コロナ禍でも5人に1人はすでに内定保有。内定先選びの基準「雰囲気・社風」約4割。<2022年卒ブンナビ学生調査(2021年3月上旬)>
◆内々定「1社以上もらった」すでに5人に1人以上◆22卒就活環境「まあまあ(昨年並み)」前回比大幅増◆オンラインインターンへの参加企業から選考案内が「あった」84.5%◆コロナ禍の影響も踏まえた内定先選び。「雰囲気・社風」約4割
株式会社文化放送キャリアパートナーズ(本社:東京都港区、社長:平田眞人)は、2022年卒業予定の学生を対象とした「2022年卒ブンナビ学生調査(2021年3月上旬実施)」の調査結果を発表しました。3/1-3/15で、454件の回答を得ました。概要は以下の通りです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■内々定「1社以上もらった」すでに5人に1人以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「これまでもらった内々定の数はいくつか」に対し、「1社以上」23.9%(前回比+8.1pt) と、昨対比+9.0pt という結果に。
▼これまでもらった内々定の数を教えてください。(択一)
※【】内は昨対比
【-9.0↓】76.1社:0社
【+4.7↑】15.4社:1社
【+1.9↑】 4.7社:2社
【+2.1↑】 2.7社:3社
【+0.4↑】 0.9社:4社
【-0.1↓】 0.2社:5社以上
───────────────────────
【+0.2↑】 0.4社:平均
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■22卒就活環境「まあまあ(昨年並み)」前回比大幅増
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「22卒の就職環境はどうなると思うか」について、「厳しい(昨年より厳しい)」62.1%(前回比-25.0pt) に対し、「まあまあ(昨年並み)」35.3%(前回比+24.2pt) の結果に。特定企業への集中や、採用中止業界からの流入による倍率上昇の声がある一方、昨年比でのオンライン化への適応や、例年と変わらないという声も。
▼2022年卒の就職環境はどうなると思いますか。(択一)
【-4.0↓】 62.1%:厳しい(昨年より就職が難しい環境になる)
【+4.6↑】35.3%:まあまあ(昨年並み)
【-0.6↓】 2.7%:楽勝(昨年より就職しやすい環境になる)
※【】内は昨対比
▼上記の理由を教えてください。
《厳しいという声》
・コロナ禍の中でも利益を上げた企業や需要のある会社に学生が集中すると考えたから。
・去年の先輩方がコロナの影響で内定取り消しなどがあったということで、現役では無いものの、自分たちの代以外も同時期に就活しているため
・募集中止企業の志望者が他に流れてくるから
・早期選考によって早い時期から少数を囲う企業が増えそうだから。
・ある程度のPC、インターネット回線などが無いと企業を見て回ることができないのと、面接もオンライン化しているためそもそも選考を受けられないということになりかねないため。
・企業側が焦っている印象。早期の枠が多めなようなので、これからエントリーする企業だと、例年では受かってたようなところも落ちてしまいそうだと感じる。
・コロナ禍であることから、新卒採用を行わない企業や採用予定人数を例年に比べて低くしている企業が多いと考えられるから。
・就活の開始からコロナウイルスの影響をもろに受ける初めての学年だと感じるから
・旅行業界などで採用を見合わせた企業があるため、それらの業界を志望していた学生が他の業界に流れ込むことで倍率が上がるのではないかと思うから
・コロナ禍の影響で市場動向が流動的に変わることで長期的な就活戦略が立てづらいから。
《まあまあという声》
・有効求人倍率が去年と同じく1.5倍と聞いたので。
・志望業界の募集人数があまり変わらないから
・昨年よりWEB就活環境が就活生も企業も整っている。しかし、業界によっては採用中止なども多い。
・採用人数が減り厳しい一方、オンライン化で多くの企業と出会う機会が増えたから。
・対策や求められていることは変わらないと思うから。
・最終的には会社と自分に縁があるかどうかだと思うので、昨年と変わらないと思います。
・新型コロナウイルスにより業界が狭まったのは事実ですが、オンラインで説明会を受けられることにより、より多くの企業を見ることができて結果として視野が広まった。
・コロナ禍で求人が減ったがオンラインをうまく活用できたから
・去年より選考過程の進め方に企業側が慣れていたり、経営が安定していたりするところもある
・優秀な学生はウイルス等の環境関係なく必ず採用されるから
・多くの企業が昨年同様、早い段階で学生の囲い込みを行なっている印象があるため、夏・冬のインターンに参加した学生は早めから選考を受けることができ、そこまで苦労をしない印象である。しかし、インターンなどに参加しなかった学生には厳しい就活が予想され、二極化している印象がある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■オンラインインターンへの参加企業から選考案内が「あった」84.5%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「オンラインインターンに参加した企業から、選考の案内があったか」について「はい」84.5% となった。
一方、「(オンライン開催を除く)インターンに参加した企業から、選考案内があったか」70.8%と、昨対比-14.1pt の結果に。また、「現在エントリーしている企業のうち、(オンライン開催除く)インターンに参加した企業の割合」で「2割以上」36.4% に対し、「現在エントリーしている企業のうち、オンラインインターンに参加した企業の割合」は、「2割以上」52.0% となった。
▼オンラインインターンシップに参加した方に質問です。オンラインインターンシップに参加した企業から、選考の案内はありましたか。(択一)
84.5%:はい
15.5%:いいえ
▼インターンシップに参加した方に質問です。インターンシップに参加した企業から、選考の案内はありましたか。(択一) ※ここでのインターンは、オンライン開催のものを除きます
【-14.1↓】70.8%:はい
【+14.1↑】29.2%:いいえ
※【】内は昨対比
▼現在、エントリーしている企業のうち、インターンシップに参加した企業の割合はどれくらいですか。(択一) ※ここでのインターンは、オンライン開催のものを除きます
【+9.5↑】63.6%:ほとんどがインターン"未"参加企業
【-2.1↓】17.4%:2~3割程度がインターン参加"済み"企業
【-0.2↓】11.4%:4~6割程度がインターン参加"済み"企業
【-4.3↓】 2.7%:7~8割程度がインターン参加"済み"企業
【-2.8↓】 4.9%:ほとんどがインターン参加"済み"企業
※【】内は昨対比
▼現在、エントリーしている企業のうち、オンラインインターンシップに参加した企業の割合はどれくらいですか。(択一)
48.0%:ほとんどがオンラインインターン"未"参加企業
20.1%:2~3割程度がオンラインインターン参加"済み"企業
17.0%:4~6割程度がオンラインインターン参加"済み"企業
6.5%:7~8割程度がオンラインインターン参加"済み"企業
8.5%:ほとんどがオンラインインターン参加"済み"企業
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コロナ禍の影響も踏まえた内定先選び。「雰囲気・社風」約4割
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「内定先を選ぶ基準」について、多い順に「雰囲気・社風」67.2%(前回比-1.0pt)・「Web説明会・Web面接」59.6%(前回比+1.4pt)「業界・仕事内容・やりたいこと」57.6%(前回比+2.9pt) となった。
▼新型コロナウイルスの影響により、説明会や対面での面接など、企業と十分な接触が出来ないまま内定先を選ばざるを得ない可能性もあります。内定先を選ぶ基準として、どのようなもので判断しますか。(複数選択)
【-1.0↓】67.2%:雰囲気・社風
【+1.4↑】59.6%:Web説明会・Web面接
【+2.9↑】57.6%:業界・仕事内容・やりたいこと
【+4.1↑】48.7%:将来性・安定性
【+8.0↑】46.9%:福利厚生
【+8.2↑】46.0%:給与
【-6.6↓】 40.8%:インターン参加
【+9.7↑】40.4%:志望度
【+9.4↑】38.2%:選考対応
【+2.7↑】37.3%:ネット情報・評判・口コミ
【+7.5↑】33.5%:勤務地
【+6.3↑】30.1%:柔軟性(コロナ等の対応)
【+2.0↑】25.4%:知名度・業界順位・規模
【+3.7↑】24.1%:理念
【-0.0↓】 22.5%:OB・社員
【+2.7↑】10.7%:知人・親・先生・先輩
【-0.3↓】 0.2%:分からない
【-0.1↓】 0.2%:その他
※【】内は前回比
▼上記の理由を教えてください。
・感染症対策
・辛くても雰囲気がよければ乗り越えられるから
・人事の雰囲気が良ければ、会社のイメージが上がるから。
・実際に赴くのが不可能な方が多いので、Webでの面接、説明会は大事にしたい。
・就活は面接が進んでいく過程で出会う社員の方々とのお見合いである側面が強いと思っているから
・自分のやりたい職に就くことを1番に考えているため。
・自分の大学生活で学んだことを活かせること、会社に入ったときに良い縦関係を築けるかどうか、社員を大切にしているかを会社を選ぶ時の軸にしている
・できれば長く働きたいので、どんな状況でも安定しやすい企業に行きたいから。
・雰囲気社風を重視する理由は「長くその企業で働きたい」と考えているため。長く働くには会社のビジョンを叶えるために働いている社員さんが多くいらっしゃる企業がいいと考えている。
・今後において長く自分の生活と関わっていくと考えたときに、目標のある生活を送りたいと考えているから。そのためには自信がやりたいことに関わる職種、業種にするべきであると思うから。
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・
トピックス以外の調査結果をご覧になりたい方は、
弊社ホームページより資料請求ください。
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・
■2022年卒ブンナビ学生アンケート調査概要
調査名 :2021年3月上旬アンケート
調査対象 :2022年春就職希望の「ブンナビ」会員大学生・大学院生
調査期間 :開始:2021/3/1 ~ 終了:2021/3/15
調査方法 :Webアンケート
有効回答数:454件
■本件に関するお問い合わせ先
企業名:株式会社文化放送キャリアパートナーズ
担当者:高野
Email:sjk@careerpartners.co.jp
URL:https://www.careerpartners.co.jp/laboratory/
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
添付画像・資料
添付画像をまとめてダウンロード
企業情報
企業名 | 株式会社文化放送キャリアパートナーズ |
---|---|
代表者名 | 平田眞人 |
業種 | ビジネス・人事サービス |
コラム
株式会社文化放送キャリアパートナーズの
関連プレスリリース
-
【現役看護師対象調査】特定看護師と診療看護師の資格の取得目的/特定看護師⇒「手当等の収入」「医師不在時に対応したい」が2トップ/診療看護師⇒自身のスキルアップ
2024年12月13日 11時
-
インターン応募時で重視するのは「企業・業界」。参加学生の好感度を左右するのは「社員の雰囲気」<2026年卒ブンナビ学生調査(2024年10月)>
2024年11月28日 10時
-
《2026年卒》業界別人気、金融は日本生命保険、マスコミは博報堂、ITはSkyが3年連続首位。食品首位は味の素。
2024年11月25日 7時
-
2026卒・就職ブランド調査[早期]:伊藤忠3年連続1位、商社・金融・IT安定人気、学生の安定志向強まる
2024年11月18日 11時
株式会社文化放送キャリアパートナーズの
関連プレスリリースをもっと見る