
【新刊三点のご案内】『中国アニメ・漫画・ゲーム産業 Vol.1』『中国出版産業データブック vol.1』など、アマゾン予約受付開始
【日本僑報社発】日本僑報社の最新刊、チャイナ・パブリッシング・ブルーブック『中国アニメ・漫画・ゲーム産業 Vol.1』と『中国出版産業データブック vol.1』及び【愛蔵版】中国人の食文化ガイド―心と身体の免疫力を高める秘訣が、10月2日よりアマゾンでの予約受付開始した。
【新刊三点のご案内】『中国アニメ・漫画・ゲーム産業 Vol.1』『中国出版産業データブック vol.1』など、アマゾン予約受付開始
【日本僑報社発】日本僑報社の最新刊、チャイナ・パブリッシング・ブルーブック『中国アニメ・漫画・ゲーム産業 Vol.1』と『中国出版産業データブック vol.1』及び【愛蔵版】中国人の食文化ガイド―心と身体の免疫力を高める秘訣が、10月2日よりアマゾンでの予約受付開始した。
中国政府系出版シンクタンクが調査した公的データと、それに基づき気鋭の専門家が多角的に分析した権威性の高い一冊。
【内容紹介】
世界に台頭しつつある中国のアニメ・漫画・ゲーム産業。モバイル普及の波に乗り、今や一大産業および一大市場へと発展しつつある実態を中国政府系出版シンクタンクが調査した公的データと、それに基づき気鋭の専門家が多角的に分析した権威性の高い一冊。
基調報告、モバイルゲーム・eスポーツ・インディーズゲーム・中国ブランドのライセンス産業などのテーマ別報告、中国ゲーム実況産業・中国自主開発ネットゲームの海外輸出・中国でのアニメキャラクターデザインなどの特別報告、bilibili動画・ネットイース・テンセントら中国大手企業の事例研究など、中国アニメ・漫画・ゲーム産業が深く理解できる、最も権威性があるチャイナ・パブリッシング・ブルーブックシリーズの注目の一冊。
【編著集代表】魏 玉山(ぎ ぎょくさん)
1963年河北省出身。2005年清華大学新聞伝播学院修士課程修了。現在、中国政府系シンクタンクである中国新聞出版研究院院長。
【監訳】日中翻訳学院
日本僑報社が2008年に設立。よりハイレベルな日本語・中国語人材を育成するための出版翻訳プロ養成スクール。http://fanyi.duan.jp/
【訳者】日中翻訳学院 大久保 健(おおくぼ たけし)
北海道出身。創価大学卒。香港中文大学日本学及び日本語教育学修士号取得。中国深セン、香港の企業内翻訳者として勤務したのち、現在はフリーランスの翻訳者。日中翻訳学院修了生。香港在住。
【訳者】日中翻訳学院 佐々木 惠司(ささき けいじ)
東京生まれ、北海道育ち。日本大学卒。日中翻訳学院修了生。中国吉林省などの大学で日本語教師を経て、現在は会社員。
■『【愛蔵版】中国人の食文化ガイド―心と身体の免疫力を高める秘訣』
熊四智著、日中翻訳学院監訳、山本美那子訳(日中翻訳学院)
――様々な角度から中国人の食に対する人生哲学を読み解く中国食文化研究の集大成。多彩な料理、ノウハウ、エピソードや成語が満載――
★陳建一氏(赤坂四川飯店オーナー、川渝総商会 名誉会長)推薦!
「辛いのは苦手と四川料理を敬遠する人も、きっと好みの味に出会えることでしょう。ぜひこの本を手に取って、中国の食文化を学び、その背景にある中国人の人生観をくみ取って、あなたの人生を豊かに彩っていただきたい」
【内容紹介】
「ご飯食べた?」が国民的なあいさつ言葉になる中国人。
中国には古くより「民は食を以て天と為す」という言葉があり、中国人は「食」に対して人生哲学とも呼べるものを抱いている。孔子の「不食(食らわず)」の言葉にみえる食へのこだわり、道教に源を発する「火候(火加減)」という言葉、飲食の最高の楽しみである宴会の歴史、今現在世界中で親しまれている豆腐の起源、そして飲食にまつわるエピソードや成語の数々――なぜ中国人はこれほど「食」というものを愛しているのか。
本書はさまざまな角度から中国の食を考察する中国食文化の集大成である。文化研究、中国人との交流、ビジネスの場にも役立つ。多彩な料理、飲食のノウハウ、食と栄養、食と免疫力など生きる上での多くのヒントを秘めた一冊。
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 日本僑報社 |
---|---|
代表者名 | 段躍中 |
業種 | 新聞・出版・放送 |
コラム
日本僑報社の
関連プレスリリース
-
【明日開催】読む読む倶楽部発足式及び『読書の社会学』発刊式、主催者が最終案内を配信
2022年4月22日 12時
-
【チラシ配布開始】日本僑報社の最新刊『読書の社会学―国民読書推進のために―』
2022年4月22日 9時
-
【刊行決定】日本僑報社の最新刊『新中国の新聞・出版産業70年史』、5月下旬から発売
2022年4月21日 17時
-
【増刷版】日本僑報社のロングセラー『日中中日 翻訳必携 実戦編』、日中両国で発売開始
2022年4月21日 14時
日本僑報社の
関連プレスリリースをもっと見る
応援する