーン適用可)
『金継ぎサークル』という名の金継ぎ教室 ご案内
https://www.feelj.jp/post-1778/
『金継ぎサークル』体験予約はこちら
https://www.feelj.jp/contact_kintsugi/
『金継ぎサークル』の特徴
① 自然素材の「漆」で直す金継ぎ
主宰者のウルシスト®加藤千晶は、縄文時代から日本の暮らしに息づいてきた「漆」を愛し、現代ならではの漆文化の楽しみ方を提案しています。金継ぎは、割れてしまった陶磁器を「漆」で修復して新たな作品として命を吹き込む、日本古来の手しごとです。近年、合成材料を使った金継ぎも増えていますが、『金継ぎサークル』では、ウルシという木から採れる天然素材「漆」を使った金継ぎ、つまり’漆継ぎ’にこだわっています。直す器のほとんどが食器ですので、自然素材を使うことで、修復後もまた気持ちよく使っていただきたいと考えています。
② 忙しい方も通いやすい、続けやすいシステム
『金継ぎサークル』では、参加の頻度やタイミングに制限を設けていません。参加者自身のスケジュールに合わせて、開催日のなかから通う曜日や回数を自由に選択できます。さらに、途中で通うことが難しくなった場合には、途中の工程を講師がお手伝いするサービスもご用意しています。漆で直す本来の金継ぎは、1回の教室参加では完成しませんが、各参加者のご要望に沿うように、講師が細やかにフォローします。
③アットホームな雰囲気
『金継ぎサークル』では、講師2名が丁寧に指導し、参加者同士が気軽に交流できるアットホームな雰囲気を大切にしています。また、天然漆を使う技法は少し手間と時間がかかるのですが、その作業はひととき日常から離れるリフレッシュの時間になります。どうぞゆったり流れる「うるし時間」を楽しみにお越しください。
会場の『漆文化醸造LAB』について
地下鉄 人形町駅から徒歩3分の便利な場所にあります。金継ぎのほか、FEEL Jが展開するスタイリッシュな漆器ブランドの製品、骨董の漆器、漆に関する書籍、漆を採取する「漆掻き」の資料、ウルシの木などが展示され、漆文化を楽しみながら学ぶ様々なワークショップが開かれるスペースです。
※『漆文化醸造LAB(ラボ)』 https://www.feelj.jp/read/detail/urushibunkajozolab.html
『金継ぎサークル』は、ご入会前にまずはお試し体験参加が可能です。ぜひこの機会に『金継ぎサークル』の魅力をご体験ください。詳細は以下URLからご覧ください。また、ご興味のある方はどうぞお気軽にお問い合わせください。
『金継ぎサークル』という名の金継ぎ教室
https://www.feelj.jp/post-1778/
【FEEL J株式会社について】
本社:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-2-6 則武ビル3階
代表者:代表取締役 加藤千晶
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | FEEL J株式会社 |
---|---|
代表者名 | 加藤千晶 |
業種 | その他サービス |
コラム
FEEL J株式会社の
関連プレスリリース
-
産学共同開発『光る!ウルシの木のオーナメント』販売、売上の一部を能登の震災と豪雨災害復興支援へ寄付
2024年10月17日 15時
-
茶室が無くてもOK 茶の湯と漆の文化を通じて日本の美しいことばと文様を学ぶ「テーブル茶の湯」 日本橋の『漆文化醸造LAB』でスタート
2023年2月24日 11時
-
【ウルシスト®が語る!漆とお椀の歴史1万年】 未来志向で新たな漆文化を生み出す『漆文化醸造LAB』にて 1月22日(日)・2月26日(日)歴史講座を開催
2023年1月13日 15時
-
漆掻き後の伐採木を活かしたサステナブル&ナチュラルなクリスマスアイテム 『光る!ウルシの木のオーナメント』 数量限定で発売中
2022年12月15日 17時
FEEL J株式会社の
関連プレスリリースをもっと見る