日中翻訳学院・第16期公開セミナー、武吉先生の直接指導に約30人が聞き入る
【日本僑報社発】日本僑報社・日中翻訳学院は、翻訳家の武吉次朗先生が講師を務める中文和訳講座「武吉塾」の第16期公開セミナーを7月30日午後、東京・豊島区の区立生活産業プラザで開催した。京都府、滋賀県、山形県など日本各地から駆けつけた受講生ら約30人が、武吉先生による直接指導に熱心に耳を傾けた。
日中翻訳学院・第16期公開セミナー、武吉先生の直接指導に約30人が聞き入る
http://jp.duan.jp/event/2016.07.30_takeyoshi.pdf
【日本僑報社発】日本僑報社・日中翻訳学院は、翻訳家の武吉次朗先生が講師を務める中文和訳講座「武吉塾」の第16期公開セミナーを7月30日午後、東京・豊島区の区立生活産業プラザで開催した。
京都府、滋賀県、山形県など日本各地から駆けつけた受講生ら約30人が、武吉先生による直接指導に熱心に耳を傾けた。
セミナーではまず、武吉先生が「武吉塾」第16期(約4カ月・全15回)の課題文の添削を終えての講評を行った。
「(中国語)原文の理解力を高めるために」として、「翻訳にとりかかる前に、大声で3回音読」し、その上で「文脈から、内容を正しく把握する」こと、「(行政区画や地方政府など)中国に関する基礎知識が不可欠である」ことなど、中文和訳に当たる際の注意点をわかりやすく解説した。
また、誤字、脱字、変換ミス、文のつながり具合がおかしいといった「訳文の単純ミスを防ぐために」として、「訳文も原文同様、大声で音読すると、これらのミスを発見できる」などと翻訳の極意を伝授した。
続いて、このほど日本僑報社より刊行された『豊子愷児童文学全集第4巻 小さなぼくの日記』の訳者、東滋子さんが同書で2作目となった翻訳作品の感想を、また『中国人の価値観』の訳者、重松なほさんが先ごろ都内で開かれた同書刊行記念講演会の体験談を、さらに『新疆世界文化遺産図鑑』の訳者、本田朋子さんが同書で3作目となった翻訳作品の感想と、先ごろ都内で開かれた同書刊行記念講演会の体験談をそれぞれ披露した(詳細は後日)。
このあとの懇親会では、受講生・修了生たちが現在取り組む中国書籍翻訳の進捗状況や近況などをそれぞれ報告。
よりよい翻訳のノウハウについて講師や参加者たちが活発に意見交換するなど、有意義な“翻訳交流”を繰り広げた。
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 日本僑報社 |
---|---|
代表者名 | 段躍中 |
業種 | 新聞・出版・放送 |
コラム
日本僑報社の
関連プレスリリース
-
【明日開催】読む読む倶楽部発足式及び『読書の社会学』発刊式、主催者が最終案内を配信
2022年4月22日 12時
-
【チラシ配布開始】日本僑報社の最新刊『読書の社会学―国民読書推進のために―』
2022年4月22日 9時
-
【刊行決定】日本僑報社の最新刊『新中国の新聞・出版産業70年史』、5月下旬から発売
2022年4月21日 17時
-
【増刷版】日本僑報社のロングセラー『日中中日 翻訳必携 実戦編』、日中両国で発売開始
2022年4月21日 14時
日本僑報社の
関連プレスリリースをもっと見る