第2回シニア・高齢者の景気動向に関する意識調査 ―今の景気の変化が「望ましいと思う」は4人に1人。 消費拡大のカギは、多様な将来の生活に対する不安の解消!―
株式会社ジー・エフ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:岡田博之)は、7月3~4日、自社が保有するシニアデータベースを対象に本年度「第2回シニア・高齢者の景気動向に対する意識調査」を実施しました。アウトバウンドIVRによる電話調査で有効回答は60・70代男女各500、計2,000世帯の調査結果です。
株式会社ジー・エフ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:岡田博之)は、自社が保有するシニアデータベースを対象に、本年度第2回「シニア・高齢者の景気動向に対する意識」について調査を実施しました。(第1回調査は、本年4月6日実施)調査手法はアウトバウンドIVRによる電話調査。調査期間2013年7月3日・4日において、60歳代・70歳代の男女各500世帯の合計2,000世帯から有効回答を得ることができました。
◇調査対象 : 全国のGFシニアデータベース
◇有効回答件数: 2,000件
・60代 男性500人 女性500人
・70代 男性500人 女性500人
◇標本抽出法 : GF・RTD(ランダム・テレフォンナンバー・ダイアリング)方式
◇調査方法 : アウトバウンドIVRによる電話調査
◇調査時期 : 平成25年7月3日(水)18:00~21:00、4日(木)9:00~21:00
◇調査主体 : 株式会社ジー・エフ
◇質問項目:
1.今の景気の変化に対する意識
2.今の景気の変化を望ましいと思う理由
3.今の景気の変化を望ましくないと思う理由
4.消費税の増税に対する意識
5.消費を増やすために必要なことは何か
6.将来の生活に対する不安
≪概要≫
■「今の景気の変化が望ましいと思うか?」に対して「どちらとも言えない」 が4割
「あなたの暮らしにとって、今(現内閣になってから)の景気は望ましい方向に変化していると思いますか?」との質問に対して、「望ましいと思う」という回答は25.5%(第1回調査の結果に比較して3.9%減)、「望ましくないと思う」34.0%(同1.5%増)、「どちらとも言えない」40.5%(同2.3%増)という結果になりました。
■望ましくないと思う理由で「暮らし向きが厳しくなってきた」は全回答者の2割
「望ましいと思う」と回答した方にその理由を聞いたところ「今後景気がよくなりそうだから」という回答割合が76.8%で最も多い結果となりました。「望ましくないと思う」と回答した方にその理由を聞いたところ「実際に収入の減少や物価の向上で暮らし向きが厳しくなってきた」という回答割合が59.0%(401件:全回答者の20.1%)で最も多い結果となりました。
■消費を増やすために必要なことは、各年代男女ともに「将来の生活に対する安心感」が過半数
消費を増やすために必要なことは何かを「収入の増加」「将来の生活の安心感」「魅力的な商品・サービス」「わかりやすい広告や説明」「その他」の5択で質問したところ、「将来の生活に対する安心感」が55.9%で、第1回調査に引き続き過半数となり前回調査比3.6%増加しました。
■将来の生活で不安なことは、生活費と介護が30%弱、子や孫のくらしも23%
消費を増やすために必要なことは「将来の生活の安心感」と回答した方に「不安なことは何か」を次の5択で質問したところ、各選択肢の回答割合「老後の生活費」29.5%「介護などの対応」27.3%「健康や体力面から買い物や日常生活の問題」15.8%「子供や孫の暮らし向きが厳しくなること」23.0%「その他」4.4%という結果になりました。
≪レポートの詳細、PDFダウンロードはこちら≫
http://www.senior-promo.com/?p=4121/
◇調査対象 : 全国のGFシニアデータベース
◇有効回答件数: 2,000件
・60代 男性500人 女性500人
・70代 男性500人 女性500人
◇標本抽出法 : GF・RTD(ランダム・テレフォンナンバー・ダイアリング)方式
◇調査方法 : アウトバウンドIVRによる電話調査
◇調査時期 : 平成25年7月3日(水)18:00~21:00、4日(木)9:00~21:00
◇調査主体 : 株式会社ジー・エフ
◇質問項目:
1.今の景気の変化に対する意識
2.今の景気の変化を望ましいと思う理由
3.今の景気の変化を望ましくないと思う理由
4.消費税の増税に対する意識
5.消費を増やすために必要なことは何か
6.将来の生活に対する不安
≪概要≫
■「今の景気の変化が望ましいと思うか?」に対して「どちらとも言えない」 が4割
「あなたの暮らしにとって、今(現内閣になってから)の景気は望ましい方向に変化していると思いますか?」との質問に対して、「望ましいと思う」という回答は25.5%(第1回調査の結果に比較して3.9%減)、「望ましくないと思う」34.0%(同1.5%増)、「どちらとも言えない」40.5%(同2.3%増)という結果になりました。
■望ましくないと思う理由で「暮らし向きが厳しくなってきた」は全回答者の2割
「望ましいと思う」と回答した方にその理由を聞いたところ「今後景気がよくなりそうだから」という回答割合が76.8%で最も多い結果となりました。「望ましくないと思う」と回答した方にその理由を聞いたところ「実際に収入の減少や物価の向上で暮らし向きが厳しくなってきた」という回答割合が59.0%(401件:全回答者の20.1%)で最も多い結果となりました。
■消費を増やすために必要なことは、各年代男女ともに「将来の生活に対する安心感」が過半数
消費を増やすために必要なことは何かを「収入の増加」「将来の生活の安心感」「魅力的な商品・サービス」「わかりやすい広告や説明」「その他」の5択で質問したところ、「将来の生活に対する安心感」が55.9%で、第1回調査に引き続き過半数となり前回調査比3.6%増加しました。
■将来の生活で不安なことは、生活費と介護が30%弱、子や孫のくらしも23%
消費を増やすために必要なことは「将来の生活の安心感」と回答した方に「不安なことは何か」を次の5択で質問したところ、各選択肢の回答割合「老後の生活費」29.5%「介護などの対応」27.3%「健康や体力面から買い物や日常生活の問題」15.8%「子供や孫の暮らし向きが厳しくなること」23.0%「その他」4.4%という結果になりました。
≪レポートの詳細、PDFダウンロードはこちら≫
http://www.senior-promo.com/?p=4121/
企業情報
企業名 | 株式会社ジー・エフ |
---|---|
代表者名 | 岡田博之 |
業種 | その他サービス |
コラム
株式会社ジー・エフの
関連プレスリリース
-
シニア高齢者調査データ集にシニア市場戦略の参考編を加筆、「シニア白書【2013年追補改訂版】―生活実態の調査データ集とシニアマーケット創造の視点」発行のお知らせ
2013年6月18日 10時
-
シニア・高齢者のインターネットとFAXの利用状況に関する調査―60歳以上のFAX利用率は58.2%。インターネットより高い利用率!―
2013年1月15日 13時
-
シニア・高齢者のソーシャルメディア利用に関する調査―ソーシャルメディアについて、インターネット利用者の認知は6割以上―
2012年3月5日 10時
-
シニア・高齢者のインターネット利用に関する調査― 8割がネットで「調べもの」、詳しくなりたい端末はPC>タブレット>スマホ ―
2012年2月29日 9時
株式会社ジー・エフの
関連プレスリリースをもっと見る