JMOOCにて、杏林大学「社会のしくみ -社会保障を学際的に考える-」の受講受付を開始 ~多角的視点から社会保障を掘り下げる、「社会のしくみ」第二弾~

JMOOC公認のプラットフォーム「OpenLearning, Japan」(ネットラーニング提供・運営)において、本日、杏林大学 総合政策学部の教員による「社会のしくみ −社会保障を学際的に考える−」の受講受付を開始

JMOOC[※1]公認のプラットフォーム「OpenLearning, Japan[※2]」において、本日10月7日、杏林大学 総合政策学部の教員による「社会のしくみ −社会保障を学際[※3]的に考える−」の受講受付を開始します。

 

「社会保障」というと、医療・年金・福祉といった、主に高齢者に関わるトピックに焦点が当てられがちです。雇用問題や奨学金など、働く世代や学生の生活に直接影響する分野も多いにもかかわらず、大々的に取り上げられることはさほどありません。

 

本講座では、社会保険・公的扶助・社会福祉・医療・老人保健・住宅・雇用・失業といった多数の社会保障問題を扱います。若年層の置かれている状況などにも注目し、今後の日本社会が直面する幅広い課題について、7名の教員がオムニバス形式で解説します。

 

杏林大学 総合政策学部では、1つのテーマを複数の学問分野から考察する「学際」という観点を重視しており、第一弾として2016年1月に「社会のしくみ -規制を学際的に考える-」を開講しました。第二弾となる本講座では、すべての年代の方が社会保障問題に向き合うきっかけを提供するとともに、さまざまな視点から問題をとらえる柔軟性を養うことを目的としています。

 

開講は2017年2月7日(火)で、どなたでも無料で受講できます。

 

■主な受講対象者

年代を問わず社会保障に関心のある方、社会保障に関する基礎知識を身につけたい方

 

■大学スタッフのコメント「受講を検討されている皆さんへ」

持続可能な社会保障制度を作るためには今後どのような課題に向き合う必要があるか、この講座を通じて、若い方も高齢者の方もいっしょに考えましょう。

 

■講座概要

講座名: 社会のしくみ −社会保障を学際的視点から考える−

講師: 杏林大学 総合政策学部 木暮 健太郎 准教授 他6名

受講期間: 2017年2月7日~3月14日

反転学習: 2017年3月(予定)

受講料: 無料

 

Week1: イントロダクション 社会保障

Week2: 高齢者と家族

Week3: 労働者と若者

Week4: 政府・自治体の取り組み

 

講座内容の詳細については、以下のウェブページよりご覧いただけます。

講座案内: https://open.netlearning.co.jp/lecture/index.aspx?cid=00022J11

プロモーションビデオ: https://www.youtube.com/watch?v=lNXkwM-4l6k

 

[※1] JMOOCについて

JMOOCは「Japan Massive Open Online Courses」の略で、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会の英語名です。2012年に米国を中心立ち上がったMOOC(ネット上でだれでも無料で受講できる大規模でオープンな講義を提供し、修了者に対して修了証を発行する教育サービス)の日本版を普及・拡大するため、2013年10月に設立されました。

http://www.jmooc.jp/

 

[※2] JMOOC公認プラットフォーム「OpenLearning, Japan」について

OpenLearning, JapanはJMOOCで3つ目の公認プラットフォームとして、2014年9月25日に開設されました。これまでに18の大学・法人等と提携し、22講座を開講。eラーニング専業で国内最大手の株式会社ネットラーニング(代表取締役:岸田 徹、本社:東京都新宿区)が提供、運営しています。

https://open.netlearning.co.jp/

 

[※3] 学際について

「学際」とは、研究対象が複数の学問領域にまたがることです。杏林大学 総合政策学部では、学びの発展型として「学際演習」を重視しています。学際演習とは、異なる複数の専門教員(2~3名程度)によって運営される少人数の演習授業で、1つのテーマをめぐり特定の学問分野からではなく、多角的な視点(学際的視点)から論じられます。「若年者の雇用問題を考える」「社会問題でディベートする」「江戸・東京再発見」「スポーツについて考える」「入会を通じて日本の農業・漁業を考える」「合意形成について」「スマート&タフネゴシエーター養成のための学際演習」「三鷹市のフィールド調査」「日本の論点」「日本(人)のアイデンティティを考える」「投資判断力を養う(株式・土地など)」など多種多様なテーマを扱います。当演習を通じ、しなやかな思考ができる、バランスのとれた社会人の育成を目指しています。

http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/faculty/general_policy/special/seminar/about.html

 

【報道関係者様お問合せ先】

一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会 事務局   TEL:03-3295-3555

株式会社ネットラーニング  高木 清、竹内 ゆい       TEL:03-5338-3011



ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

添付画像・資料

添付画像をまとめてダウンロード

企業情報

企業名 株式会社ネットラーニング
代表者名 岸田 徹
業種 教育

コラム

    株式会社ネットラーニングの
    関連プレスリリース

    株式会社ネットラーニングの
    関連プレスリリースをもっと見る

    • クリックして、タイトル・URLをコピーします
    • facebook
    • line
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プレスリリース詳細検索

    キーワード

    配信日(期間)

    年  月  日 〜 年  月 

    カテゴリ

    業界(ジャンル)

    地域