日本僑報社、大森夫妻の“草の根交流”全記録『「世界の日本語学習者」と歩んだ平成の30年間』、刊行決定!
【日本僑報社発】日本僑報社はこのほど、「夫婦で日本語の“草の根交流”」を続けて今年30周年を迎える国際交流研究所(東京・江東区)の大森和夫・弘子夫妻による活動の全記録『「世界の日本語学習者」と歩んだ平成の30年間』を刊行することを決定した。5月上旬に発売予定。
日本僑報社、大森夫妻の“草の根交流”全記録『「世界の日本語学習者」と歩んだ平成の30年間』、刊行決定!
【日本僑報社発】日本僑報社はこのほど、「夫婦で日本語の“草の根交流”」を続けて今年30周年を迎える国際交流研究所(東京・江東区)の大森和夫・弘子夫妻による活動の全記録『「世界の日本語学習者」と歩んだ平成の30年間』を刊行することを決定した。5月上旬に発売予定。
大森夫妻は平成元年(1989年)、日本語を懸命に学ぶ留学生の姿に心を打たれ、日本語の“草の根交流”を決意。和夫氏は勤務していた新聞社をキッパリと辞め、同研究所を設立、以来夫婦で世界の日本語学習者を支援する活動を平成の30年間にわたり一貫して続けてきた。
その活動は多岐にわたる。
各国の留学生に「日本と日本人」を理解してもらおうと平成元年、手作りの日本語教材「季刊誌『日本』」を創刊、以後8年間に33号発行した。またそれらを各種日本語教材に改訂し、これまでに計約79万冊、各国の日本語学習者に寄贈してきた。
平成28年(2016年)には、世界の日本語学習者が自由に学べるように、デジタル版の日本語教材をインターネットで発信。
さらに「日本語の文章力」を高めてもらおうと、留学生、中国の大学生、世界の日本語学習者をそれぞれ対象にした「日本語作文コンクール」を合わせて23回主催。応募作文はこれまでに3万7528編に上ったという。
本書は、こうした“草の根”支援活動の全記録だ。各種教材の内容から、学習者と教師の感想・活用法、心に残った日本語作文コンクールの作品、さらに世界の日本語学習者との思い出のカラー写真まで豊富に収録。
大森夫妻30年の全記録を一挙公開することで、日本語学習を通じて「日本と日本人」を知ってほしい、「日本のファン」になってほしいと願う夫妻の活動の詳細はもちろん、活動を支えた心温まる交流の全貌を明かす。
日本語学習者、教育者、また“草の根”交流に関心のある全ての人の実践ガイドとなる一冊。
■『自宅・四畳半で「二人三脚」!「世界の日本語学習者」と歩んだ平成の30年間』
大森和夫(おおもり かずお)、大森弘子(おおもり ひろこ)編著
日本僑報社刊
【編著者略歴】
大森和夫(おおもり かずお)
昭和15年(1940年)東京都生まれ。
東京都・九段高校卒。早稲田大学第一政治経済学部政治学科卒。
朝日新聞記者(大分支局、山口支局、福岡総局、大阪・社会部、調査研究室、政治部、編集委員)を経て、平成元年(1989年)1月、国際交流研究所を開設。
大森弘子(おおもり ひろこ)
昭和15年(1940年)京都府生まれ。
京都府・西舞鶴高校卒。京都女子大学短期大学部家政学科卒。
京都府・漁家生活改良普及員(地方公務員・3年間)。
「季刊誌【日本】」、「日本語精読教材【日本】」、「日本語教材【日本】」、【新日本概況】、「デジタル版・日本語教材『【日本】という国』」の編集長。
※ 大森和夫・弘子夫妻の著書、編著書、関連書籍・全12冊(日本僑報社刊)
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 日本僑報社 |
---|---|
代表者名 | 段躍中 |
業種 | 新聞・出版・放送 |
コラム
日本僑報社の
関連プレスリリース
-
【明日開催】読む読む倶楽部発足式及び『読書の社会学』発刊式、主催者が最終案内を配信
2022年4月22日 12時
-
【チラシ配布開始】日本僑報社の最新刊『読書の社会学―国民読書推進のために―』
2022年4月22日 9時
-
【刊行決定】日本僑報社の最新刊『新中国の新聞・出版産業70年史』、5月下旬から発売
2022年4月21日 17時
-
【増刷版】日本僑報社のロングセラー『日中中日 翻訳必携 実戦編』、日中両国で発売開始
2022年4月21日 14時
日本僑報社の
関連プレスリリースをもっと見る